ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

民宿 おれんちコミュの一ヶ月ぶりの北部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9/6熊本から女性(リピーターさん)1名来まして、
着いた日に2ボートしたいとの事でしたしたので、奄美到着時間聞けば11:30着と、
この時間で 鶏飯「ひさ倉」食べて(13時)出て「おれんち」(15時)に来て、
即効で準備しても1ボートしかできないので、

龍郷の(アマミラビット)煮お願いし13時から2ボートした。
前回8月と比べたらうねりも無くべた凪でした。
1本目は円オアシスでエントリーすぐにちょっと遠いが亀が泳いでた。
沖の根ー22mの根に行くと・・・・・
なんと、


マダラトビエイがスクランブル、、、わぉ〜〜
投資度も40mと非常によくμ750水中モードワイドに設定して3枚ほど撮りましたが2枚がボケボケ1枚は何とか見れるかな?1枚目

この根はマクロ派にはたまらないかも被写体はマンディ!デコに注意です。
ここも珊瑚は全滅ですがソフトコーラルが結構あり、同じ外場でも実久(東シナ海)側と比べればあるだけましかな?

2本目は、おなじみのショップ前の湾内「ポスト」です。
なるほど・・・・言われなきゃわからないかもね、
泥に埋もれほとんどわからない(^^ゞ   2枚目

ここでは推進12mですがヤシャハゼやヒレナガネジリンボウも見れ浅場で見れるのはここだけかも?

でも今回は潮の影響か見れなかったが3枚目見た。
これはおいら初めてでした。3枚目

やはり投資度は悪いが内湾は面白い、
探せばいろんな発見がありそうでおいら的には宝箱のようなポイントでした。

2ボート終了は17時過ぎで、夕食をうなぎ屋に入りました。
このうなぎ屋は「大勝うなぎ」でうな重(並)「生肝・モズク・肝吸い・漬物」で1200円でメッチャ美味!

しかし今回は1800円の「みそ鰻」にしました。
これはおいらの定番でいつも食べてます。
鰻とサツマイモの茎(ズイキ)を味噌で煮込んだもので、これもメッチャ美味で
ちょっと値が張るがお勧めです。

その食べてるときに、猟仲間から電話が入りヤギ2頭掛かったから取りにこいとので、
夕食後のくつろいもできず、18:30店でて一路「おれんち」に、
19時に着いて荷物降ろして片づけしてヤギ現場着いたのが20時!!!!
真っ暗な中懐中電灯の明かり頼りに「ハブ」似合わないよう祈りながら回収「おれんち」のヤギ小屋入れて21時だった。

疲れた。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

民宿 おれんち 更新情報

民宿 おれんちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング