ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの広いLDKって良いですか?良くないですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは
少し調べさせて頂いたのですがトピが無いようなので立てさせて頂きます
今、家の設計を始めかけています
そこで家族と意見が合わなくて色んな人の意見を聞きたくてトピを立てさせて頂きました

最近の住宅は10畳とか広ければ20畳もあるような広いLDKが流行のような感じですね
これのメリットって何でしょうか?
確かに仕切りが無ければ広く見えるでしょうし、仕切りが無い分費用も安くできます
しかし、冷暖房の事を考えると1人で居るだけでも部屋の全体を冷暖房する事になり非常に非効率的です

私が住んでいる地方は極寒ではないのですが山間部の為に冬場は-10度くらいになる地域です
そんな所で広い部屋は暖房がなかなか効きません
4畳半くらいの部屋ならすぐに冷えるし温まります
昨今の省エネを言う時代に大きなLDKは時代に逆らってるように感じてなりません
そこで皆さんのご意見を伺いたく思います
否定派や肯定派の方、実際に住まわれて感じた事などコメント頂ければ非常にうれしく思います

ちなみに、家は在来工法で、大きさはまだ決めていませんが和室を2部屋来客用に取る予定です
来客があればそちらに入って頂き、リビングには入らせないように考えています
来客があった時に便利だと言う意見もあるようですがその部分ではメリットを感じません
家族は大人2人と子供2人です
書斎や子供部屋も作る予定です
どうかよろしくお願いします

コメント(34)

うちはDK(パントリー入れて10畳)とL(10畳)をスライドドアで分けました。とても便利で気に入ってます。
あと、家具は無く、DとLに収納を付けました。家具を買うと将来買い足したりして部屋が狭くなりがちなので予め付けてしまいものを増やさないよう予防してます。
素人考えで発言しちゃいますが、暖房のことだけを言えば、今の家って家全体を暖めるから、広くても狭くても熱効率は変わらないんじゃないんでしょうかexclamation & question

よく、吹き抜けが大きいと熱が上がって無駄、と聞く気がしますが。。

こちらは北海道で、一階はほぼ仕切らずに使っています。
建ててから初めての冬ですが、先週末から寒すぎて、床暖房付けちゃいました。
ストーブと違って空間が快適な温度になっていて非常に快適ですよるんるん
うちは北海道です。
吹き抜けを介して1階LDKと隣接する部屋、そして2階ホールが全て繋がったような形です。

居室だけを暖めたり冷やしたりしたときの、トイレやお風呂に行くときの急激な温度差による不快感や体への負担を考え、なるべく家中で温度差がなくなるような暖房計画を立てたため、一体感がある造りにしました。
暖房は1階全部に蓄熱式床暖房を敷いたので玄関ホールやお風呂、トイレまでもが一定の温度になります。
その暖かい空気が2階へ行くように考えましたが、厳寒期のことを考えて2階の部屋にもとりあえず畜熱暖房機を1台だけ置いて、その他の部屋は配線のみにしておきました。
冷房については必要な期間が少ないことと、高気密・高断熱で家の性能がよければかなり少ないパワーのものでも広い範囲を冷やすことができると聞き、あまり気にせずにLDKに1台のみです。

メリットとしては、家中温度差がほとんどないために部屋を移動する時の不快感・体への負担が少なく、脳梗塞などで倒れる可能性が減りそうだということと、ダイニングや隣室、2階までもがリビングのように感じられる視覚的な広さを感じることができることです。

来客用に和室2室とは、すごいですっ!
うちは全く逆の発想に至りました。
親しい友達や親子ならばテレビがあるリビングへ通しますよね^^
ご飯を一緒に食べることになってもダイニングに来ますよね。
で、そこまで親しくなくて別室で接待が終わるような来客を考えてみたんです。
そしたら、うちにはそのような来客はとても少ないことがわかりました^^;
じゃあ来客は全部リビングやダイニングに通して、急な来客で散らかってるときにはそれらをガガーっと突っ込めるようなエスケープゾーンを造ればいいんだ!っという発想に。
それで、リビングに隣接して2畳ちょっとの小部屋を作りました。
子供のおもちゃもそこに入れます。

今は高気密・高断熱のおかげで冷暖房効率がすごく良いのだから、それなら健康や快適さのために家中の温度差をなるべく減らしちゃおうという考え方が多いようですね。
実際に10畳用のエアコンで、この夏に30坪台の家全体を冷やせたと報告してくれた人もいましたからね^^
床暖は輻射熱だから家全体が暖まりそうだが、暖房がエアコンの家だと家全体暖めるのはちょっと厳しいかな。
間違ってたらすみませんがまん顔
友人の立派な家ばかり見て20帖が広いとは思え無くなってしまったんですが…我が家は資金不足なので
そんなゼイタクも言ってられず…
今の家がLDKで16帖ですが築28年リフォーム済みでファンヒーターとコタツで十分暖かいです。
かえって2階の方が寒い位です。
今 建築中の家がLDK20.8帖なのですが今の家と違って断熱材とか二重サッシなので
今の16帖と 差ほど変わりないのでは?と思っています。
その前の家は築100年以上の旧家で しきってありましたが寒くて寒くて…
なので 20帖位ならエアコンでもファンヒーターでもコタツやホットカーペットを一緒に使えば暖かいと思っています。
私の家のLDKは34畳です。はっきり言って寒いです。光熱費も沢山かかります。
エアコンは業務用を1台入れています。夏場は十分冷えます。冬場はエアコンとともにアラジンストーブを使っています。

広いリビングにするならば、覚悟が必要です。寒いときにはもう一枚着込むぐらいの
気合いが必要です。寒いですが、僕はこの開放感を非常に気に入っています。

広いリビング最高です。私は島根県に住んでいますので、夜そんなに冷えないので
こんな事を言っていますけど。
写真添付しときます参考になれば。
主人の会社で着工中です。うちもリビングは広いです。吹き抜けですし、ドアもないです。暖房は蓄暖(一階に大きいの一つ、二階小さいの一つ。二階は寒がりの私が頼んでつけてもらいましたたらーっ(汗))と二台のエアコンになります。私も寒いと思ってましたが、、まだすんでませんが住んでいるお宅(同じような間取りの)の奥さまに色々聞いたところ、電気代は人がいてもいなくても同じ、暖かいよ。といわれました。実際うそだーと思って冬場近所の建築途中の現場も見せていただきましたが、確かに暖かい。暖房なしです。工法は2×6です。窓は木製と樹脂半々ですし、二重ではないです。しかも西側にはスキー場が見える高台、吹き付ける場所です。結果行き着いたのは会社によって全く違うのだなということ。トピずれてましたらすいません。土台がしっかりしていれば寒くないですよ。ちなみに図面見たら下だけドアなし部で25畳くらいあります。吹き抜けですからもう少し、増えますね、、私はど素人ですが、、
我が家は21畳のLDK吹き抜け付きです。予算や広さの制限で実現できませんでしたが、理想は全てつながっLDKという形ではなく、L+DK でした。寛ぐリビングと、食卓と台所は分けた方がリッチだし使い勝手がいいと個人的に思います。ついでに主様の気にしておられる光熱費も、使う場所場所で切り替えれていいのかな?と。

リビング+ダイニング+キッチンという一体型の間取りって、狭い住宅事情の日本で生まれた知恵みたいなもんじゃないですかね?少しでも広々開放的に暮らせるように…
あと一体型のいい所は家族がなにをしていても個室に籠もらない限りはコミュニケーションがとれたりする所ですかね。

夫の実家は私の理想のリビングとダイニングキッチンという形になってますが、リビングは台所や食卓が見えない分、応接間としても使えてよさげです。

最近の家は断熱性が上がってるので広い空間でも昔の家みたいに冷えたりはしませんが、狭い方が暖房効率がいいのは確かですよね(^_^;)

でも、いつも過ごすリビングなので、やはり広々してる方が団欒もはずむと思いませんか?
我が家は広いリビングを希望したものの、予算の関係で18畳のLDがやっとでした。
kappaさんと一緒で理想はL+DKでしたが、Kだけ独立した感じです。

やはり広さは心のゆとりぴかぴか(新しい)を生むと感じていますわーい(嬉しい顔)
同じだけ家具を置いても、狭いと窮屈な印象になり、広いとゆとりがある分ゆったりした雰囲気になります。
人の数にしても同じ。狭いより広いほうがリラックスできます。

我が家にも子どもが二人いますが、リビングで子どもたちがわ〜っと玩具を広げている隣で洗濯物をせっせと畳んだり、DVDを見ながら家族でヨガをしたり、部屋中にプラレールを広げて大きな町を作って遊んだり、いろんなことができます。
子どもの友達がきたときも、子ども部屋じゃなくてリビングで遊ばせると目が行き届いて安心です。(これは小さいうちだけでしょうが)

冷暖房の面で言えば、面積も大事ですが、やはり家の機密性によって大きく左右されるのではないでしょうか。
我が家は施工面積40坪ですが、冬はリビングにある蓄熱暖房一台で家中トイレの中まで暖かいです。暖房費はピークでも1万8千円弱でした。(オール電化ですがエコキュートではなくて給湯器。北陸で毎年積雪のある地域)
夏は、今年などは暑くて8月はずっと24時間冷房しましたが電気代は1万2千円ほどでした。

家中暖房・冷房は家の中に温度差がなくて本当に快適です。特に冬のオムツ交換やトイレが辛くありません。

めちゃくちゃ広いリビングにする必要はなくても、そこそこゆとりのあるリビングにされたほうが、家族の集まる場所として快適だと思いまするんるん
単純に広ければいいという話でもないと思います。

LDKをどんな風に使いたいのか? どんなインテリアが好みでどんな家具を置くのか? そういった希望に合わせた間取り、形状、広さを弾き出すべきだと思います。

ちなみに私の希望は、皆さんの意見にも多かったDK+Lで、空間は一体感を持たせながら、リビングからの視線を避けるために、DKは600ステップアップさせました。それによりDKからはリビングまで見渡せ開放感ある作りにします。

広さは、リビングの場合、イタリアの大型ソファを置き、65型テレビを壁付けすることを考えると19帖必要と考えました。DKは、来客が多いので8人掛けテーブルと希望のキッチンが入るよう計算し18帖になりました。

主様は、来客は和室に通すとの事ですし、主様が必要な広さを優先されるのが大切です。

暑さ寒さについては、家の性能、冷暖房対策の機能により快適性は変わると思います。性能、機能を十分に考慮して建築すれば広いから寒いということにもならなさそうです。
我が家はLDKがL字型で21.5畳です。
冬はガスファンヒーターを使いましたが全く寒く無かったです。
従来工法の木造で断熱材を少し厚めに入れて貰いました。
現代の住宅は機密が高いので吹き抜けや階段などをLDKにつけなければ
そんなには寒く無いかと・・・・
広くても材質や間取りや設備などを伴えば寒く無いと思いますよ。
LDKの広さって、家族人数や住んでいる地方により様々なんですね。
ちなみに神奈川県在住の我が家は、LDK16畳ですが、家族が主人と2人でお客様もほとんど来ませんので、食事をする時のみDKをつかい、食べ終わると、2階にある7畳の主寝室に移動してます。7畳の主寝室にはTVとベットがあるので、夕食後は、犬(柴犬)も一緒に主寝室にいます。やはり、人数からいえば、光熱費も馬鹿になりません。
どちらにしても、無いより広さはあった方が気持ちにゆとりは出ると思います。
使うか、使わないかは、ご家庭それぞれの工夫かなと。
>最近の住宅は10畳とか広ければ20畳もあるような広いLDKが〜

トピ主さんは10畳を広いLDKだとお考えですか?10畳のLDKって凄い狭いですよ?

また、暖房効率のことを仰っていましたが、6畳二部屋を二台のエアコンで稼働するよりも、12畳一部屋を1台のエアコンで稼働する方がエコだと思いますが…。

トピ主さんの仰りたいことは、LDKの概念ではなく、台所、居間、客間と小さい部屋で分ける本来の住宅が良いということですよね?

少なからず私は、そういう細切れの間取りは好きじゃないですし、現代の生活スタイルにも合わないと思いますね。
構造的に無理のない広さがベストかなと思います。

長方形でいう短辺で最長3640mmまでじゃないでしょうか?
(それ以上だと梁を集成材とかお金がかかるものになります。3640mm以上にするとしても化粧柱として間に入れて3640mm以下にするとかできますが)

吹抜は暖気が上に行ってしまうということもありますが、床も縦の方向で言う耐震壁の役割があるのであまり吹抜の面積が多いものは構造上不安があります。
(一般に床については耐震壁のような規定はないですが長期優良住宅とかでは検討する場合があります。)

DKが18畳、Lも18畳です。
広くてひとつデメリット(?)としては
それなりの家具を置かなければならない、という事でしょうか。
部屋の広さに対してソファーやテレビ、ダイニングセットもそれなりのボリュームの物を置かなければならず出費はかさみます。

コーディネーター曰わく、広い部屋に小ボリュームの家具は 反対に見劣りするらしいです。
とある施主ブログを見ると三十畳近くのLDKで光熱費が物凄く掛かるというものがありました。
RC造だからということもあるでしょうが。
う〜ん、全てを一概に言う事がとても難しいのですが、
我が家はLDKがおよそ30畳、その上がそのまま吹き抜けとロフトです(更に大きな天窓あり)。

しかし家自体の機密も高く、また関東でも最も人口が密集している地域の一つなので、寒さは厳しくないし光熱費についてはそれ程ではない気がしますが、こればかりはそれぞれの感覚でなんとも…。

我が家はLDKのほぼ全てに(と言うか全ての部屋にも)床暖房を施しておりますので、冬はほぼそれだけ。
足りない部分はファンヒーターを少しつける位でとても暖かくて快適です。

夏は風が流れる様に四方に窓をつけましたので、例年の夏ならクーラーはあまり必要ない感じです。
流石に今年はかなりクーラーを使用しましたが、他のマンションの方と比べてもそれ程の金額では無かったです。

と言うように部屋の広さうんぬんよりも、家自体の作り、暖房の熱源を何にするか等ではっきり言って物凄く光熱費に差が出てくるように思います。
それらを鑑みた上で広さの感覚や部屋の区切りなどは好みによる物が大きいと思います。

お客様をLDに招き入れたい人も居ますし入れたくない人も居ますから、LDKの広さに関しては本当に個人個人の感覚でしょう。
大まかな意見を聞くと言ってもあまりに広範囲な気もします。

LDKが27.8畳です。
リビングとダイニングは大きなソファーで仕切っています。
リビング部分は吹き抜けで2Fホールとつながっています。
床はプラスチック材なのに加えリビングの両サイドに大きな掃出し窓があります。
今年の3月に引越しましたが春でもめちゃくちゃ寒くて
家族がみんな寝てしまった夜なんかは暖房いれても震えるくらいでした。
今年もだんだん涼しくなってきて冬をどう過ごそうか考え中です。

夏暑い地域なので夏を涼しく過ごすことばっかりで冬のことは考えていませんでしたたらーっ(汗)
床暖には反対派だったので入れませんでしたが後悔してます。

光熱費はオール電化で夜間安いプランにしています。
昼間はほとんど家におらず、家事も夜の間に全部終わらせるようにしているので
一日中エアコンを付けっぱなしにしてもそこまで激的に高いという感じはないですよ。

光熱費が多少高いとはいえ、間仕切りのない広いLDKはとても気に入っています。
プロジェクター&100インチのスクリーンを導入したので
これくらいの広さがあってこそ楽しめているのだと思います。
可動式の間仕切りを設けて、必要に応じて開けたり閉めたりするのがよさそうですね。
後から取り付けれるものもあると思いますが。。
LDKというのは 台所(K)と食堂(D)と居間(L)が 一緒になってる所ですよね?

私はそれが嫌だったので DKとLを別にしました。
ドアで別れています。
ドアは引き戸にするので 普段は開けっ放しの予定ですが 冷暖房が必要な時期は
必要があれば閉めると思います。
(現在 建築中の為仮定での書き込みになり申し訳ありません)

DK→12畳
L →14畳 L14畳の角に襖で仕切ることの出来る4.5畳の和室があります

もし 来客があり泊まるようであれば L内の4.5畳和室を利用する予定です。
トピ主さんは 客間を2部屋作るというのは 本家(または将来的に本家になる)だからとか
和室2部屋の内仏間としてちゃんと1部屋欲しいとか 仕事柄来客(泊まり)が毎月あるくらい多いとか
ホストファミリー(留学生受け入れ)が趣味とか なんらかの理由があるからだと思います。
トピ主さんの生活環境・風土・好み・色々に必要であれば 必要な広さの
必要な部屋数が 一番良いと思います。

しかし 今出てるだけでも 5部屋はありますよね。(和室2・書斎・子供部屋2)
さらに 寝室やお風呂場・洗面所・トイレと問題のLDK(orDK+L)とか・・・収納とか・・・
すごく広いお家になりそうですね。
想像しただけで 冷暖房費がすごそうです。

部屋部屋を分けて冷暖房をまめにするのと 思い切ってどーん!と全館空調的な感じでいくか 
悩んじゃいますねw

まったく雑談ばかりで 長々失礼しましたウッシッシ
LDKって、広いも狭いもないんじゃない
狭いからLDKで、広ければ L D K みんな独立だよ
それぞれ、狭くてLDKになるんでしょ
広くなってくれば Kは独立させてほしい 
Lは3m×5mはいるんじゃないの?10から12畳はね
自分がLDKにした理由として、建坪がそれほど大きくないけど
広いスペースがほしーーー!!!
からです。Lだけ独立させてDKでわけるとどうして壁
ができますよね、引き戸などで仕切るとその部分は一体感
がなくなるだろうし。
そんなこんなでLDK20畳+土間3畳といった間取りになりました。
狭い坪なので精一杯かなって思ってます。
トピ主さま

はじめまして。

来客用の和室2部屋は
お客さまのいらっしゃらない時はどうされるのですか?
その広い空間は
効率よく空調させるために
普段は使わず
しめきっておくのであれば……かえって
土地の利用の仕方として
もったいないですね。

日本では
目的別に部屋を設けることは難しく
狭い家しかなかなかつくれないので
‘寝る’以外の事ができる居室として
LDがあるんですよね。
狭く作るとしても
ソファーセットを置きたい人なら6畳はないと無理ですし
それなりに広くなりがちです。

それから
お客さま用の和室ですが
どのような来客かにもよりますが
年輩やお年寄りだとかえって
足が悪かったりするために
和室を嫌がる傾向があります。
掘りごたつなら喜ばれそうです。

いろいろ悩みますね。
頑張ってください!
この件は、生活様式にもよるのでしょうが
住宅で、仕事以外はすべて同じ部屋でするという生まれながらの習性では?
食事を作る作業場 食事を楽しくする食べる部屋 くつろいで読書をする、お茶を飲む部屋 って考えれば、 L D K は贅沢で、 LDKにすると合理的かな?
生活 特にくつろぎを求めていくと 独立になるのかな?
贅沢な大きな家で、LDKはないのでは?
どこかで妥協がLDKと思うのですが
過ごし方の感覚ですよね

ママの生活サイクル
子供の生活サイクル
パパの生活サイクル

リビング、キッチン、ダイニングが独立しているということは、そこにいる人も区切られている訳です。

それを好む人も居るでしょうしね

最近、3つを大きめにして、居室を小さめにして居心地をあえて悪くるるのが流行っているのも
快適にリラックスして過ごすのは、リビングダイニングで家族全員で過ごしたい人が増えているからですよ。

皆様…
少し見ない間に沢山のコメントありがとうございます
否定派、肯定派の方の沢山のご意見、またLDとKを分ける等と言う私の考えられなかったご意見を頂き大変勉強になりました
これだけのご意見が頂けると言う事はそれなりに色んな選択肢が多いと言う事だと考えます

ちなみに当方の状況なのですが…
2階建てで、1階に客間として和室を2室設けようと考えております
高齢の両親が居ますので将来的には同居する事を見越しております
その為に和室を設け、親を引き取るまでは客間として使用しようかと考えております
通常なら余った部屋なんて作らないのですが、このような事情があります
水周りは1階で、メインの住居スペースは2階が良いかなと考えているのですが…
まだまだプランも始めたばかりなのでほぼ白紙の状態です
皆様に頂いたご意見も十分に加味して考えさせて頂きたいと思います

最後になりましたが沢山のご意見を頂きました皆様
本当にありがとうございました
これからもよろしくお願いします
トピ主さん、高齢の両親と同居を考えてるのならば洋室の方が良いと思います。

要介護状態になると必ずベッドが必要になります。
そして、床に座れなくなってきます。
椅子の方が座ったり立ったりするのに足腰に負担がかからないので・・・

うちの実家、和室だらけの古い家なのですが90歳の祖母はもう一切床に座りません。
和室に椅子やベッドを置いてます。

私も将来両親と同居する予定で家を建てましたが、両親は洋室を希望しました。
両親の部屋は1階に1部屋だけです。
同居用で二部屋作る余裕があるなら、一部屋を洋室、一部屋を和室にするというのもアリでは?
確かに介護ベッドや椅子は畳に置くよりはフローリングに置く方がいいですし、お元気なうちは寝るのはベッドが楽でも、和室の方がくつろげる世代の方々ですから、和室洋室つなぎの部屋とか理想的ですよねぴかぴか(新しい)
うちの両親も家を建てたときに寝室を和室にしましたが、年齢が上がると布団の上げ下げが辛いと言ってベッドにしました。
和室にベッドがどーんと置いてある状況です。
最初から洋室にすればよかったと言っていました。
ご参考までるんるん
良いと思うか悪いと思うかを聞かれたから皆さん回答しただけですよ


ご自身の事情、好みがあるならそちらを優先するべきでしょう。

私ならば、高齢者の居室は洋室にしてベッドにします。その方が将来高齢になり体の自由が利きにくい親が過ごしやすいからですよ
車椅子を使用することまで視野に入れておいた方が良いでしょう
車いすで、生活すること考えたら、部屋を仕切るのも障害でしかないですし、、
広いLDKであれば、対応はしやすい。

洋室であれば、ウレタンマットを敷いておいて子供のプレイルームにもなるし
作り方次第では壁を作ることも可能でしょう。
最初から壁にすることを考えておけば扉をつけておいても壁にすることは容易ですよ

10年先15年先であれば、簡単なリフォームと一緒にやれば効率的ですしね
20年先になれば子供が同居しているかも判らないですし

10〜15年スパンで過ごしやすい家を作り
その後のことは対応方法だけ考慮しておくという考えも有ります。

ご自身と家族が過ごしやすい環境が一番ですよ


但し、問いかければ多くの人が、締め切りの冷え切った使わない部屋は物置になり有効活用は出来にくいと回答するでしょう。
暖房効率に関しては、いろんな回答になりますが、ほとんどの人の回答は
家全体で、ヒートショックをなくし快適に過ごしたいと願うのでは?

しかし、家はあなた達が住むのですから、自分たちのスタイルで良いと思いますよ。
その為には他人の意見を聞いたら迷うだけです。

自分の都合を前に出すなら、自分の都合を徹底的に追求した自分たちだけが快適だと思う家を作ってよいと思いますよ。
結果それが一番満足できるだろうし

他者の干渉を受け入れて後悔している私がいます。
後悔しないよう、自分達にとって良い家を作ってくださいね
うちも将来旦那側の父と同居となる可能性があり、一階に一部屋洋室6畳を作りました。やはり介護が必要になった時はベットが必要になると考えたからです。
 それにまだ先のことなので、それまでの間和室の畳の管理が大変そうということもあります。同居の時にやっぱり和室がいい!となればリフォームすればいいし。
その他一階の間取りは、風呂トイレなど水回り、LDK、和室6畳(同居後仏間になる予定)です。
うちは土地のサイズ的に和室と洋室があるためLDKが15畳しかありません。15畳と聞くと数字だけでは広く感じるかもしれませんがキッチン、ダイニングセットを置くとLとしてのスペースは8畳ほどしかないのでせまく感じます。
 人それぞれかもしれませんが、テレビなど家具があると手狭に感じるのでもうちょっとLが広いと良かったなぁというのが本音です。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング