ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モチ Ωコミュのモチの現在。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年5月から、愛知大学(注:私立)の馬術部に乗馬として在籍しているそうです。
学園祭とか行ったら、もしかして会えるかな〜。

第二の馬生(笑)?が、学生さん達と楽しく過ごせるといいね。
モチくん、お疲れさまでした。

コメント(14)

連続投稿失礼します。

本日(2013/4/27)TBS系で放映の「ジョブチューン」という番組で、おもしろ馬名第2位にモチが選ばれました(笑)!
久々に「モチが粘っています!」という実況を聞きました。
因みに3位がタコ、1位がオマワリサン。

…全部、小田切さんの馬じゃないですか(苦笑)。

ゲストで来ていた福永祐一騎手が、モチが正月競馬に勝った話をしてました。
モチ、なんと俳優?デビュー!!

愛知大学馬術部さんのブログによると、10/5から東海テレビで放映の「黄金鯱伝説グランスピアー」という特撮番組に、モチが出演するそうです。
これは主人公が通う大学が愛知大学と言う設定(ロケ地として使われている)だからのようです。

ただし、何話に登場するかは不明。
恐らく東海テレビが映るところしか見れないと思いますが、見れる方は是非ご覧ください。
>>[2]
 グランスピアーさんがどんな乗り物に普段乗るかはわかりませんが、一回くらいはモチに乗ってみてもらいたいものです。
>>[4]  ちゅるふ さま

グランスピアー公式Facebookを見たら、キャストと馬が一緒に写ってる写真がありました。
でも、モチではなく、別の馬(ポコという名前の馬)のようです。
モチの上にグランスピアー、見てみたいですね。
実際の放映がどうだったか、確認してまた報告します。
そうかぁ、情けないことに「ポコ」と「モチ」の区別つかないわぁ。登場時にテロップほしいところです。
>>[6]  ちゅるふ さま

単にモチとポコの区別は、毛色で判断したのですが。
モチは青鹿毛で胴体が黒っぽい茶色だけど、ポコは栗毛に見えたので。
ドラマの中で「モチ〜」って名前呼んでくれないかな・・・。
今日は愛大の学園祭。
馬術部は乗馬体験をしているのを知っていたので、モチに会ってきました。
でも、モチが乗馬に供されたのは昨日(11/3)だそうで、今日はお休みと称して柵の中でのんびりしてました。

他の馬さん達は餌やり体験とかさせてくれたのに、モチには餌やりできませんでした。
残念。
でも、写真は撮ってきました。
モチは、まだまだ競技用乗馬としては調教中の身だそうで、頑張ってるそうです。
学生さん達が愛情込めてお世話してるそうなので、今後の活躍を期待してたいですね。
モチの写真、追加。

そういえば、グランスピアーにモチが出演した回を見ましたが、チラッとしか映りませんでした・・・。
そのとき一緒に出てた「ポコ」ちゃんには、餌あげました。
とっても可愛い栗毛の女子でした。
中日新聞(東海地方の地方ブロック紙)の2014/11/1付夕刊 トップ記事を、モチが飾ると言う快挙(笑)。
以下、転載。

***********************************
『珍名競走馬モチ、余生も粘る』

愛知大馬術部で奮闘

 競馬のG1、皐月賞にも出走した元競走馬のモチ(牡、十歳)が、愛知大馬術部(愛知県豊橋市)で第二の“馬生”を送っている。現役時代は「モチ粘る」の実況がファンの笑いを誘い、「粘度代表馬」の愛称で親しまれた。大レースは一度も勝てなかったが、学生を背に乗せ、障害馬術の全国大会を目指して奮闘中だ。

 五〇〇キロの青鹿毛(あおかげ)の馬体が揺れる。十月下旬、愛知県尾張旭市で開かれた愛知学生自馬競技会。コンビを組む三年、富永ゆかさん(22)とともに、高さ九十センチの障害を次々に跳び越えていく。三位の好成績に、森修監督(70)は「二年半かけてやっと形になった。来年が楽しみ」とほほ笑んだ。

 モチは二〇〇六年十月に中央競馬でデビューし、年明けに二連勝。先行馬で序盤から好位に着けて、ともに逃げ切った。皐月賞は十七着に終わり、その後は一勝しただけで一一年に七歳で引退したが、「粘るモチ」は語り草になった。動画サイト「ユーチューブ」に投稿された「粘りに粘るモチ」の実況中継は、これまでの再生回数が六万回を超える。

 引退後、県内の牧場に引き取られ、一二年五月に愛知大にやって来た。当初は苦難の連続。最初に手綱を握った四年、宮越舞さん(22)は「突然ものすごい勢いで走りだして驚いた。カーブで振り落とされたこともある」。競走馬として調教を積まれたため、興奮するとすぐ全速力に。一年前の大会でも、競技中に勝手に走ってしまい、以降は調教漬けの日々を過ごした。

 毎日一時間、高さ三十センチに設置した丸太を跳ぶ基本動作を続け、走りたがるくせは次第に影を潜めた。部員ともうち解けていく。四年、志賀美咲さん(21)は「モチは女子が大好き。私たちにはおとなしく甘えるけど、男子が来ると背伸びをして威嚇します」と笑う。

 目指すのは競走馬時代の皐月賞と同じ最高峰への挑戦。全国大会出場には、高さ百三十センチの障害を跳び越えねばならず、「この冬のトレーニング次第」(森監督)という。

 モチのほか、「オレハマッテルゼ」など個性的な馬名を付けることで知られる現役時代の馬主、小田切有一さん(71)は「逃げたら粘り、追い込んだら伸びるという意味を込めて名付けた馬。馬術でも粘り強い戦いを見せて」と応援している。

 (豊橋総局・西田直晃)
モチが愛知大学を2016年1月に退厩してました。
脚を痛めたそうで、競技をするには向かなくなった模様。
今は、静岡県駿河区にある、平沢ライディングガーデンで乗馬に供されています。

モチの事を書いた記事があったので、リンクはっておきます。
http://www.asten.jp/feature/1056412.html
>>[011]

情報ありがとうございました。

やはり高齢になったから無理して頑張ったから


どうぞご無事で…(-.-)
>>[12]の話によると、「(転籍してから)モチを見た先輩によると、うちにいた時より元気そうでした(苦笑)」と笑っていました。

広々とした乗馬クラブの環境が、気に入っているのかもしれませんね。
モチくんの余生が幸せである事を、お祈りしております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モチ Ω 更新情報

モチ Ωのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング