ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユング心理学研究会コミュの2019年9月19日(木)ユングサロンのご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユング心理学研究会からのご案内です。
**********
【2019年9月19日(木)ユングサロンのご案内】

2019 年度後期テ−マ「ものの見方」第2回(全5回)

座談会・東アジアから見える世界
〜 ナショナリズム、アート、シャーマニズム 〜

 次回のユングサロンは、東アジア情勢を題材に、ナショナリズム・アート・シャーマニズムという三つの切り口から、世界を見る視点を考える座談会です。大変興味深いテーマです。ユングサロンは予約は不要ですので、皆様ぜひ、お気軽にお越しください。

■ 登壇者紹介

金 大偉 (音楽家・映画監督・空間演出家)
 中国遼寧省生まれ。父は満洲族の中国人、母は日本人。来日後、独自の技法と多彩なイマジネーションによって音楽、映像、美術などの世界を統合的に表現。様々な要素を融合した斬新な作品を創出している。 音楽CD『新・中国紀行』('00)、『 龍・DRAGON 』('00)。また中国の納西族をテーマにした『TOMPA 東巴』('03〜'07)シリーズ3枚を発売。東日本大震災への祈りの組曲『念祷 nentou』('11)、『冨士祝祭〜冨士山組曲〜』('14)、『鎮魂組曲2 東アジア('17)、最新作は『マンチュリア サマン』('18)など多数リリース。映画監督作品は、『海霊の宮』('06)『水郷紹興』('10)『花の億土へ』('13)『ロスト・マンチュリア・サマン』('16)など多数。

黒川 五郎 (フィロソファー・茶道家)
 慶応義塾大学文学部卒業後、教職の傍ら人間形成の芸術哲学(WINGED CROSSING)を構想。教育哲学会等での研究発表が好評を博し、総合科学研究機構(筑波産学協同棟)教授、青山学院大学講師等を兼任。現在、茶道をコンセプチュアル・アートとして展開するティー・セラピー・スタジオ芸術教育学研究所所長。裏千家茶名: 宗五。著書:『ティー・セラピーとしての茶道』『ティー・セラピーへの招待』(川島書店)、『新しい茶道のすすめ』(現代書林)他。http://tea-therapy.com

白田 信重 (ユング心理学研究会会長代行)
 早稲田大商学部卒。当研究会主催のユングの著作を読み進める「ユングスタディ」企画の進行役。今期スタディのテキストは「心の本質についての理論的考察」(1954)。

■ 開催日時:9月19日(木)19:00〜21:00(開場:18:45)
■ 会費:1,000 円
■ 会場:中野区産業振興センター
(中野駅南口下車左手の交番脇線路沿い直進、コンビニ手前右折すぐ左側、駅より徒歩5 分)
■ 主催:ユング心理学研究会 http://jung2012.jimdo.com/

■ 問い合わせ:研究会事務局 jungtokyo_info@yahoo.co.jp
*セミナー時撮影の写真を当研究会HP やFacebook 等で公開する場合があります。あらかじめご了承下さい。

※当会Facebookコミュニティ(写真等はこちらをご覧下さい):
https://www.facebook.com/%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-281102485276364/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユング心理学研究会 更新情報

ユング心理学研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング