ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの気に入った工務店で建てたいんです!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。実は5月頃から土地を探していまして
注文住宅で建てる予定です。
妊娠する前に展示場めぐりなどはしていたのですが、
結局のところ土地がきまらないと話が進まない?雰囲気だったので、産後に土地から探し始めました。

どうしてもここで建てたい!というほどではないのですが
センスのいい工務店さん(宮大工なので作りも◎)に出会いそこで建てたいなと思っているのですが・・・・。

4社くらいで探してもらっていた土地なのですが、
先日住宅情報館の方でいい物件にめぐり合えました。
もちろん建築条件なしなのですが・・・。
どうしても?親会社(城南グループ)で建てて欲しいという雰囲気がすごいんです。汗
土地と込みで契約出来れば、色んなトラブルも全て当社で責任取れますし!と言うのが口癖のようになっていて
他で建てたいな、という希望はかき消されてしまいます。

でも、強く言えば他で建てられるんですよね?
皆さんはこんな時どうしていますか?
在来工法希望でそこはクリアしているので、そこで建てるのは嫌ではないのですが、出来れば・・・。と思うので波風立たないような技は無いものでしょうか・・。

土地の価格交渉は先ほど上手く行ったようで、契約なりそうです。

コメント(29)

建築条件なしで売り出されていたのでしたら妥協せず
気に入った工務店さんで建てる方が後悔しないと思います。
私は建築条件なしが希望でしたが条件なしの土地が無かったので
羨ましい限りです。

営業の人の責任取れますしは私的にはあまり信用できないですね^^

いいお家が建ちますように☆+゜(。´-ω人)゜+.☆
>かぁ〜みさん
ありがとうございます!そうですよね。
条件なしなのに、口車?に乗せられるような契約は後悔しますものね。。
こころして立ち向かってみます!
私も同じ意見です。営業トークについ流されてしまって思いっきり後悔したことあります。絶対ご自分の信念を曲げないでがんばってください!
大体不動産屋とかハウスメーカーの人で、嘘言わない人なんているんでしょうか?もしいたら、その人って営業に向いてないのでは?あれだけの高額物件を扱う仕事ですから、口八丁も仕方ない部分あるでしょう。そういうのを織り込み済みで話をした方がトラブル少ないと思います。私もこういう人たちと話した後はいつもドッと疲れます。
>しげさん
後悔なさったことがあるんですね。。
私も営業職ではないものの、ある程度口八丁で人間関係をまとめていたりします。汗
自分の信念を貫くために、再度家族で話し合ってみようと思います!

>ピーかりさん
その工務店さんとはつい最近知り合ったのですが、
それ以前から土地探しはしていたもので、まだ「条件なしの土地だったらここにしよう」と思っていた程度のお付き合いなんです。
見積もりもざっくりのものしか頂いていません。
なにせ、なかなか出にくい条件での土地探しなので、工務店さんの規模では難しいかなとも思い、土地探しはお願いしていなかったんです。
この土地を諦めて一から探す時は、それも視野に入れて動いてみようと思います。

>だーてらさん
ネット上で調べるとあまり評判が良くないですよね。。。>住宅情報館
今のところ担当者さんは人柄はOKです。ただ、ネットで評判をを見てしまったからか、何でも「強引?」と裏を読むようになってしまっています。。
今までで物件紹介は短時間で一番ピンとくるものを紹介してくれてるなという意味では好印象なんですけどね。。
他業者はFAXもらっても明らかにNGな物件も含めて紹介してくるので見るだけで疲れちゃうこともあるんです。
不安が残るままでの契約はしたくない。。でも、人気エリアで出た物件なので悩んでいる時間はあまり無い・・。
厳しいですっ・・。

皆様、色々ご意見ありがとうございます!
引き続き勉強していい家建てられるように頑張ります!!

私は条件付というか、
不動産やさんがすでに間取りも決めていて、
もうすぐ建て始める!という土地があって
でも、そこの間取りなど全て気に入らなくて・・・

で、色々手を尽くし、土地だけで売ってもらいましたよ!

やっぱり家って一生ものだし、すっごいお金をかけて
立てるわけですから、妥協はしない方がいいとおもいます。

それに、工務店によって出来ることが全然ちがいますよー

たくさん工務店に見積をしてもらって、話をしました。
工務店によっては『コレは使えません、その工法はとれません、そこのメーカーのものはいれれません』など言われて
自分たちの思うようにはならないとこがほとんどでした。
もちろん、私の予算がネックだったというのがありますが。。。

でも、妥協せずに色々とあたっていたら、今建ててもらっている工務店に出会うことが出来ました。

色々無理も聞いてくれて、多少予算オーバーしていますが、
気持ちよく家造りができています。

工務店との関係はとても大切だと思います。
だから妥協せずに、巡り会えた工務店さんで建てたほうがいいとおもいますよ!

頑張ってください!
先日の私の体験談を。
やはり建築条件無しで土地探しをしておりました。
某不動産屋で建築条件付の土地を紹介されたのですが、交渉で外してもらいました。もちろん外す条件として価格の上乗せがありましたが。
ならば検討を、と思ったらなんとその不動産屋が自分のところで紹介する工務店で建てなければ売れないと言ってきました。
ちなみに、仲介物件に建築条件を付けるのは違法です。(行政機関に確認を取りました。)
結局、その土地を他の不動産屋から買うことにしましたが、違法性を突くのも手かもしれません。
不動産屋が気に入らなければその土地の情報を自分の気に入った不動産屋に持って行き、そこで扱えるか問い合わせてもいいんですよ。建前は日本全国どこの不動産屋でも仲介してもらえるはずですから。

個人的な経験だけで言ってしまうと、素人でも知ってるような有名不動産(チェーン含む)は軒並み駄目ですね。あまり良い思いをしてません。先の某不動産屋も黄色いジャケットで有名なお店です。
>ラセちゃんサン
城南で建てたんですね!何だか、営業の方は一生懸命で良い方なんですが、他のスタッフは全て生理的に合わず・・・
そんな所もネックなので、今や土地すらも“ちょっと待った”しようかと主人と話したところです。
皆さんの励ましの通り、妥協せずに建てたいですから・・。

>こたちゃんサン
条件付って対外、HMが買い取って売ってる物件だから
売り建て物件(売ってから建てる、建売の反対)みたいなものだと思っていたら、そんな違法行為も出回ってるんですね。。
なんで条件が付くのか、なんて調べた事が無かったのでまた一つ賢くなれました!

>更紗さん
実は土地契約も昨日の今日で契約の日程を決められていたんです。
いくら人気エリアだからとはいえ、ちょっと慌しすぎると思っていたら売主さんの都合で金曜日になりました。
こうしてゆっくり?考える時間が持てて本当に良かったです。
やっぱり納得のいく形で買いたいので、もしかしたらこの土地ですら諦めるかもしれません。
後悔はしたくない買い物ですもんね!頑張ります!!
ほかの方もおっしゃるように、ほかの紹介先から、その土地が売りに出てないかをチェックするといいかも。同じ土地があっちこっちから出ているのはよくあることなので。

契約すら気持ちよくできないようだと、それは後々まで引っ張ると思います。短いようで、家が建つまでにはいろいろありますので。技術、アフターフォローなどを重要視して信頼できるところで立てるのが一番ですね。
>みいちゃんサン
レス遅くなってしまってごめんなさい。
やはり妥協はNGですよね・・・。
昨晩から色々考えすぎちゃって眠れなかったほどです。笑
宮大工さんのいる工務店さんは一度しか話を伺っていないのですが、例えば大手HMさんの○○がいいって言えばそれを使うこともできるというお話もしていただいていました。
やはりそこで建てたいな・・・という気持ちが強くなりました!

>ブンエモン820さん
なんだか、昨晩から考えているうちに主人とも話しながら
本当にこの土地がそんなにいいのか?ってくらいまで来てしまって、我が家はエリアにはさほどこだわりが無いので、違うエリアにもう少し広くて安い物件は・・・過去にもあったし・・・
と、全部がマイナスイメージになってきて、このまま進めたくない気分で。普通はテンション上がるものですよね?汗
これから再度契約するかどうか母と相談するつもりです。

>たぁけさん
初めまして。やはり大金払う買い物なだけに、わがまま&慎重になってもいいですよね!
うちは母の意見もあるので、3人の希望がピッタリ合うところがなかなか出てこなくて、でも嫌じゃない。そんな物件で決めてはいけない気がしています。
きっとめぐり合えた時はビビビっとくるんでしょうし、もう少し探してみようかなと思っています。
【お返事くださった皆様へ】
結局、この土地&業者では契約をしないことに決めました。
明日、朝一で辞退の連絡入れます。

気に入った土地ではありましたが、見に行った日に慌しく決めさせられた?ような気がして一晩(以上)考えてみると
やはり当初の条件からだいぶ妥協している点が多く、人気のエリアだと言うことくらいしかメリットはなく・・・。

一度深呼吸して考え直しました。そして昨夜主人と相談し、
母と先ほど話をして・・。
皆、あの慌しい契約までの展開が気になっていたようで、
結果同じ土地で同じ建物が建ったとしても、心から信頼できる方&業者にお任せしたい。今はそう思っています。

ココに相談してよかったです。
少し土地探しに疲れて、半ば「ここでいっか」のような気持ちにもなっていました。
けれど、家族みんなと話をして、また一から探そう!頑張ろう!と言ってくれました。
皆さん、本当にありがとうございました。
1人で抱えてたら、きっと明後日契約になってました。。
>更紗さん
一度断った物件でもまた縁あってめぐり合うなんて
まさにその土地が運命の土地だったんでしょうね。
何だか条件が贅沢すぎて?すぐに無くなってしまうような事を言われ続けていると、すぐにでも買わなくちゃ!と思ってしまいますが、意外に『すぐに売れる』と言われた物件が今でも値下げして出てたりしますものね。
運命の土地と出会うために、もうすこし時間をかけたいと思います!
色々ありがとうございました!
私も気に入っている工務店(大工さん)がいるのならそこで建ててもらうのが一番だと思います。
ただし、そうであるならば、土地はそこの工務店さんだけに依頼して捜してもらうか、自ら不動産屋さんをめっぐって苦労して捜すべきです。
工務店に土地探しを依頼するということは、その紹介物件が気に入り購入した場合、そこの工務店さんに工事を依頼するということが当然にモラルです。
一生の一度だからわがままは許されると書き込んでいる方がいますが、全くのモラルの無い自分勝手なことと思います。
一生に一度のことだから、自分の足で苦労して捜してください。
条件付きでないのだから、他で建てましょうなんて、悲しい人間の言うことです。
ならば、はじめから工務店には捜させないでください。
人として正しくないですよ。
ちなみ、不動産屋さんが紹介する業者は無視していいですよ。
あなたが、自ら捜しまわった土地なら、自分勝手になってもいいのです。
ところで不動産屋さんはマージンで食べている職種です。
住宅を紹介すると、最低3%の手数料がもらえます。最近では大手不動産会社の社員では7%を条件にしてきます。
みな、あなたの建築費に上乗せされるので注意してくだい。
モラルは大事です。
http://katoublog.seesaa.net/archives/20070630-1.html
私のブログです。その当たりを書きました。
よければみてください。
>カトーさん
ブログ拝見しました。もちろんその通りだと私も思います。
私の考え方は素人考えを無理やり(希望・こだわりとして)押し込んでバランスの悪い仕上がりになるよりは、全体のバランス(費用面・造り・・)を“プロ”にお任せしたいと思っています。
なので、私達の立場も理解して営業してくださる方。そんな方に出会えたら、意見をお話しつつもお任せできる=信用できる関係でいい家を建てたいなと・・。そう思っています。

そして恥ずかしながら、今回勉強になった事でもありますが、
ネットを利用して土地を探し、資料請求した会社(カタカナの社名が多い)が、実は建築の方に力を入れている会社だったりするんですね・・・。
社名だけでは、不動産なのか建築なのか判断しかねる場合がありました。
今回あえて社名をあげたグループも私のイメージでは昔に利用した事のある賃貸物件を取り扱うような不動産屋でした。
なので、物件が行き詰った頃のタイミングに、ついでに立ち寄った。というのが初めて訪れたきっかけです。
ここまで建築重視のお店だとは思いませんでした。難しいですね・・・。

けれど、ハウスメーカーさんには土地探しはお願いしていないし、この工務店さんにもまだそこまでのお話はしていません。
条件なしの物件を探せればと思い、幅広く(ネットや雑誌を利用して)探している最中です。
もちろん条件付でも、内容に納得出来ればそこで建てることも考えています。

やはり担当(営業)の方との出会いがいい家を建てる第一条件になると思っています。
いい土地、いい家、いい人との出会いが出来るようにがんばってみます!
お疲れ様でした。
土地って巡り合わせな部分もありますよ。

あたしたちは旦那の親が不動産屋に顔が利くので、何件もの不動産屋に、すごくたくさんの物件を店頭に出す前に優先して持ってきてもらっていたのに、結局は旦那の親が久しぶりにいった親戚のうちの周辺で直接土地を見つけてきて、今の我が家が建ちました。高台のすごくいい場所です。

一生に一度ってくらいの大きな買い物なので、タイミングやフィーリングがそろわなくてブレーキがかかるなら、やっぱり立ち止まって良かったですよ。

ただし情報はたくさんあった方がいいので、土地を探している旨は、各業者や、友人、親戚などにいっておいてもいいかもなとおもいます。
>ブンエモン820さん
少し時間が経ってしまいましたが・・・
本日、(あ、日付が変わってしまいましたたらーっ(汗))気に入った物件に申込を済ませてきました。

この物件はココに相談したあの一件以降にふんどしを締めなおして・・・と、主人の休日に母とみんなで今まで頂いた物件情報を再度見直して、自分達で車(セダン)見に行こうツアーをした時に、めぐり合った物件です。
業者から押し売りさせるわけでもなく、6件見て回った中でいいんじゃない?と思い、そのFAXをくれた業者さんに電話をこちらから入れて話が進んでいったものです。
幸いにもまだ未公開物件だったらしく1週間ほど色々調べる時間が取れました。

タイミングやフィーリングが合ったんでしょうね。
気に入ったという工務店さんも、実はたまたまこの物件を紹介してくれた不動産屋さんの紹介なんです。

なので、土地も建物も満足のいく結果になりそうでスンナリ契約までいけそうです。

本当に皆さんに相談してよかった〜〜〜と実感しております♪
ありがとうございました。契約はこれからなのでまだまだ気が抜けませんが頑張ります!
よかったですね!
これから本格的に、忙しくてつらくて厳しくて、でもとても楽しくて充実した日々が始まりますね!
私は新居の設計が煮詰まってまして、今年中に完成の予定だったのが現時点で半年延びてます。追い越されちゃうかも。
お互い頑張りましょう!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪諦めなくてよかったですね^^

きっとそんなタイミングのってそうは無いでしょうね。

縁があるって物にはどんなに無理でしょって思っても繋がってる物です。

うちもそうでしたから(*^-^*) ニッコリ☆°

これからじっくり間取りなんかを煮詰めていくんですねハート達(複数ハート)

いいお家が出来ます様にぴかぴか(新しい)
【ご報告】
本日、無事に契約を済ませてきました!
土地も工務店さんもです。ローン申請が無事通ればまた一歩進みます!
今日は工務店さんに図面も引いてもらって、理想の間取りが取れそうだと判明。予算も出ました。
この工務店さんにお願いできる事になってほっとしています!
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。

>しげさん
半年延びちゃってるんですか?
ちなみに何が原因でなのでしょうか・・。
良かったら教えてください。どんなトラブルが待っているのか・・・。
工務店さんにとことん任せてしまい過ぎちゃいそうで
ちょっと気を引き締めておきたいところなので。汗

>かぁ〜みさん
はい!諦めてたら今頃後悔後悔後悔の毎日だったかも・・・
しれないですよね。また色んな相談書き込むかもしれません。
その時はまたお願いします!!!
いい家建てるぞ〜!
おめでとうございます。
あとはローンだけですね。

もう工務店さんの契約も済んでるんですね。早い。
うちも追い越されそうです。今事前審査の書類を書いてたりします。
>こたちゃんさん
ローンもスンナリとおればいいのですが・・・汗
でも担当Bの方が銀行さんに強い方で、
私の条件でスンナリ通るであろう銀行を選んでくれたので
気持ち的には安心して待ってるんですが。笑

>更紗さん
こちらでも・・・ありがとうございますハート達(複数ハート)むふ。
またすぐにでも相談したい事が出てきそうですので(笑)
その時はよろしくです!!
>>24
最大の原因は、以前店舗の建築の時に経験した大トラブルにあります。いろんな所でちょこちょこ書いてますが、営業の口八丁にまんまと乗せられた結果でした。口約束を履行しないまま引き渡しまで突っ走ろうとする営業サイドと納得できない我々とで、訴訟寸前での1年間の泥沼バトルでした。この一件以来、私はHMの営業という人種を全く信用できなくなってしまいました。
今回の自宅新築は別の業者ですし、幸い今のところトラブルは無いのですが、私の方がいろいろな場面で慎重になりすぎている部分があります。契約するにも、リスクを減らすために設計契約と本契約を完全に分離し、これを業者に受け入れてもらう交渉で2ヶ月ほど費やしました。今は設計契約を結んで、本契約に向けた打ち合わせの最中ですが、ほぼ全ての休日をショールーム巡りに費やし、おかげで変な知恵が付いて毎週のように設備変更の指示。こんなうるさい客だからか、業者の方も腰が引け気味で、設計は遅々として進まない・・・。
大体こんな状況です。遅れることに関しては、自分が納得するためだから仕方ないと腹をくくっています。morimoriさんの家作り、私も参考にしたいのでまたいろいろ教えて下さいね。
お互い頑張りましょう。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング