ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

元寇 〜蒙古襲来〜コミュの文永の役で敵軍が退散したのは風ではないのに、神風が吹いたとしたのは誰か。弘安の役では5月に出航した東路軍が何故台風に遭遇したのか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近の山川出版の日本史教科書では、最初の元寇である「文永の役」で元・高麗連合軍を退却させたのは「暴風雨」ではない記述がなされている。いろいろ調べてみると、「高麗史」でも軍議で退却を決めたと明記されている。

昔は、文永の役も弘安の役も「暴風雨」が吹いて、敵軍を壊滅させたと学んだ気がするのだが、もし「高麗史」の記述通りだとすれば「文永の役」の見方がずいぶん異なったものになってくる。

また弘安の役も、東路軍の出発は五月で台風の来るはずのない時期に動き出している。それがなぜ、台風の来る時期に突入してしまったかという観点も必要だと思う。

事実「高麗史」を読むと、日本軍はよく闘っていることが見て取れる。

しかし、日本の武士はよく闘ったのになぜ当時正当な評価がなされなかったのか。幕府や朝廷は武士に恩賞を与えずに、誰に恩賞を与えたのか。

そのあたりの歴史を調べると面白かったので、3回に分けて自分のブログにまとめました。
興味のある方は、覗いて見てください。

http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/article/138/
http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/article/139/
http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/article/140/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

元寇 〜蒙古襲来〜 更新情報

元寇 〜蒙古襲来〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング