ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユング心理学研究会コミュの2019年6月20日(木)‬ユングサロンのご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユング心理学研究会からのご案内です。
******
【‪2019年6月20日(木)‬ユングサロンのご案内】

次回のユングサロンは、今回のテーマ、東西比較文化の最終回。当会ユングスタディでもお馴染みの岩田明子氏のインドの神秘体験に触れるお話と、当会の大橋幹夫会長のコンビでお送りします。貴重な会になりそうです。ユングサロンは予約不要です。皆さま、お気軽にお越しください。

前期テ−マ「東西比較文化・思想」最終回(全5回)

■タイトル:「宗教体験の諸相とユング心理学」〜西と東の神秘家たち〜

■講師メッセージ:
(岩田)ユングと活動を共にしたルドルフ・オットー(1869〜1937年)は神学・比較宗教学の世界的な権威であり、またエラノス会議の提案者でもある。今回はオットーの神秘主義研究をもとに、ドイツ神学者「マイスター・エックハルト(1250〜1327年)」とインド神学者「シャンカラ・アーチャリア(800年頃)」の神秘体験を比較し、神秘体験における同一性と多様性について考察したい。

(大橋)今回のユングサロンは15年前に開講したサロン/セミナーの丁度150回目に当たります。そして令和時代を迎えた講座後半では、日本の伝統・文化、日本人の宗教観等をユング的視点で今一度振り返ってみたいと思います。

■講師プロフィール:
○岩田明子(心理セラピスト・ドイツ語翻訳家)立教大学大学院文学研究科博士課程(組織神学)を経て、ハイデルベルク大学神学部博士課程において比較宗教学・心理生理学的な視点から「祈りと治癒の関係」について研究を行う。その後ドイツにおいて精神神経免疫学に基づく心理セラピスト、自律訓練法トレーナー、自然療法の資格を取得。現在、都内の耳鼻咽喉科において心理セラピスト、自律訓練法トレーナー、独自に開発した「ゆるぽか内観法」の指導者として臨床現場に携わっている。

○大橋幹夫:東京出身。東京大学法学部卒。海運、石油開発企業、石油精製会社(役員)、石油関連会社(CEO)、経済同友会会員。その後大正大学/東方学院において津田真一先生<仏教思想・密教学>および横山絃一先生<唯識学>、日本ユング研究会では林道義先生<ユング心理学>に師事。児玉教育研究所<臨床心理>(理事長)を経て2004年ユング心理学研究会(会長)設立・セミナー開講現在に至る。

■開催日:‪6月20日(木)19:00〜21:00‬(開場:‪18:45‬) 
■会場(アクセス):中野区産業振興センター(中野駅南口下車、左手の交番脇線路沿い直進、コンビニ手前右折すぐ左側、徒歩5分)
■会費:1,000円
■問い合わせ先:‪jungtokyo_info@yahoo.co.jp‬ (研究会事務局)
■ユング心理学研究会公式サイト: ‪http://jung2012.jimdo.co


※ セミナー時に撮影した写真を当研究会のホームページやFacebook等のソーシャルメディアに公開する場合があります。あらかじめご了承ください。

※当会Facebookコミュニティ(写真等はこちらをご覧下さい):
https://www.facebook.com/%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-281102485276364/?epa=SEARCH_BOX

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユング心理学研究会 更新情報

ユング心理学研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング