ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教育委員会の正体コミュの新型インフルエンザについて・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新型インフルエンザ・・・もうすべての都道府県で感染者がでたことと思います。
最初の頃は風評被害もあったようですが今でもあるんでしょうか?
実はこんなことがありました。

おととい、新聞で隣の市で休校、学級閉鎖になった学校があることを
知りました。
ネットで探してもわかりませんでしたし、
隣の市には行くことが多く、ちょうど発熱していたので、
せめてどの辺りなのか知りたくて教育委員会に
問い合わせたところ、
「風評被害防止のために公表しない」とのことでした。

きくと、春に最初に出た
公立高校ではかなりネットでひどい目にあった生徒さんが
いたとのこと。
でも今はもう感染したからといって差別的な目で見るような人は
いるように思えず、
「私学ではやった学校に身内がいるがそんなことはなかったし、
もしそんな人が今でもいたとしても公表せずに知らずにたくさんの感染者
がいるところに行くのは怖いし、今も発熱があるのに病院へ行くのも怖い。
「その地域に出来たら行きたくない」と思うのは
風評被害とはまた違うと思うんですよね。
そこに行って感染して自分の地域でまた広めるのもいやですし。

今は2000人くらい感染者超えていると思うので大丈夫じゃないですか?」と
言いました。
すると
「○○(私の住む町)でも出ましたもんね。
 いっぱい、いっぱい、出ましたもんね。」ときつい御言葉。
その時点で実際に私の住む町に今まで感染者がいたのかどうか
知らなかったし、実際、流行した私学のほうへ通っている生徒さんは
隣の市よりは少なくとも(人口がやはり少ないので)いらっしゃるので
それでかな〜と思い、
「いたかも知れませんが、それは流行していた学校に通っていたとか
 じゃないですか?公立で流行していたら地域的に知りたいと思います。
 それにその《いっぱい、いっぱいいましたよね?》って言葉なんですか?
 話にならない、上司に代われ!」と意気込んでしまいました。

上司に代わったところやはりどうしても公表はできないとのこと。
で、さっきの部下の最後の言葉についてひどすぎるというと
「そんなつもりでいったんじゃないと言ってます」って
いったいどういった意味で言ったんでしょうか???と思う発言。

翌朝熱も下がり、インフルンザではないと確信し、
本日町の健康センターに電話をすると
今日現在春も含めて町に新型インフルエンザの感染者は出てないとのこと。
ただ去年の秋に季節型がその学校で流行ってそのあと町で大流行したので
慎重になってるとのことから学校名がわかりましたのと
他にも一番人の集まる場所で患者さんが出ていることがわかりました。
おととい電話したときに「昨日バスで行った」と教育委員会に言った場所です。

もう一度隣の市の教育委員会に電話し、嘘の発言をした女性に
聞くと平謝りばかり。
「何で嘘ついたんですか?」にも「申し訳ございません」
「おとといから今日までに自分の発言に間違いがないか確認にしましたか?」
にも「申し訳ございません」
あと無言が多く傍で聞いていたら私が何度も謝罪しろといってるみたいだから!
といっても「申し訳ございません」
「質問に答えてほしい」との事でも「申し訳ございません」でしたが
途中で何やら思いついたのか
「私学のことだと思ってそこの生徒がいるだろうからそう思った」などと
発言。
あの〜。私心配していた近所のひとたちに町でもいっぱいいっぱい出てる
らしいよ。公表してないね〜。って言っちゃいましたけど?
といっても「すみません」と。私の名誉なんてどうでもいいんでしょうね。

この発言そのものがその私学に通っていたらかかっているだろうと
公言しているものではないでしょうか?

埒があかないので上司に変わってもらおうとしても
「申し訳ございません」
「それしか言えないの?」に
「私の気持ちをわかってもらえるまでは代われません」と。
謝るだけで何を判れと?私までうそつきになったんだよ?
「嘘情報で混乱させたことを町に謝罪してほしい」にも「難しい」と。

こっちも用事もいっぱいあるし
「絶対あなたの気持はわからないから、頼むから代わってください」
との事にやっとやっと変わってくれた。

で課長いわく
「嘘の情報については何もできません」とのことでしたので
「できるだけいろんな所に●●市の教育委員会で言われたことを
言ったり書いたりします」と言い返したら
「私からとめることはできないことですので?」と少しばかにしたような
発言。「そうさせてもらっていいっていうことですね?」と聞くと
「そうは言ってませんが、とめる権利がないです」とのことだったので
さっそくここに書かしていただきました。

確かに風評被害も絶対ないとは言い切れないから
おとといのこっちの要望はあのように応えるしかなかったんだろうけど
うちの自治体に対して&私の名誉(?)に対しての対応に
「こいつらおかしい」と思いました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教育委員会の正体 更新情報

教育委員会の正体のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング