ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代庭園コミュのチャレンジ精神 in 箱根 (TV東京)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日々仕事に追われながらも、自分のスタイルというものを追求し追い求めてきました。

この現代庭園コミュ参加の皆様にも刺激を与えられず、自分の力の無さを実感しています。どうもすいません。

さてこの度、TVチャンピオン2 日本庭園選書権なる企画でオファーがあり参加させていただいてきました。

今回は2時間の放映だそうで、予選6組の参加で1対1の対戦で3箇所にて行われました。決勝は予選を勝ち上がった3組で個人邸のダメ庭をリフォームする企画です。

放映は4月10日(木)だそうです。地方による放映日や時間の差はあるかもしれません。どうぞご覧下さい。

私は箱根の温泉、貸切露店風呂の庭を施工、竹林という名前の露店風呂でテーマは枯山水。写真は施工前状況と完了写真ですが、施工前は製作側のほうで更地にしてくれてのスタートです。時間は6時間。



誰が勝ったか負けたかは楽しみにしておいて下さい。


私もまだまだチャレンジャーの気持ちでいます。今の自分を表現しアピールしたい気持ちで挑戦してきました。

今後5年、10年後に過去の自分を見直す機会があると思います。この過程も大切なものでまた新たな自分を見つけ出したり、ステップアップに繋がることと思います。

個人の結果は予選に破れ敗退してきましたが、今の自分のスタイルを貫き精一杯表現できたと思います。他選手も各地方で活躍されている職人さんばかりですので是非ご覧ください。


庭というものの捉え方、考え方、思い。今回もまた勉強させられることも多くあり、大変良い経験が出来たことと思っております。

これからも皆さんと共に考え、庭と向き合っていきたいと思います。



コメント(8)

さては…と思って日記拝見していました。何はともあれお疲れ様でした。前回の映像見ましたが現場の緊張感がひしひしと伝わってきました。今回も山ヤさん始めとする日本を代表する庭師さんの作業の様子が見られるなんてワクワクドキドキです。放映楽しみにしてます
しんぼうさん、何を話しているのか自分でも理解できないですよ。笑

相棒も何だかいつもと違います、って。
いつもの調子のほうが山ヤさんらしいから、って。

私も普通の人間ですね。笑

きっと良い作品が見られるはずですよ。私はせっかくなので一通り皆さんの作庭風景も見学してきました。写真もいっぱいなのですが、楽しみが減るのでアップしません。笑

お疲れさまです。
そういう事情での作庭でしたか。
こちらは民放が少なくて放映されませんので、その日は県外の妻の実家に行こうと思います^^。

仕事とはまた違った緊張感なのでしょうね。
技術や発想もさることながら、精神力も問われそうですね。
いつもノンビりやってるので、時間制限があるだけで私にはムリです(笑)。
技術や思いは物差しで測れるものではないと思うので、全国の一流所が集まると、評価に困りますね。
審査員の方も大変だったのでは。

嗜好が左右する庭に勝ち負けはないと思いますが、作り手自身の中にはありますよね。
山ヤさんの庭は、技術、思いとも、私の中ではチャンピオンです。
挑戦し続ける山ヤさんの姿は、とても刺激になります。
これからも頑張って下さい。
応援しています。
トルジさん

>仕事とはまた違った緊張感なのでしょうね。

私は結構せっかちな方で石仕事などでは慌しく仕事をします。
といっても手抜きは出来ないので、慌しくなるんですよね。残業が多くなるのはこのためでしょうね。笑

でも今回は普段以上に緊張感が無く、自分らしからぬところばかりでした。


>嗜好が左右する庭に勝ち負けはないと思いますが、作り手自身の中にはありますよね。

嗜好による判定は承知していました。TV放映上勝負をつけなければならない以上、仕方ありません。

今回は十分承知した上、挑戦的に作庭に挑んでみました。
植栽での自然観や石組みなど得意な分野を後回しにしてでも、発想や材料の可能性を追求したかったですね。

また対戦相手がアートな分野の方でしたのでそちらで戦いたかったのです。

これからもこのコミュのメンバーやトルジさん、しんぼうさんと共に勉強しながら自分スタイルを築いていきたいと思っております。

温かなお言葉、ありがとうございます。



ぴろりさん

嗜好による判定はあるものの、やはり多くの方が感動する庭はやはり素晴らしいものがあります。

今回もそうでしたが内容もさておき、考え方や細かな気配り、造るまでの過程なども大切なことに気ずかされました。

こんなことも分らなかったのか、気がついていなかったのか・・。
反省しながら自分に無いもの、足りないものを確認できました。

これらは非常に収穫となり今後に生かしていきたいと思います。

まだまだやりたいことばかりですが、自分らしさを固辞できるような作品や考えを持って仕事に望めるよう、頑張りたいと思います。

龍馬さん

とても良い経験になりました。目の前で一流職人さんらが腕を振るうところを見れたのですから。

またまた刺激を受けて来れました。

せっかくお願いしていたのに、すいませんでしたね。

またみんなで刺激ある仕事交流しましょうね。
恥ずかしながらなとんでもないコメントだらけで、自分がこんなこと言ってるなんて思いながらも、少し面倒で。笑

TV覗いてみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代庭園 更新情報

現代庭園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング