ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルートよりピッコロが好きコミュの御手入れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヶ月ほど前に念願のピッコロを購入しました。
毎日ではありませんが、時間を見つけて少し吹いてます。最近、やっと歌口の位置や音程も安定してきました。
さて、気になるのが御手入れですが…
吹き終わった後や、年間を通しての
注意点などを教えて下さい。

コメント(9)

私もお聞きしたいくらいです!メンテナンスの期間とか( ´ ▽ ` )ノ

あってるかはわかりませんが、フルートよりはこまめに水分を取ること、そして最後は必ず磨きあげる(研磨系でないクロス)ですかね!
梅雨時期の注意事項聞きたいです!
お久しぶりです

ピッコロを手にしてから
ロングトーンで練習してました

high G 以上の音が上手く出ないで
ガッカリしてました


今日、楽譜を吹いていたら
出ました♪

嬉しくて…

調子に乗って吹いてたら
右耳が…

これも 慣れ ですかね

梅雨突入しちゃいました

どなたか 御手入れの注意を
教えて下さい♪
こんにちはわーい(嬉しい顔)
このトピック上がってから気になっては居たのですが
なかなかコメントが載りませんでしたねあせあせ

基本フルートと同じと思います。
調べて見ると
http://www.kawa-net.co.jp/mainte_pic.html
のサイトに載っていますので参考までに

管体が木か金属かプラスチックかでも変わってきます。

私なりの工夫は楽器ケース内に調湿剤(窓に貼る湿気取りなど)を貼っています。
今の時期は良いのですが、冬などは演奏中に管内に結露で水がキーホールを塞ぐことがあります。
フルート以外の楽器はスワブがあるので良いのですがピッコロは専用のものを見たことが無いので自作して使っています。
最近は「ピッコロフラッグ」(グローバル)とかが出ていて便利ですね。
以前はオーボエ用の羽を使っていましたが、今はピッコロフラッグ(ピッコロ用掃除棒)使っています。

私は水気を残さない程度で、キィもクリーニングペーパーで軽く水分取ったら、そのまましまっています。
あまり手に汗かかないので…キィを拭くというより、汗やホコリを取るだけです。

一年に一度は調整に出します。(フルートと一緒)それで十数年使い続けています♪
スワブありますよw
Eクラと共通品ですけどね。
クラ吹きの友人に聞き
私も最近知りました。
すごく便利です。早く買えばよかったと思ってマス。

ちなみに
私のピッコロは30年使い続けてます(爆
いつも皆さん
いろいろ教えてくれて
ありがとうございます(^-^ゞ

今さら恥を忍んでお訊きしますが…

この白いガーゼの上にのせた
黒のキャップって
何に使うものですか?

いつも気にはなってたのですが
なかなか聞けなくて…(笑)
>>[7]
管体のふたですね。
コルク部をカバーします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルートよりピッコロが好き 更新情報

フルートよりピッコロが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。