ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RG50Γ、WOLF50コミュのハイグリップタイヤ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チューブタイヤゆえ、ハイグリップタイヤのラインナップがない。
しかし、サーキットでNS-1を狩ろうと目論んでいる節もあり、ハイグリップタイヤは必須。

チューブレスタイヤの中にチューブを入れて履かせるか。
前後90/80のサイズ違いのチューブタイプのハイグリップを履かせるか。
チューブレスホイールを流用してサイズの合ったタイヤを履かせるか。

色々と考えています。

ご意見、経験談をいただけるとうれしいです。

コメント(4)

どうもはじめまして。
僕は前後BT39SSのTLにチューブ入れて走っています。
走行していてタイヤに関して特に違和感を感じることもありませんし、
サーキットを楽しむという点で不満もありませんでした。
タイヤよりもうちのΓは足回りがそろそろお疲れのようなので、
気持ちよく走るためにはそちらの改善重視になります。
ちなみに知り合いの前期Γに乗ってらっしゃる方は、
後輪にはTZRのホイールを入れてディスクブレーキ化と18⇒17とインチ変更されてました。
しかし詳細は聞いてませんがディスク化の関係でキャリパーサポートなどを自作されていました。

目標達成に向けて頑張ってくださいね。

はじめまして

貴重な体験談ありがとうございます。
ご意見を元に考えた結果、TLにチューブを入れて使用することにしました。

フォークのOHを近々行ない、コンディションを取り戻す予定です。
その際にオリフィスを溶接で埋め、減衰を強めにしようと考えています。

乗り始めた頃からリアのディスク化はかなり興味がありましたが、あまり時間を取れないので無期限延期状態です・・・

応援ありがとうございます。50Γの素晴らしさをご世間様に認知してもらえるよう頑張ります
ウインク
キャストホイールならエアバルブつけてチューブレスタイヤを履くことは出来ないのでしょうか?
WTホイールとTLホイールでは、リム端の形状が若干違い、TLはリム落ち防止形状になっています。
しっかり空気が入っていれば、リム落ちしづらいとも聞いたことがあります。
また、気密性の問題から、ごく微小なスローパンクチャーを起こすとのことです。

これらの話が50Γのホイールでも当てはまるかは定かではありませんが。
これら噂の検証も興味深いので、時間があったら試してみようかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RG50Γ、WOLF50 更新情報

RG50Γ、WOLF50のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング