ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絶版漫画コミュの値札シールの剥がし方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
絶版漫画を買うのに困るのが新古書店で貼ってあるシールです・・
なんたって粘着力が強力で・・・
人それぞれ剥がし方がおありでしょうから・・・
もしあれば記載してねぇ・・・

よっちんさんとの会話の中で出てきましたんで宜しかったら書き込んでねぇ・・・ぺこり

おいちゃんは今晩にでも書き込みますが・・・

コメント(14)

皆さんはどうやって剥がしているのでしょうか??

おいちゃんは昔は爪でそろそろと剥がしていましたが・・・
紙カバーはカバーを痛める事が多々ありました・・・ぐすん

何時だったか『ちくま文庫』の漫画を買おうとしたら・・・
粘着性の強いシールが・・・
ダメ元でレジの姉ちゃんに『上手く剥がせるんだったら買う』と言ったら・・・
『判りました』との返事・・・
見ているとジッポーオイルを取り出してシール部分にかけているではありませんか・・・
聞くと1〜2分待つと上手く剥がれるとの事・・・
確かにカバーを痛めずに剥がれまして・・・
どうもジッポーオイルで粘着性を無くすようです・・・
汚れも取れますし・・・

ただねぇ・・・
紙カバーの中には変色しちゃうのもあって・・・
長時間貼ってあったシールはこれが起こり易いみたいでして・・・

ですんで試してみるならどうでも良いような本でお試ししてから挑戦してね・・・ぺこり

今は百均でシール剥がしって商品もあるみたいですが試した事がありません・・・
なんたってタバコ吸っていますんでねぇ・・・大汗
100均のシールはがし、使いますよ。
主に、ビデオテープを録画しなおし、
ラベル張り替える時、どうしてもはがれない時に
使うんですが。よくはがれます。
シュッとやって、しばらくほっておくのがコツ。

マンガでもビニールコーテイングしたやつなら、
値札はがしにイイです。

でも、コート紙に印刷して、そのままのやつは
ヘタすると、印刷インクが溶けて、色が落ちます。
強力すぎるのかも。
そういうのは
ドライヤーで熱して、粘着力をユルユルにしてはがします。

たまに和紙みたいなのに、印刷してあるのがあって、
あれは、どうにもうまくはがれないです。

ジッポーオイルは試したことありません。
今度、やってみます。

最近は、めんどくさくて、
シール貼りっぱなしだったりしますが。
昨年末に数ヶ月間買った本を全部剥がしてました・・・
いやー、後悔しました・・・
こんなに貯めちゃってと・・・汗
今年は一念発起して毎日寝る前に剥がしています・・・偉い!!
ただ読もうとすると睡魔が・・・とほほほ
シールはがす前に、読むだろ。普通は。
いやー、読み終わるとそのまんま積上げちゃうし、何時読み終わるかも保障が無いもんでねぇ・・・汗
シール貼ってあると本が可哀相でねぇ・・・大汗
なるほど。そういえばそうかも。

ブクオフのシールは、はがしにくいよう、
X字にキレコミが入れてあるのが嫌ですね。
昔から×の切れ込みは有ったんだっけかなぁ??
初期の頃は無かったような記憶があるんですが・・・
年々、粘着力も強くなってきているみたいだし・・・汗
ソロソロと剥がしても、残骸みたいなのが残る時は
セロハンテープをペタペタやると(ガムテープで絨毯の埃を取る要領で)細かい残りノリも取れます。
が、ビニールコートでないとキツいかな〜。
単にベンジンかけて、剥がしています。たまに色落ちすることがあるので注意が必要ですが。
剥がす時はオランダ製の封筒開け?を使っています。昔「佐藤書房」で教えてもらいました。
3Mのシール剥しです。(オレンジオイルで出来てます)
あとは、ピュアフィルムクリーナー
http://www.ab.auone-net.jp/~mizuho/pyua.htm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絶版漫画 更新情報

絶版漫画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング