ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホノルル不動産倶楽部コミュのホノルルの賃貸事情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は“やっさん(YASU)”からの貴重なご提案をいただき、ホノルルの不動産事情についてトピックを設けました。
ご質問がありましたらお気軽にどうぞ。

ホノルルの賃貸事情

(1) 日本と違う賃貸物件の探し方
賃貸物件というのは基本的には自分で探さなければなりません。
こちらの不動産のエージェントというのは、セールスが専門で賃貸はほとんど扱っていません。不動産管理会社というのはありますが、不動産物件の管理で、テナントを募ることはしますが、物件を探すお手伝いはしてくれません。

物件探しに最もよく使われるのは、新聞のClassified Adというセクションで賃貸物件のりすとがあります。お薦めはwww.honoluluadvertiser.com。これだと条件を絞り込んでサーチができて情報も新しいので頼りになります。賃貸物件のマガジンもありますが、優良物件というのは印刷して販売される前になくなっているものです。
(2) 最初に何か月分を支払うか?
こちらは、2か月分のみ。最初の1か月分にデポジット(敷金)1か月分を払います。このデポジットは契約満期となってチェックアウトした後すぐに、お掃除などの必要経費を差し引いた残額を返してもらえます。
(3) 短期と長期レンタル
賃貸には、大きく分けると長期レンタル(最低1年)と短期レンタルがあります。短期レンタルには、バケーションレンタルが含まれます。通常短期レンタルの方が価格が割り増しになります。
(4) 賃貸料に何が含まれるか
賃貸広告の問い合わせ先に電話をして詳細について質問しますが、確認することは賃貸料に何が含まれるか。通常、水道下水道が含まれ、多くの場合電気は自分持ちです。電気が含まれている場合もあります。一軒家の場合、庭の手入れが含まれれている場合もあります。長期の場合はほとんど家具が含まれませんが、たいてい冷蔵庫と洗濯機とか含まれているので、Partly furnishedの欄で見つかります。もちろん駐車場があるかどうかも確認しましょう。
(5) レンタルアプリケーション
よさそうな物件が見つかったら、予約をして実際に見に行きます。不動産管理会社のエージェントから何曜日の何時に集まってくださいと指定されるケースが多いです。
もし気に入ったら、エージェントが用意するレンタルアプリケーションに記入して提出します。その場で書き込む情報が揃わない場合は持ち帰ってファックスしてもいいでしょう。一応ご確認を。相手によっては、クレジットチェック(信用調査)をするための費用を請求される場合があります。特に日本人の場合は、クレジットヒストリーがない場合が多いので、その旨をエージェントに説明しましょう。英語力に自信のない方は、英語のできるお友達を伴って行ってもいいでしょう。
もし新しいテナントとしてオーケーが出たら、連絡がありますから、今度は契約書にサインをします。このときに賃貸2ヶ月分の小切手を用意していきましょう。必ず領収書をもらうこと。現金の場合は特に、金額と現金で受け取ったということを明記してもらいましょう。
(6) 契約は交渉可
大家さんにもよるのですが、個人の場合、賃貸料、期間など、交渉が効く場合がよくあります。間に不動産管理会社が入っているとなかなか融通がききませんが、トライしてみましょう。

賃貸の相場は、www.honoluluadvertiser.comの上のバナーの部分のClassifiedのところをドラッグして、Real Estate/Rentalsをクリックしてください。
オアフ島の地図がでてきますので、調べたい地域を選んでクリック。リストの中からFor Rentのところを見てください。Partly Furnishedのところを見てください。

コメント(2)

ひょっとしたら、この情報にお世話になるかもしれません。
ありがたい情報です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホノルル不動産倶楽部 更新情報

ホノルル不動産倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング