ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GraphicsGaleコミュの俺式Gale お披露目広場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このツール、マニュアルが簡素なので眠ってる機能がかなりあります
偶然見つけた何気ない操作が、実は誰も知らない裏技だったりするかも?
こっちもシフトキー押しながらパレットをドラッグすると
絵に使われてる色も一緒に入れ替えてくれる機能があることを最近知りました…

そんな発見を書き綴っていきましょう

既出だからと貶すのは厳禁
でも恥ずかしい目に遭わない為に書き込む前のチェックはジェントルメンのたしなみだぞ?

コメント(7)

作業環境に付いて
画面内レイアウトはこんなもん。プレビューは外に出して
空いてるスペースにその都度埋め込んでます
オニオンスキンは同然オン

フレーム辺りのレイヤーは寸法テンプレ、頭、胴+足、腕、衣服が基本で
飾り物の配置用レイヤーが必要に応じて増減

環境設定で
ADにフレーム移動 WSにレイヤー移動 ZXCにペン、ライン、塗りつぶしを当てはめて基本的に絵の上からマウスカーソル外さなくてもほぼ済ませるように設定してあり怠惰に作業可能
最近は投げ縄も左手エリアに入れるべきか検討中
パレット制御に関する操作
ドラッグ:ドラッグ元とドラッグ先を入れ替え
シフトドラッグ:ドラッグ元とドラッグ先を入れ替えに加え
 画像で使用されている二色も同時に入れ替える
CTRLドラッグ:ドラッグ先に色をコピー
青枠ウインドウ部で右クリックすると 簡易ショートカットメニューでるのか
#よく使うもの一通り揃ってる

……知らなかった((
ポップアップ機能のショートカットやね
自分フル拡大して使うことが多いんでそこの右クリで出るのは気が付かんかったよ

そういえばオフィシャルのほうでGaleの使い方やアニメーションについての講座が出来てるねぇ
http://www.phoenix-c.or.jp/~akihiro/Galekouza/Gale_index.html
分かりやすくまとまってるから目を通しておくとためになるかも
どもはじめまして
オレはこんな感じのレイアウトで使ってます。
レイヤーは前髪とか後で微調整な必要そうな
物のみに使用しております。

ちなみに右下の空白は何かと言うと・・・
ここにDVDやらTVやらの窓を表示させて
全然関係ないアニメや映画を見ながら打ったり
してます。(当然効率低下ー
どうもはじめまして

外に出したウィンドウの下に動画やIRC配置してのダルプレイは基本ですよね
音楽にしとけよって自分でも思うんですが
目で見るものをついつい置いてしまう
だいぶ前から使ってる機能ですが
パーツや背景を描いてあるレイヤーをドラックして
フレームに入れると簡単に好きなフレームにコピーできます。

パーツを組み立ててプレビューアニメを作ったり
使い回しの部品をコピーするとき便利〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GraphicsGale 更新情報

GraphicsGaleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング