ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マジで友達作りたい人の集いコミュの友達ってなんだろう?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて会って数分話しただけでもう友達って人もいます。
数ヶ月〜数年間付き合っているけど、自分自身の中ではまだ友達じゃないって思う人もいます。
どこからどこまでを友達っていうんだろう?
そもそも友達の定義って一体どうなっているんだろう?

ここはそういったことを考えていく場所にしたいと思います。

コメント(6)

自分の中の定義ではこんな感じです。
たとえば人との繋がりをこんな感じで示すとします。

他人<顔見知り<知り合い<友達<親友


他人:初対面であり、かつその場限りの関係で終わってしまう関係
   例:電車内で同じ車両に乗っている人
     道端を歩いていてすれ違う人間


顔見知り:文字通り何回か顔を見て誰だか認識できる人、あるいは初対面でも取り留めのない会話を交わした人     例:よく行く店の店員との関係
     何かのイベントとかで会って会話した人(ただしそれっきり連絡とかとってない人)

知り合い:長期間かつ複数回に渡って会話を交わした人
     例:学校のクラスメート
       仕事の同僚

友達:知り合いであり、かつ特に密接な繋がりがある人?


親友:友達であり、かつどんな悩みでも打ち明けられる人?
友達と呼べる人の条件として、「付き合ってて気疲れしない人」というのがあげられるのかも。
他の人だと一緒に何かをするときには常に気を使ったり無理にテンション上げたりで・・・
そのうちストレス溜まってくるのが嫌になってくる。
それでも毎日嫌でも付き合っていかなきゃならない人だったら「知り合い」になるし、そうでなければ結局ハイサヨウナラということで「顔見知り」あるいは「他人」というポジションに落ち着くと思う。
少し前の話題だけど気になるから、書き込みさせてもらいます。確かに前の人が書いてる通りだと思います。気疲れしない人だと思う。自分がそう思ったなら自分もその人に対して気を使わせないような空気を作ってあげようと思うのが友達の定義
じゃないかなと思います。一方通行じゃなくてサポートしあって気が使い合えるみたいな・・・そんなかんじ もちろん見返りがとか自分のポジションとかは論外のとこで。なんかずれてる気がする。すいません(笑)
>>ひじろーさん
見返りを求めないってのは必要なことかも。
自分も今までの経験から言って、友達関係に利害やら打算を求めると、高確率でうまくいかなくなってしまうようような気がします。

みんなもそういったことってありますか??
またまた俺ですいません(汗)ある人とのリレーが目的で仲良くなろうとした事があるけど、結局はダメでした。これは、やっぱりその人ももちろんだけど、その他の人とも仲良くしたいってのがあって態度に知らないとこで出てしまってたのかも・・って思う。友達作ろうってスタンスはいい事だと思う。だけど親友は作ろうって思ってなれるんじゃなくて不思議となってたって事の方が多い気がする。けど、そういう風にできても自分の中ではトップクラスの大事な人(笑)なにかおこった時とかすんげえ思いしらされます。
>>ひじろーさん

>親友は作ろうと思って出来るものじゃない。
自分も二十数年生きてきて親友と呼べる人は一人か二人しか出来ませんでした。
どうやって作ったのかを考えて見ても・・・全然思い浮かばなかったですね。

どうやってできるようになったんだろう?
おそらくそこに親友と友達との差があるのかも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マジで友達作りたい人の集い 更新情報

マジで友達作りたい人の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング