ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城のバスマニア!!コミュのベイトフィネス!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは、どう思いますかexclamation & question
自分は、やってるのですが以前上●屋に行った時に話したらexclamation ×2
『まぁ〜exclamation ×2人それぞれですが私的にはスピニング使ったらぁ〜って思いますけどね』
って言われましたあせあせむかっ(怒り)
全面的に批判あせあせ(飛び散る汗)

みなさんは、どう思いますexclamation & questionexclamation & question

コメント(24)

人それぞれ考え方あると思うので、好きに楽しめばいいんじゃない?(白)リグやタックルの自由度も楽しみ方の1つだし…俺はやらんけどボケーっとした顔
俺はやってますよグッド(上向き矢印)

人それぞれですが釣りは自己満の世界だと思ってるんで自分が楽しめれば他の人の意見は流してますダッシュ(走り出す様)
ベイトしかもっていないのでベイトでやります。
良いと思いますよ。
自分はスピニングが下手くそなので、ベイトでやります。
手返しが良いし、フッキングした後が楽ですぴかぴか(新しい)
バリバリやってますダッシュ(走り出す様)

ピクシー使ってますよ指でOK
今月号のバサー誌にベイトフィネスの特集が組まれてますね電球

自分は牛久沼や霞水系がメインなんて73Mのロッドに14ポンドのラインで4インチヤマセンコーのノーシンカーやカットテールのネコリグ、ヘビダンをよく使ってます。

でもこのセッティングだとベイトフィネスとは違うかなあせあせ(飛び散る汗)


確かにフッキングした後が楽ですよねウッシッシ手(パー)電球

自分は旧メタマグでベアリングをすべて換えてやっていますexclamation ×2exclamation ×2
狂ったように突き詰めていくなら有効性は出るけど、
一般人はスピニングでやった方がいい事の方が多いですよねw
別に試合の時じゃないんだし、練習する事も含め色々な手駒を
増やせる可能性もあがるし、いい事だと思いますよ。
個人的には、新しいメソッドを練習すると、
それに合ったタックルが欲しくなり、次買うロッドなどを
選ぶのが楽しいので好きですねww

それより、あと数週間後くらいに年間最大チャンスタイム到来なので
関東で60うp狙って捕りたいですねー。
ふぁいてぃ〜ん♪
私は、ベイトフィネスの利点を活かせるシチュエーションって凄く狭いと思うんです。

要はライトラインでは取り込めない様なカバーに、通常スピニングで扱うライトリグを、太い糸のベイトタックルで手返し良く撃っていく釣りですよね。

そうすると、ライトリグを扱う以上、多少繊細なロッドが必要かと思うんですが、それだとヘビーカバーではパワーが足りなくて、結局対応できないと思うんです。

※いくらピクシーでもMHのロッドで1/32ozのスモラバは投げられないと思います。

なので、ML〜Mクラスのロッドでも対処できるライト〜ミディアムカバーでしか利点を活かせないのではないかと。

大きなバスボートに何本もタックルを積んで釣りをするトーナメンターなら良いかも知れませんが…。

バサーの大多数を占めるオカッパリアングラーに必要でしょうか。

私はこのブームは、メディアやプロが専用タックルを売り込む為の販促にしか思えません。

利点ばかりが先行して、デメリットや使用範囲などの説明が疎かになっている気がします。

否定的な意見ですみません、楽しみ方は人それぞれだと思いますので、あくまで私個人の意見として書かせて頂きました。
陸でロッド一本しか持たないのならベイトフィネスって、とても重要な気がしますよ!
細いラインで切られて魚にダメージ与える確率も減りますしね。
サイトでダウンショットを使う時にヘビダンで重くしないとリアクションで食わない時とかもありましたよ。
皆さん、賛否両論ありますね。
でも、肯定派も否定派の方も、とても紳士的な書き込みで、素晴らしいと思いますよぴかぴか(新しい)
こういう議論は、すべきですね手(チョキ)
ベイトタックルでフィネスって流行ってるんですねあせあせ(飛び散る汗)

普段、雑誌やDVD等を観ないから知らなかったですあせあせ


使い方、シチュエーションは人それぞれなんですね電球

ガチガチのベビーカバーなら僕も迷わずベビータックルを手に取りますわーい(嬉しい顔)


僕が何故ベイトフィネスをやるかと言うと・・・


○単にスピニングが苦手。ベイトの方がキャスト精度が上
○手返しの良さ
○ある程度のラインを巻いておけばある程度のカバーに入れられる。でもこれはパワーフィネス(MLのスピニング+PEとか)でもカバー出来ますよねわーい(嬉しい顔)

○私事ですが、ボートでの釣行がほとんどです。ボートデッキが狭くてスピニングだと場所を取るし他のタックルとすぐに絡むんです。


・・・と、特に深い意味はありませんあせあせ
僕にとってこっちの方が都合がいいってだけですね電球
長文失礼しましたバッド(下向き矢印)


自分の場合はベイトフィネスよりもハードセッティングなスピニングの方が使い勝手が良いので気に入ってます電球

基本的に陸っぱりで藪こぎながらの釣りなんで、狭い場所からでもボゥ&アローでキャスト出来たりスキッピングなどで奥の奥にねじ込むことが容易なスピニングのが好きです。
この辺は好みと腕ですがたらーっ(汗)パワー不足は否めませんけど…

だから最近ではハードスピニングロッド(デスのF5)にPEの組み合わせ一本で釣行してます。
ライトプラグも使えますし、頑張ればフィネスやるのも不可能ではないし…

ベイトフィネスロッドを売るための販促って意見、自分は頷けますあせあせ

反対意見ですみませんたらーっ(汗)
今更って事聞いてもいいでしょうか?


ベイトフィネスって?
なんかゴッチャになってるけど、ちゃんとバランスとったタックルセッティングが出来ないならベイトでフィネスする意味はデメリットの方が多いと思う。
ベイトのメリットを残したまま、フィネスを出来る状態が最近話題のベイトフィネスの定義だと思うの。
自分もこういう議論は大切だと思います☆

自分はベイトフィネス用のタックルもつくっていますウッシッシ晴れ
旧メタマグをいじって、1グラムまで投げれるようにしていますexclamation ×2exclamation ×2
0.8グラムぐらいになると、飛距離が出ないので少しストレスになりますがあせあせあせあせ(飛び散る汗)この辺になると、スピニングには勝てないのかなって思いますウッシッシ
だけど、シブイ時には有効ですねむふっ電球
完全に喰ってきます晴れ
今流行りになっているベイトフィネスですが、やはり最終的には自己満ですよねあせあせ(笑)

流行る前から自分はやっていたのですが、今やってると回りからは、流行りだからやってると思われるのが少し悲しいです(TωT)ウルウル
まっexclamation ×2exclamation ×2
釣れれば何でもいいんですよウッシッシ電球
釣れなければ、それまでですからね(笑)
今更ですがこんにちは。
ボクは、自分で竿も組んでいるのですが、ベイトでイモグラブやベビシャ50を投げたくて、何年か前にULソリッドティップでベイトロッドを作った事があります。
リールは社外スプールを入れたカルカッタ51にフロロ5lbを使用していました。
手返し良くフォールでアタリを取る事が出来るのですが用途が限られる為、出番は少なくなり現在は眠っています。

最近、マイクロガイドのロッドも製作しましたが、コチラのほうが汎用性、操作性に優れ、ある程度軽いルアーもキャスト可能です。

今から多く発売されるであろうフィネス専用ロッドより、マイクロガイドの竿を選んだほうが幸せに感じるかも知れません。

あくまでボクの意見なのでご参考までに。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城のバスマニア!! 更新情報

茨城のバスマニア!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング