ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

代理出産に反対コミュの出生届受理規定の改正に於いて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仮に、「遺伝上(DNA)の母の名が出生届に記載される」となった場合


・今後代理母出産をした子供について、代理母と遺伝上の母両方から自分の実子として出生届が提出された時、国は一体どちらを受理するべきなのでしょうか。

従来、つまり現行法上は分娩者が母と記載されますが、改正後では遺伝上の母(卵子提供者)の名が記載されることになります。

・改正後何らかの事情で契約が反故になり、依頼者が受け取り拒否などして子供との関係を絶った場合その子の母(出生届上)は誰になるのか。

・現在も頻発している「ドナーの提供卵子を受け体外受精」で分娩した場合、ドナーが母になってしまうのか。

・このような混乱と煩雑さを内包する問題を合法にしようという事自体、そもそも無謀・無意味ではないのか。


多くの疑問が浮上してきます。
皆様のご意見をお寄せください。

コメント(2)

こんなややこしい問題ばっかり次から次へと発生する代理母出産なんか法で認めるべきでないのは子の福祉を考えたら明らかでしょ
どんなに大事に育ててもらってても自分が養子だった事がわかって非行に走った友人もいるんだからよその国はどうであれ日本は日本の考え方を貫けばいいと思う
どんなに頑張っても日本人がアメリカ人にはなれないんだしね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

代理出産に反対 更新情報

代理出産に反対のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング