ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ECO−s2007コミュの第三回ECO−s「自己分析セミナー」 アンケート結果発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ピアスの穴や髪型はどうしたらいいのか?」
「自分の思いや考え方を文章にするのが苦手で、どうしたら上手に話せますか?」
「説明会や面接の時に会社に顔や名前を覚えてもらうにはどうしたらいいですか?」
(生涯スポーツ科)

・ピアスの穴は気にしなくてもいいです。なぜなら実際に働いている人でもピアスをしている人がいるからです。もしも面接で聞かれるような事があっても、自信を持って「何で空けたのか?」「自分にはなにかこだわりがあって開けたかった」くらい言えるようにしておくといいですよ。髪形は女性は多少明るくても大丈夫です。もし具体的に聞きたいようだったら女性のメンバーもいるので、書き込んでくれると応えてもらえると思います。

・自分の思いや考え方をうまく話し、文章にする必要は全くありません。うまく話せる人や文章を書ける人はたくさんいます。でも自分の話を出来る人は自分しかいません。
自信を持って自分の個性を出していってください。大切なのは自分のオリジナリティです。

・自分の名前や顔を覚えてもらう事は大切なことですね。中には名刺を作る人などもいます。自分は作りませんでした。必ず必要なものではありません。ただ、一つ覚えておいてほしい事が、ただひたすら自分をアピールする人だけが企業の人に印象に残るかといったらそういうわけではないです。静かだけど自分のしっかりとした考え方を持っている人や、周りとうまく協調できる人などがあります。印象に残るコツをこれからのセミナーで一緒に考えていきましょう。

「エントリーシートの書き方や面接のマナー」
(コミュニケーション工学科)

・エントリーシートの書き方はこれからセミナーがあるので来てくださいね。面接のマナーもまた書き上げますね。

「地元が遠いので両方でやるのは難しいですか?」
(経済学科)

・これは自分も地元の就職を考えてやりました。ECO−sのメンバーにもいますよ。僕は関東に支社がある企業の試験を受けました。なので、就活のために地元に帰ろうとする事をしなくても出来ます。内定ももらえます。なので、関東の方でも就職試験を行っている企業を探してみてください。企業の説明会で聞いてみたり、採用のサイトでメールを送るのもいいですよ。

「自分が社会に出ていいのか」「自分のやりたい事が分からない」「私は自分がないのか」
(心理社会学科)

・社会に出る必要のない人間なんていません。大丈夫ですよ。自分のことがわからなくなった時は一緒に考えていきましょう。

「敬語が使えるかどうか?」
(コミュニケーション工学科)

・敬語は難しいですよね。僕も試験中でもうまく話せていたかはわかりません。ただ大切なことは、目上の人に対して丁寧に話している姿勢で臨むということです。敬語を覚える事は就職をした後でも覚える事は出来ます。だから、一生懸命丁寧に話せることを心がけて話していってみてください。
ちなみに、「(名前)と言います」→「(名前)と申します」「失礼します」→「失礼致します」これは覚えておくといいです。

「地元で就職するか関東で就職するか?」
(心理社会学科)

・これは、僕も悩みました。最終的には関東で就職する事に決めましたが。一つ言える事が、今決める必要はありません。なので、両方とも就職試験を受けるように努力してみてください。内定を両方とももらえて、そこから自分は選びました。
あとは、親を含めて同じように地方出身の人とよく話して相談をしてみるといいと思います。最後に決めるのは自分自身ですからね。

「筆記試験対策」
(人間環境学科)

・筆記試験対策は企業によって色々な試験があります。なので、全てに対応することはなかなか難しいですよね。なので、自分が行きたい企業がどのような試験を行っているのか知ることが大切です。それは説明会で聞いたり、実際に一回試験を受けた人の話を聞いてみる事がいいと思います。
あとはSPIは、どの筆記試験においても基本となるので良よくやっておくといいですよ。

また、何か聞きたい事があったら、いつでも聞いてみてくださいね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ECO−s2007 更新情報

ECO−s2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング