ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鳥好き『雁風呂』コミュの12/10の和歌山行き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミカン山を歩いたせいか、あちこちでメジロ軍団に出会いました。

以下、その他出合った順に。

早速のイソヒヨドリ、キジバト、トビ、カワラヒワ、コサギ、アオサギ、イカル、コゲラ、ヤマガラ、カワウ、ホシハジロ、ヒドリガモ、スズメ、ハシブトガラス、ムクドリ、ヒヨドリ、

ツグミ(V)、アオジ(v)、セグロセキレイ、シロハラ(V)、ウグイス(V)、

やはり海岸、初めから終わりまでで、イソヒヨ延べ八羽の固体を見ることが出来ました。

他に、カモメがいました、が、携帯の双眼鏡のためと植物観察の仲間との歩きですので、種類は正確に同定できませんでした。

主人はちゃんと観察する人ですが、目視で脚が赤かったとしたもののこの日は鳥ではないからと確かめようともせず仕舞。
カモメ類、私は苦手。。。

今日は、イソヒヨドリで満足じゃった!!

コメント(3)

日の当たる海岸では、柑橘類がよく育ちます。
今年は、我が家やちょっとした里山にはメジロが多いですね。

海岸近くに住んでいますから、よくイソヒヨに出くわします。
イソヒヨの写真を雄2枚雌1枚貼りつけておきます。
ejimabirdさん、写真ありがとうございます。

メスちゃんは風の強い所で止まっているのか、頭が「カシラダカ」していますね。


我が最寄の駅(内陸)にもここ何年かイソヒヨちやんが来ていましたが、ガールフレンドにめぐり会えないためか、今年は見ていません。
奈良は男女の出会いのワースト2だと聞きました。????


いるはずのないイソヒヨの声を駅で聞いた時は、近鉄も京阪と同じ様に鳥の声を流しはじめたのか、嫌だナァと思ったら・・・

でも、海から遠いこの奈良でも近年繁殖が確認されています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鳥好き『雁風呂』 更新情報

鳥好き『雁風呂』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング