ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私立リリアン女学園園芸部コミュのロサ・キネンシス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネタ元:マリア様がみてる


イングリッシュローズに四季咲きをもたらした偉大な品種
もうすぐ育てはじめて1年ですが、かなり発育旺盛。
ただし、日中の光量が足りないと、まったくといっていいほど育ちません。
逆に光がちゃんと当たれば1月のこの時期でも枝は延び続けています。
葉にも棘があり扱いづらいです。この根元を掘られたという祥子さまはやはりすごいです。
托葉(若い芽)が赤く色づいているのが特徴


水遣り:春から秋は日当たりがいいのを含めて毎日与えました。冬は2,3日に一度

肥料:11月ぐらいまではつきに1度固形油粕を与えました。
液肥はやるの忘れてました

害虫:夏に青虫つきました、放置すると1晩で枝だけになったり(泣
以降発見し次第、マラソン乳剤使用(ベランダであまり虫が居ないから可能な対処であるので、普通は定期的に与えるのがベター)

病害:特に出てないので、何もしてません。
まぁ、正直でてからでは遅いですが・・・任意保険に入らない若者みたいで自己嫌悪(ショボン

コメント(4)

ロサ・キネンシス
紅薔薇さまってこの時期もまだ伸びるのか。自分とこは殆ど休眠されてるような感じだけど。

肥料何もやってないや。少々不味いかも。土に挿すタイプの肥料でも入れてみようかな。

こちら害虫対策はオルトランでやってます。


挿し木も現在ほぼ活動停止状態。
とうとう誘惑に負けて一輪だけ咲かせてしまいました。orz

 紅薔薇さま
ロサ・キネンシス


写真撮ったのでアップします。思ったより大きく紅かった。学校のキネンシスには結構蕾が付いてる。



これからは栽培したモノの写真をそれぞれ載せると分かり易くて良いんじゃないか。寧ろ私が見たい。
うちの紅薔薇様も大量にアンブゥトンをつけておりますww
紅薔薇さまはこの時期らしいね。挿し木はいっせいに蕾を付けてた(既に摘蕾済)。蟹名はもう少し後なんだろうな。全然蕾が出来てない。
この時期のずれのおかげで挿し木の品種分けがやっと出来たよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私立リリアン女学園園芸部 更新情報

私立リリアン女学園園芸部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング