ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユング心理学研究会コミュの2月13日(木)ユングセミナーのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明けましておめでとうございます。
旧年中は、大勢の皆様にお越しいただき、ほんとうにありがとうございました。
改めて感謝申し上げます。本年も、どうぞよろしくお願いします。

さて今年第一回目のセミナーは、1月お休みですので2月13日(木)になります。
下記によりご案内させていただきます。

■講 師:なかひらまい氏:セツ・モードセミナー卒業。『スプーの日記』
(トランスビュー刊)シリーズで作家デビュー。
 Web site:http://studiomog.ne.jp/nakahira/

■演 題:「貝がらの森」〜こころの中のお化けたち〜

挿絵付き童話「貝殻の森」(文・絵 なかひら まい/毎日新聞大阪版・連載2013年11月1日〜30日)。この物語は、小学校の頃遠足で行った森で白昼夢のような世界に迷い込み、キツネになってしまった主人公が、妖怪やお化けのいる不思議な森を旅するというもの。キツネというモチーフやひとつ目族や鳥天狗など、昔話や怪談でも語り尽くされた懐かしいお化けたちがたくさん登場します。こうしたお化けたちは、列島の自然に囲まれて暮らす人々に長きにわたって共有されてきたからこそ、原初的な自然の姿を顕したり、個人の成長過程や共同体の心理の投影として、豊かに機能してきたのではないでしょうか。「貝がらの森」は、無謀にも、お化けたちが心の中で生き生きと湧き上がるイメージを現代の視点ですくい取ることができたならという気持ちで取り組んでみた作品です。今回は、「貝がらの森」を題材に、心のなかにお化けや妖怪のかたちをとってイメージが現れていく様子などについて、お話したいと思います。後半は、ユング研究家の白田重信氏がパネラーとしてご参加する予定です。(講師記)

■日 時:2月13(木) 19:00〜21:00(開場は18:30)
■会 場:「中野区勤労福祉会館」(JR中野駅南口 徒歩5分)
■会 費:1,000円(含ドリンク)
■問い合わせ:jungtokyo_info@yahoo.co.jp (セミナー事務局)

※セミナー時に撮影した写真を当研究会のホームページやFacebook等のソーシャルメディアに公開する場合があります。あらかじめご了承ください。

なお、2014年前期(2〜6月)スケジュール等については、下記HPをご覧願います。:http://jung2012.jimdo.com/(ユング心理学研究会)

2014年(前期)テーマは、『かたちのないもの かたちになるもの』です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユング心理学研究会 更新情報

ユング心理学研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。