ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

万年筆(萬年筆)コミュの【レア万年筆】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貴重・稀少な万年筆、持ってる人いますか?

私がいちばん大事にしてるものは

“PARKER 51”

パーカー51は、
有名なP51マスタング戦闘機の胴体部分をモチーフしたシルエット。
素材は戦時下で飛行機の円錐頭に使われたものと同じ耐アルカリ性ルーサイト。
「氷柱」と呼ばれるエンパイア・ステートビルを模したキャップ。その斬新なスタイルと構造は1942年に発表された。
「宇宙から来たようなペン」と評されました。
このペンは瞬く間に世界を魅了し、名品となりました。

また、2002年11月下旬
パーカーから名品パーカー51が発売当時の
デザインテイストそのままに、現代に復刻され
特別限定品として発売されました
http://www.a-pen.com/pk-51specialedition.html

コメント(60)

40年程前に祖父が購入し、ずっと愛用していたと聞くPARKER/75です。
先日母親伝えに譲り受けました。

手にすると小さい頃僕の体を優しく抱きしめてくれた時の祖父の笑顔が鮮明に浮かびます。

ただ古いだけかもしれませんが、僕にとっては掛け替えのないレアペンです。

祖父の思い出と共に、今度は僕の歴史を刻んでいきたいです。






ちなみに祖父にはお盆に帰省した際、会いました。ピンピンしとります(笑)
希少かは、分かりませんが、モンブランのカレラとTURBOの2本を持っております。
価値は有るのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
写真を添付していなかったので・・・

左から モンブランの カレラ・TURBO・ノブレス(白)です。

現在使用中は、ノブレスのみ、

カレラとTURBOは、金ペンに換えられないか試行錯誤中。
オノト2本です。

手前がシェブロン、奥が戦後の奴(型番知りませんw)。

同じようなペン先で同じような構造なのですが、書き味は断然手前の方が宜しい。何故でしょうかねえ。

「毛筆のような」と例えるのはやはりマグナ、シェブロン辺りなのでしょうかねえ。確かに柔らかいのですが、両方を知ってしまうと・・・。

ただ、どちらもあまり実用性という意味では全然ダメです(笑)
仕事で仕入れた黒檀がものすごい量余っているので、ペンスタンドを製作してみました^^。

写真のペンはオノトです。
こちらのページ上部の酒呑番長さまのお陰様で型番が判りました感謝!

悩んだのですが、純正BOXと共に次期ペン購入費用に当てる為ヤフオク出品中です・・・・・。
何だか私ばかり書いてる気が・・・w

古いオマスです。5561sと書いてありますがどの位前のモノか判りません。
どなたかご存知であれば是非ご教授頂きたいです。

お尻からインク漏れが有ったので分解しました。
なるほど、パッキンが若干硬化してます。
自動車にしてもイタリア製はゴム部品があまり良くないですねぇ。

なので、彫金用のゴム型作る道具でパッキンを製作。
付け直して完成です。今の所漏れは有りません。

シンプルなデザインと、オノトに匹敵する柔らかい書き心地で結構気に入っていますが、紙質によってカナリ変わります。
オノト5600です。

オノトプランジャーでクリア軸。
真空が一気に破れてインクを「バシュッ!」と飲む様子が目で見て分かります。
非常に面白いです。

しかも美しい。

プランジャ構造はこちらです^^

貴重なのか分かりませんが、ドイツ出張中に見つけたペリカン100

天冠のヒナが4匹いて、キャップ等エボナイト製

キャップを閉めると可愛い。
上野アメ横の某店で、偶然見つけた銀張りのパーカー180Insigniaです。金張りの180Insigniaを愛用しているので、見つけた時は飛び上がりそうになりました。金・銀そろい踏みの写真もupします。
はじめまして。

レアというより限定商品というだけですが当店で本日から販売させていただいているオリジナル万年筆【サビル・ロー】は見れば見るほどかっこいいです。
GUCCIの万年筆です。もう日本での販売はないとのことで、アウトレット店にて、見つけて即買いしました。
ペリカン社が発表した蒔絵万年筆。
世界限定88本 国内限定20本販売のかなりレアな商品。
加賀の蒔絵師、中村省三氏が、歌舞伎舞踏の代表作「連獅子」を描いた作品。
白毛の親獅子と赤毛の子獅子が華麗に描かれた最高級品。
格安でヤフオクにて出品しています。宜しければどうぞ

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r73183141
ヤフオクで出品しています。宜しければどうぞ!

+++ペリカン 限定品 蒔絵万年筆 「海想」 世界限定88本+++

★★★商品説明★★★
作者は 加賀蒔絵師 新田義明氏です。

蒔絵は漆器の表面に漆で絵柄を描き、その上に金粉、銀粉、プラチナ粉などを蒔きつけたものです。
その美しさは世界中で認められています。「海想」は高蒔絵と研出蒔絵を同時に用いた「肉合研出蒔絵」の技法を駆使して描かれています。悠久の海の世界を、170年の伝統と技術を誇るドイツ・ペリカン社のマイスターのクラフトマンシップと、日本が世界に誇る伝統芸術「蒔絵」の最高峰の技術を結びつけた作品です。

世界限定88本 国内限定20本のレアなたいへん希少価値のある商品です。
定価 546,000円 (税込) を限界まで値下げしました。

【ペン先】
・ロジウム装飾18金 文字幅:M
【サイズ/重量】
・長さ:約147mm(収納時)/約181mm(筆記時)
・最大胴軸径:約15.2mmφ
・キャップ径:約16.1mmφ(クリップを除く)
・重さ:約34g
【機構】
・ピストン吸入式
【仕様】
・ペリカンM1000万年筆
・キャップ/同軸/天冠:肉合研出高蒔絵
・作者:新田義明
・シリアルナンバー刻印

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136322897
日本全国の百貨店、主要文具店数十軒問い合わせて、ようやく探して今日購入したビスコンティのテンプル騎士団。
なかなか自慢できる一品だと思いますけど、いかがでしょうか?
ちなみにビスコンティの商品自体入手困難な状態になっているようですが・・。
ヲワケさん

写真では、46 と 49 は PAMIE ではなく RAMIE のように見えますね。もしかすると LAMY をまねたのでしょうか (笑)。
セーラー万年筆ショート型-2-ニブの細字1971年製。
レアというわけではないかもしれませんが、こういうのが2000円で買えた時代もありました。
昨日、まさかのバイト先の病院の一般ごみの中からペリカンのトレドのヴィンテージ(20金ペン先モデル、西ドイツ製)を母親(同じ職場のパートしてます)が見つけてくれて、感謝しきり。現在は修理に出してます。
連投失礼いたします。只今、修理が完了したと、連絡があり、お迎えにいきました。ペリカンのトレド900のヴィンテージ。これから、多分間違いなく相棒になりそうです!(´ω`)
>>[56]

スゴイですね(^^)
お母さんに感謝ですね〜
>>[57] はい、本当に感謝です。単に高いとかそうじゃなく、凄く滑らかな書き味で、良いですよ!(´ω`)
>>[20]
デュオフォールドのペンポイントはかなり固いですよ。
ご機嫌よう
パイロットは株主優待で毎年何かもらえるのですが、パイロットのコーポレイトカラーにした優待限定版の万年筆だったりボールペンだったりします。

http://www.pilot.co.jp/company/ir/yutai/

今年はハッパフミフミのエリートでした、ペン先は14金です。

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

万年筆(萬年筆) 更新情報

万年筆(萬年筆)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング