ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UFOが宇宙人の宇宙船と思う人コミュの「ビッグバンの直接的証拠」を疑問視する論文

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇宙の無限の時間から考えると、宇宙には始めも終わりもなく、元々存在していたのではないかと思います。  www.rael.org

-----------------------------------------------
「ビッグバンの直接的証拠」を疑問視する論文
WIRED NEWS
http://wiredvision.jp/news/200711/2007112023.html

人工衛星『宇宙背景放射探査機』(COBE)から送られてきた有名な画像は、初期宇宙の構造を示したものだと大半の天文学者が考えている。ところが、ある電波天文学者が、この画像はわれわれが住む銀河系内に存在する水素ガスの雲をとらえたものにすぎないとして、この重要な理論に疑問を投げかけている。

メンフィス大学のGerrit Verschuur博士によるこの主張は、天文学者の間で議論を呼んでいる。もし主張が正しければ、過去15年間における最大の発見の1つとされ、2006年のノーベル物理学賞を受賞した理論が、根底から覆されることになるからだ。

Verschuur博士の論文は12月10日(米国時間)、天文学では世界的に権威のある刊行物『Astrophysical Journal』誌上で発表される。

「もし私が正しければ、これは1つのパラダイムシフトだ」とVerschuur博士は言う。70歳のVerschuur博士は、天文学に関する多数の著書で知られる。

Verschuur博士の言う通りなら、140億年前に宇宙が誕生したとするわれわれの認識に、深刻な誤りが存在することになる。天文学者たちにとっては、20世紀初めに一部研究者が火星に「運河」を発見したと主張したとき以上の赤っ恥だ。

1992年、ローレンス・バークレー国立研究所のGeorge Smoot氏率いる米航空宇宙局(NASA)の研究チームが、COBEによって、宇宙の生まれたての姿をとらえることに成功したと発表した[「宇宙が発生したときの温度のゆらぎ(不均一性)」とされるものを発見した]。

研究チームは、ドングリが成長してナラの木になるように、「種」が成長して宇宙になると理論づけた。スティーブン・ホーキング氏は、COVEによる発見を史上最大の発見と呼んだ。Smoot氏自身も、神の顔を見たようなものだと表現した。2003年には、『ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機』(WMAP)が、より詳しい画像を捉えることに成功した。無数の小さな種もしくは「温度のむら」は、重症のにきびのようにも見える。

これに対し、Verschuur博士の論文は、これらの「種」は宇宙の果てに存在しているものではないと主張している。博士によると、これらの「種」はすぐ近くにあるという。種の正体は銀河系内にある「中性水素」ガスの雲で、事前に存在が確認されていなかったものにすぎないというのだ。つまり、「種」が宇宙の果てにあると考えた天文学者たちは、窓から外を眺め、ガラスに付いた汚れを空に浮かぶ雲と思い込んだに等しいことになる。

「Smoot氏は神の顔を見たと言った。だとすれば、神はけっこう近所に住んでいるのだろう」とVerschuur博士は冗談交じりに話す。

Verschuur博士は、いわゆる「宇宙の種」が、銀河系内にある既知の水素ガスの雲と奇妙なまでに近い位置にある例を、少なくとも200は見つけたという。

天文学の世界では、天体が近くにあるか遠くにあるかをめぐる議論が以前から繰り返されてきた。たとえば、かつてパロマー天文台とウィルソン山天文台に勤務していた天文学者のHalton Arp氏は、クエーサーと呼ばれる非常に明るい天体は、一般に考えられているよりもずっと近くにあり、ピンボールがはじき出されるように銀河から放出されたものだと主張した[Arp氏は1960年代に、クエーサーのスペクトルの赤方偏移はビッグ・バン理論の宇宙の膨張とは別の原因によると主張した]。しかし、この主張は現在、事実上すべての研究者から否定されている。クエーサーと銀河の位置関係を比較した統計分析が説得力に欠けるというのが理由だ。

Verschuur博士の主張も現在、同様の批判にさらされているが、意外にも当のSmoot氏は、誰より慎重な反応を示している。

「これ(水素ガスの雲と宇宙の種の相関関係)が偶然の一致なのか、あるいは本当に信じられるものなのか、綿密な(統計)調査で確かめる必要がある」とSmoot氏は電子メールに記している。

Smoot氏によると、天文学者たちは早くも、Verschuur博士が主張する水素の雲と宇宙の種の相関関係は、統計的な根拠に乏しいと判断しているという。「それが正しい結論かもしれない。しかし、個人的には答えを出すのはまだ早いと思う」とSmoot氏は述べた。

イギリスのオックスフォード大学の天体物理学者Kate Land氏とAnze Slosar氏は、Verschuur博士の研究の統計分析を行なった。

・・・・ 以下続く。



ノーベル賞を受賞した研究によると、この画像は宇宙の誕生を表わしているという。しかし、Verschuur博士の論文はこの主張に疑問を呈している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UFOが宇宙人の宇宙船と思う人 更新情報

UFOが宇宙人の宇宙船と思う人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング