ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの納得行かない所がたくさんあります…【愚痴&相談】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。

文章が長くなり上手くまとまらず、分かりにくいかもしれませんが聞いて下さい。


家の引き渡しを明後日に迎え、ワクワクドキドキしている最中なのですが、納得出来ない箇所が多々有りまして、ご相談させて頂きたいです。


私達夫婦は家を建てる際、デザイナーズ系の家がいいね〜などと話していました。
今住んでいるアパートもデザイナーズ系で気に入っている言う事もあり、アパートの不動産(住宅会社?工務店?)に注文住宅を依頼する事に決めました。


私達が『デザイナーズハウスみたいなカッコイイ家を建てたい』と要望したら、『それなら今ちょうどモデルハウスとして建てる予定がある家があるんですよexclamation ×2まぁ、お気に召されたらの話なんですけど…』と言う事で、そのモデルハウスの模型やプランニングなどの資料を見せていただきました。

それが、外観や間取り(アイランドキッチンだったり)が私達の理想にピッタリだったのですexclamation ×2
土地もプランの中で決まっていたのですが申し分なく良い場所で営業の方もとても良い方で私達は考えた末、このモデルハウスの購入をしました。

住宅会社の方から『プランで決まっている間取りから変更したい所があればおっしゃって下さい』と言って下さったので、プランにはなかった【犬専用部屋】を作って頂きました。
後は、建具、お風呂のタイル、キッチンの色、コンセントの場所…など希望があって変更して頂きました。(実際注文住宅の様で完全な注文住宅ではないような感じです)


ただ、モデルハウスになる為、完成しても半年間は住めない、その代わり500万円の値引きをして原価ギリギリの販売を致します。と言う条件になりました。(実際は元値なんて私達素人にはわからないんですが…)

結果的に着工などが遅れ、モデルハウスの期間は3ヶ月でしたあせあせ


とても良心的な営業のAさんは『モデルハウスが終わったら施主検査と言うのがあるんですが、一生に一度の買い物です。気に入らない所があればなんなりとおっしゃって下さい。小さな事でもなんでも構いません。一番良い状態にしてお引き渡し致しますからねわーい(嬉しい顔)exclamation ×2』と言ってくれました。

所が、その営業のAさんが事情があり、施主検査の前(先々月末)に辞めてしまいました涙


ある日(Aさんが辞める前)Aさんから電話があり、玄関のドアがへこんでしまったとの電話がありました。旦那がえっexclamation & questionと驚いていると『引き渡しの時にはちゃんとドアを直して引き渡しますのでほっとした顔一応こういう事がありましたと言う報告をさせて頂きましたあせあせスミマセン』との事でした。



ここからが納得行かない所なんですが、(ここまで長くて申し訳ありません)


■施主検査があり、外壁の浮きがあり気に食わないと言ったら現場監督が『直しても完全にキレイになるかわからない。最初はキレイでも日が建つとまた浮いてくる』と修理を拒否。(結局、強く修正を頼んで入金後に修正する事になりましたが何度も頼んでやっとやります…と言った感じです。それまで『このモデルハウスにお金をたくさん掛けてすでに120万円の赤字なんですよ〜あせあせ』と冗談交じりに言われたり…)


■へこんでしまった玄関ドアをまだ新しいものに変えてなく、つい最近現場監督が来て、うちの火災保険を使ってもいいか?と言われる。(火災保険を使ったら値段が上がったりはしないのか?の問いにそれはないですと言われた)


■5日が引き渡し&引っ越しなんですが、家具家電は(大きなソファーや冷蔵庫など)は前持って入れてて良いですよわーい(嬉しい顔)と言っていたので、『4日の午前中にソファーが届くようになりました』と言うと急に何か困った様な顔になり「あぁ…4日ですか……あぁ…じゃあその日誰か家にいないといけないですね……」ととても迷惑そうに話す。


■カーテンや窓(すりガラスかクリアか)を決める時、いきなり打ち合わせの電話があり、行ったらカタログを出して私達が迷っていると「今日中に決めてもらわないと間に合わない…」と言われたり。



とにかく要領が悪いというか、なんというか・・・
腑に落ちない所が多々あるのですがく〜(落胆した顔)


私達は素人なので何が普通で何がおかしいかがわかりませんふらふら


後は引き渡しを待つのみexclamation ×2にはなりましたが、玄関ドアの修正にうちの火災保険を使ったりするのは普通なのでしょうか?このまま、はいはい言って向こうの思うつぼにはなりたくないのです涙

良心的な営業のAさんも辞めてしまって、なんだかわけわからなくなりました。営業のAさんの変わりに新しい営業の方が来ましたが(良い方なのですが)今までの一部始終を知らないからどこまで話していいのかもわからず・・・




大変長く読みづらい文章を読んで頂いてありがとうございましたふらふら


良かったらご意見をお願い致しますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(12)

スミマセンあせあせ(飛び散る汗)
納得いかない箇所で訂正があります。


入金後 ではなく

入居後 ですあせあせ(飛び散る汗)
こちらに落ち度がないのに、火災保険を使わなければならない意味がわかりません。

というくらい、現場監督の発言は非常識と思います。

きちんと直した状態で引き渡すのが常識かと。
もちろん、細かい傷やらフローリングのわずかな凹み等を全て修正も難しいので、うちも一部妥協しましたが、ドアはユニット交換可能ですしね。

さらに、詳しくはわかりませんが、家のへこみに使える火災保険ってあるのかな。特約追加で高くなったりしませんか?
POKO様


コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2


そうですよねexclamation ×2
今も旦那と話していた所なのですが、やはりPOKOさんが言うように私達に何の落ち度もないのに保険を使うのなんて絶対納得いきませんよねexclamation ×2
非常識ですよねexclamation ×2

火災保険は先月、35年分を一括して支払いを済ませました。特約?スペシャル?コースみたいなもので雨や風などの災害にも対応しているものみたいです。 (上手く伝えられずすみませんあせあせ(飛び散る汗))
なのでドアの交換なども可能らしいのですが、現場監督曰く、保険料が上がると言うのはないそうです。


後、細かい傷が和室の畳にあったのですが、それを言った所『よ〜く見ないと見えない位の傷だからね』とあっさり流されてしまいましたげっそり


ずっと仲良く円満にやって来たのと、私達のド素人と言う状態でなかなか強気で言えないのが現状で、困っていますがく〜(落胆した顔)

皆様の意見を参考に知識を収集して強気でいきたいと思いましたぷっくっくな顔
全くの素人で申し訳ありませんが。

契約書には、なんと書かれているのですか?

新品同様に、売主側が修繕してから引き渡すのか。
自然な消耗とみなされるものはその例外とするのか。
無条件に現状渡しなのか。

それありきだと思うんですけどね。
なんとなく…ですが

その会社、経営のほうは大丈夫なんでしょうか
いま 資材値上がりで 業界が苦しんでいるとききました


始めと話が違う場合や 数字を変えてつじつまあわせたり
ドア一枚でもセコい手を考えるあたり 資金難なのかな〜?と

あくまで想像ですが…

まあドアは変えてもらいたいですが
あまり期待できない状態なのかもしれませんね

ご心労冷や汗お察ししますが 新しい生活は楽しめるとよいですねほっとした顔
しばいぬ様


契約書をもう1度最初から最後までじっくり読んでみますふらふら
明日引っ越しなので今段ボールの中に契約書が入ってるので明日全部目を通してみますexclamation ×2

コメントありがとうございますえんぴつ
マリ♪様


えんぴつありがとうございますわーい(嬉しい顔)

会社の経営・・・

多分会社は儲かっているのではexclamation & questionと素人目線では思っています。

今、その会社はマンションやアパート、あと振興住宅地?にたくさん家が建っている最中みたいですあせあせ (それで儲かっているのかはわかりませんが・・・)


ただ、そうやって【お客様】の火災保険を使用してまで修正しようとする所はズルいと言うかセコいですよねたらーっ(汗)

皆様のご意見を頂いて、先ほど旦那が営業の方に電話して『やはりうちの火災保険を使うのは違うのでは?』と言っていました。営業の方はドアの交換にうちの火災保険を使うという現状を知らなかったみたいで現場監督に伝えるそうです。(知らないのもどうかとあせあせ)

とにかく色んな事が適当な気がして…

100%満足は出来なくてもそこは妥協しないといけないみたいですねがく〜(落胆した顔)
卍TAKAH!RO卍様


えんぴつありがとうございますわーい(嬉しい顔)


そうなんですかexclamation & questionexclamation & question

そういう費用も取られてるなんて知りませんでしたexclamation ×2exclamation ×2
旦那もビックリしていましたexclamation ×2

それは絶対修正してもらわないといけませんぷっくっくな顔

外壁はサイディングです。繋ぎ目?がプクッと膨らんで目立っているのです。

『直してもまた膨らんできます…』なんて直す前から言われて、誰がハイって納得出来ますかexclamation & questionって話ですよねバッド(下向き矢印)


とても参考になりましたexclamation ×2ありがとうございますexclamation ×2
我が家もちょうど同じような状況です!

引き渡しの2ヵ月前にコーディネーターが辞めてしまいました。
トピ主さんの「営業さん」と同じような立場の人です。

うちの場合は結局引き渡し後にも外壁の修理や、床の仕上げ、タイルのやり直しなどなど…やってもらいました。

荷物を入れる前に最終チェックをして、箇条書きにして渡しました。
引き渡し時に一つづつ目視して、確認してもらいました。
この時、親戚の大工さんに同席してもらいました。
もう2ヶ月たつのですが、未だに解決してない箇所もいくつかあります…。

でも共通理解してるので、対応はしてくれてます。

こちらも何をいつまでに…とか、言った言わないになったりするので、書面に残した方が良いですよ。

基本的には大変気に入っていますが、終わりよければ…にならなかったのが残念です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング