ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュのk@toちゃん邸 間取りのアイディア・アドバイスをお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも、当コミュを参考にさせていただいております。
現在、設計事務所にて自宅の建て替えを検討しており、概ねベースとなるプランが出来上がりました。

添付の資料が、設計事務所より出されたプランになります。
基本的には、当方の要望は具備されているとの印象は持っています。

しかし、母親に感想を求めたところ、自室(母親の居室としての1階の8畳和室)より、お風呂に行くのにLDK(パブリックスペース)を通らなければ行けないのは、嫌だとの事。
その真意は、現在の自宅も含め、自身に経験上、自室から廊下(ホール)を通って他部屋(ex.お風呂やLDKなど)行く間取りの家にしか住んだことが無いので、この間取りでの生活がイマイチ想像できないとの事。

言っている内容は理解できるのですが、それがどの程度ストレスとなるのかまでは2人とも想像できない状況です。

解決策は諸々あろうかと思いますが、このプランを活かして母親のリクエストをかなえてあげられる案はありますでしょうか?

自分としては、お風呂(水回り)の位置を変更すれば良いのだろうと思いますが、そうすると嫁希望のバスコートの設置とは両立が難しいくなるのかなと感じております。

一応下記が、主の当方の要望です。
【家族構成&希望内容】
・奥さん、母親、自分の3人家族
・母親が若干目が不自由なために2世帯ではなく1世帯を希望(奥さん了解)
・母親は自身の居室(和室6畳)はLDから独立している間取りを希望
・リビングイン階段を希望(奥さんの希望)
・玄関脇(画面上では玄関の左)収納を希望(夫婦ともにゴルフを行いますので、ゴルフバック等を収納したい)
・浴室にバスコートを設置したい(奥さんの希望)
・LD上部には吹抜けの設置を希望
・リビング先にウッドデッキの設置を希望
・2階の洋室は子供部屋とし、将来的に間仕切りを可能としたい
・客間を1室欲しい
・LDスペースに和室は不要

皆様宜しくお願いいたします。

コメント(20)

洗面所・風呂を取っ払い、ダイニング・LDを右に移動1F客間のスペースを風呂・トイレなど水廻りに

2Fの一部屋つづを少し広めにとり1部屋を客間でよいんじゃない?

我が家も客間を取っていますが・・・客間の後ろが脱衣所&風呂です。居室と風呂の間に風呂側には押入れ、脱衣所側は床の間と脱衣所収納になって音問題解決してます。

客間については年に1度も泊り客いないし身内の不幸や結婚式の時に遠くに住んでる親戚が泊まるくらいで 1年365日中の362日は超じゃまな荷物置きスペースと貸しています。

お子様も小学生の4年生位までは一部屋でよいと思うのですが、異性兄弟でも喧嘩したりすることは必要だとおもいます。

2F客間の上に屋根裏収納作る「階段のみ取り付けてもらう」「屋根裏に簡単な仕切り」が良いのでは?
>元解体職人 ダイスケ様
コメント&アドバイスありがとうございます。

水回りを1階客間のところに持っていく、って案も良いかもしれませんね
そうした場合に、キッチンとの距離感も考慮して考えてみたいと思います。

どうしても、客間は1階の方が良いとのへんなこだわりもあるものですから、各人のリクエストの内容と要望度合いをヒアリングして考えてみたいと思います。

2階に客間をもっていった際には、アドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
お客様をキッチンの脇通して お風呂に 入れルンですから 階段上がって直ぐの部屋なら・・・

問題少ないかなと感じたのが 1件 そして お客様が泊まるときに 朝の早いかもしれないお母さまが「がさごそがさごそ」されてしまうと・・・

ただでさえ大半の人は知り合い&親戚宅で「緊張」&「枕が変ると眠りの浅い状態で早朝に起床すると」リビングにも行けず 客間でボーっとしてるの 結構つらいんです「経験上、起きるタイミングがもっとも人様のぉ宅に泊まると難しい」←私は6:30に起床して静かに聞き耳立て(笑) 奥様のらしき朝食の用意始まった15分〜20分後を目安にリビングに出て行きます。
>元解体職人ダイスケ様
コメントありがとうございます。
ご指摘内容ごもっともですね。
自身も、友人宅等に泊った時に同様な経験があります。

>まさ様
コメントありがとうございます。
現プランを基に、母親のリクエストも再度伝えて練り上げていきたいと思います。
収納面についても、じっくり考えてみたいと思います。
玄関脇の和室へ入る動線の飛石が面白いですね〜!!
私は人の家の図面にイチャモン付けるのが好きなんですが、k@toちゃんさんの間取りは実に考えられていますね。
動線もしっかり計画されていて、優秀な設計事務所だと思います。

後はご家族のライフスタイルを良く考えて打ち合せされると良いと思います。
客間の話も有りましたが、あくまで毎日生活されるご家族の不便の無い様に考えてあげてください。

凄く良い間取りです。
>ちえPさま
コメントありがとうございます。

>お母さまのリクエストの真意、ストレスについて勝手ながら代弁させていただきます。 〜リビングを通りたくない、の真意はそういうことかなーと思いますよ。

おっしゃる通りかもしれません。
「家族同士なんだから大丈夫」「来客だって、そんなにあるわけじゃない」との思い(≒先入観)が強く、レアケースでもそれが当人に与える影響(ストレス)までは考えられてなかったです。
現状のプランの良い(気にいっている)点と、アドバイス頂いた改善点&考慮点を伝えてみたいと思います。

>手裏剣☆さん
コメントありがとうございます。

辛口なコメントをされる方より、褒めて(自分が書いたものではないのですが)もらって嬉しいです。
客間への飛び石は、設計士も熱を入れてプレゼンしていたポイントです。

もう一歩踏み込んで、練り上げて、更によい(家族みんなが満足する)間取りにしていきたいと思います。
>兵庫の前様
コメントありがとうございます。
嬉しい内容のコメントありがとうございます。

現行のプランは、伝えている要望は基本的に備わっており、遊びの部分や設計士のこだわりも盛り込まれており、個人的にはイイナと思っています。

デザイン性には優れている事務所ですし、価格も良心的なので、物理的な要望を備えつつ、精神的(目に見えない部分)なリクエストも上手に伝えて見たいと思います。
> k@toちゃんさん
キッチンがかなり狭いと思うのですが…

幅が最初のプランの2/3になっちゃってますけど大丈夫ですか
>あきらん様
>よっちゃん様
コメントありがとうございます。
今更ながらですが、今日のプランが手書きのラフプランであった為、私の図面ど階能力が乏しく、且つ急いでアップしたものですから、かなり間違っていました。 せっかくコメント頂いたのにすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

再度、先方にも確認してソフトにて直したので、改めてアップ致します。

ちなみに、家具とかはイメージし易いように、勝手に配置してあるものなので、ある意味無視して下さい

*11の内容は、誤解を与えてしまう危険性があるので、削除させていただきます。

下記に、コメントの内容のみコピペにて載せさせていただきます。

スミマセンでした


>本日設計事務所と打ち合わせに行ってきました。
事前に、改めて「母親の居室から浴室まで、LDKを通らずに行けるように」、そして基本的には現行プランの良いところは(そもそもの当方の要望)は保持した状態で、再考をお願いしていました。

時間が無い中でも、一応新たなプランを考えてもらえました。
みなさまどうでしょうか?

個人的には、現行プラン程「面白味(≒おしゃれさ)」は多少後退したかな、と思いつつも、当方のリクエストは盛り込んで貰えたとも感じております。

再度皆様の感想やアドバイス等を頂けたらと思います。

>まさ様
コメントありがとうございます。
ご指摘ごもっともです。
単純に間取りの感想やアドバイスを、いろんな人たちに多角的なご意見を頂きたいのが本音です。
でも、真剣にお答えいただく為にも、立地の情報も展開すべきですねあせあせ(飛び散る汗)

今後の反省点に致します。
頂いた内容を十分に踏まえて、改めて熟考したいと思います
北側に水廻りがくるのは嫌なんですか?(白)?(白)

バスコートが南ではなく、坪庭みたいなのとか…

何となく、設計図の方がデザイン化されてた気がします、次のプランはLDKの広さが少し狭くなりましたよね冷や汗
2Fに行く 階段を逆方向の登りにして

2F洋室を広めに取ったほうが 子どもが大きくなった時良いと思います。

今の私の部屋 幅2・7M 長さ9Mで ウマの寝床みたいな感じなんですが・・・

細長い部屋って 使いにくいんですよ・・・

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング