ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東・子守り協力ダイビングコミュの自己紹介や、雑談はこちらへ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あれ?
自己紹介のトピなかったっけ?
と言うことで、
自己紹介やら雑談やら、
今回イベントには参加できないけど〜ってとき、ここへ。

コメント(85)

★にこまこ さん
★海娘 さん
★みぃ〜 さん

みなさん。ようこそ。
まだまだ未熟なコミュですがよろしくお願いしますね。
この間、葉山に行ったときにロクハンを破ってしまいました。
一生懸命修理していたのですが、股の微妙なところが破れていて、もともと立体裁断のところが経年劣化でさらに微妙な形に変形していてなかなかうまくくっつきませんでした。

よく考えてみるとこのロクハンも8年近く使っていることに気づき、ゴムも劣化してることだしと新しいのをオーダーしてしまいました。今度のは寿命が来る前に沢山使えるといいなぁ。
はじめまして。
かよさん共々23日葉山にご一緒したいとうです。

そうですか、あの時破けたロクハン修復不可能なんですね〜残念。

今度のでも今以上にガンガン潜って沢山使ってくださいね。

はい、4歳女の子と7歳男の子の2児のママです。

先日は3年ぶりに、1日2本潜るのは実に長女妊娠間の6年ぶりでとても感動しました、やはりダイビングは良いですね。

15日の陸オフ、行くつもりだったのですが、長男の野球の公式戦と重なってしまったため、不参加になります、う〜ん残念
涙
かよさん、いとうちゃんさん。先日は有難うございました。
ロクハンは見事でしたね。。。やってしまった!って感じ。新調されたロクハン楽しみですね。

14日に海オフのイベントをたてました。7月はこの日以外しか私の都合がつかなかったので。

15日の陸オフにも参加しますよ。

はじままして。「う」と言います。
ダイビングを始めて11年になりますが、
最近めっきりリゾートダイバーになってしまった
2人の娘がいるOWのおじさんです。

6/23葉山にご一緒させていただきました。
皆さん、その節はありがとうございました。

よろしくお願いいたします。
はじめまして。挨拶が遅れました。
鏡月と申します。

9ヶ月の娘とダイバーの嫁がいます。
独身の頃や子供のいないうちは年に2回はリゾートに行っていました。
伊豆はちょこっとです。

子供が生まれてからは夫婦でダイビングから遠ざかっています。
嫁をおいていくわけにも行かないし・・・。
もう少し子供が大きくなったら、いろいろ参加させていただきたいと思っています。

色々お話聞かせてください。
よろしくお願いします。
自己紹介をしたかどうだか忘れてしまいましたが娘の紹介がてら(笑)

先月の陸オフに参加させていただき、今月7日に無事女の子を出産したburioです♪
名前は里咲(りさ)です☆

娘は沐浴も好きみたいで、さすがダイバー夫婦の間に生まれた子!と絶賛していますが、親のアタシも水(海)につかりた〜い(*>ω<)ノ

赤ちゃんとあたしの体調やらを考えたら、いつぐらいに海に復帰できるんでしょうか??


幸い、家が横浜なので伊豆には近い方?最初は近場から攻めたほうがいいのかしら。

先輩ママダイバーさん、色々教えてください!
はじめまして、よろしくお願いします。
近所でダイバーがいないかなぁ、とコミュを検索していたらこちらを見つけました。
管理人さんとご近所かも?

以前はダイビング誌のカメラマン、今はフリーランスとして水中写真やリゾートなどを撮っています。

これからよろしくお願いします。
★う さん
★鏡月 さん
★burio さん(おめでとうございま〜〜〜す)
★はらだま さん

みなさんよろしくお願いします。
伊豆の旬もこれから、ぜひ潜りに行きましょう〜〜〜。
はじめまして。

4歳と1歳の娘を持つパパダイバーです。
妻もダイバーなのですが、
子供がいるため、なかなか潜りに行けなく、
困っていたところ、このコミュを見つけました。
(と言いつつ、自分だけ潜りに行ってたりしますが)

皆さんと協力して、潜れたらと思っています。

娘たちもダイバーにするため、
今からプールに通わせています。

よろしくお願いします。
はじめまして!
自己紹介がまだでしたので、遅ればせながら・・・
しふぉんと申します。

主人もダイバーで、3人の子供がいます。
既に6年のブランクダイバーですが、今でも海が大好きです揺れるハート
子供達もだいぶ大きくなってきたので、近々私もダイバー復帰できたらいいなっ!
と思っております。

よろしくお願いします。
はじめまして。
3歳の男の子がいる夫婦ダイバーですわーい(嬉しい顔)
私は出産5ヶ月目に無事にダイバー復活しました手(チョキ)
最近はすっかりご無沙汰です、出産前は西伊豆・黄金崎がホームグランドでした。
今年は久々に行ってみよーかと・・・波
よかったらどこかでご一緒させてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
金☆ママさん、こんにちは〜!
こちらでもよろしく(^^)
昨日はここのイベントでIOPに行って来ました。
今は伊豆のトップシーズンで本当に楽しかったです。
是非今度一緒にどこかへ行きましょう!
DAN JAPAN
今月、夫婦ともども2回目の更新しました。セルフダイビングの機会が多いのでダイビング保険も兼ねて加入しています。

先日、会報がきましたが高所移動の危険性が特集されていました。簡単に言うと飛行機利用後の減圧症より300mを越える高所移動後の減圧症の発症の頻度が非常に多いということ。

大瀬崎などの西伊豆から関東方面に帰るときは東名高速でも御殿場通過が標高452mを越える、熱函道路の鷹ノ巣トンネルで標高431mなどなど。

みなさん高所移動に気をつけましょう。

大瀬崎、いいけどいつも御殿場あたりでドキドキしながら運転しているのは私だけではないでしょうね?

気持ち的には当面、東伊豆中心になっちゃいました・・・・
先日の海でその話しになりました。
つまり、大瀬から戻る場合、下田経由で船で帰るのが一番ですね。って結論で・・・・・あはははは。

減圧症はホントに心配ですね。
でも大瀬にも行きたいし・・・・。

あと、東伊豆の帰りは熱海経由の海岸通しか駄目そうですね。
伊豆スカイラインはヤバいですな!!
はじめまして。
かおりんと言います。
子供が大きいので、参加するのに躊躇しておりました。
12歳、10歳、7歳の三姉妹の母です。
旦那もダイバーです。夫婦で若い頃にやっていたのですが、8年近くブランクしてしまい・・・そろそろ、潜りたいな、、ということで今年何回か行っております。

静岡県西部在住です。
機会があれば、ご一緒させて下さいね。
TOKIさん、、、大瀬崎にって下田周りで帰るなんていつたどり着けるか判らないですね。

スカイライン、ターンパイクは標高1000越えますね、お〜〜怖い。

熱海を抜ければ少しは横道があるから、熱海を15時前後に抜けることが鍵かな。(首都高まで利用するものにとってはですが・・・)
★ごんだわら さん
IOP、海復帰おめでとうございます。
★しんど〜さん
★しふぉん  さん
★金☆ママ さん
★かおりん さん よろしくおねがいしま〜す。
★かよ さん 先日のIOP、実質的ガイド有難うございます。
アネモネmiyaさん、よろしくお願いします。
上記で山越えについてありますので、参考に。

http://www.asahi-net.or.jp/~br2y-mn/2003/2003-4.pdf#search='ダイビング後の山越え'

熱函道路使用が一番標高が少ないようです。
山越えの場合は充分休息を取ってから・・・。

ダイコンの普及によって、ギリギリダイブの方が多くなって、減圧症のかかる方も上昇しているようです。
最近のダイコンの精度は一昔前より厳しくなっているようです。私みたいな15年物のアラジンを大事に使っている方は要注意です。かなりの差が出ます。
あ、横レスすいませんあせあせ(飛び散る汗)でも大瀬の話には驚きでした。近々日帰り3本を計画していたので・・・たらーっ(汗)よって熱海に変更しようかとあせあせ
またチャンスがあればイベントにも参加させていただきます^^宜しくお願いします。
さあて、つぎはいつにしようかな?

11月は末に八丈島に行く予定なので私個人としては11月中のイベントはたてる余裕が無いです。

12月の平日に有休をとって日帰りで大瀬あたりに行こうかなんてこと考えていますがみなさんいかがですか?
みなさん、あけましておめでとうございます(少し遅いですね)。
先週、セブで今年最初の潜り初めをしてきました。

そろそろ、イベント立てようかなと思っていますが今年の冬は寒いですね。
伊豆の海も14℃をきっている。

それでも2月には潜りにいきたいと思っている私です。


えーと、雑談程度という事で・・・・

今週末3月2日(日)温水プールでダイビング機材をつけて練習する事になりました。

ダイビングは寒いから行けないけど、ちょっと水が恋しくなっている方。
5月の連休に向けて、いきなり海にいくのも怖いから、プールで水なれしてその後海へとお考えのあなた。
体がなまっちゃって、でもわざわざ体力作りをしないで、とりあえずプールで楽しく汗をかきたい方。

よろしかったらTOKIまでご一報ください。
機材持ち込み可能な方なら¥4200です。

−−−−−−−−−−−−
参加料金 送迎付き・タンク1本付き(平塚近郊または小田原駅より)
     ¥8400円(1日約6時間・レンタル軽器材サービス・スキル指導含む)
     ¥4200円(器材もっている方、スキル指導不要、個人練習の方)
申し込みは下記のアドレスに!!(ミクシー連絡 可 ですよ。)
a-kaisen@ni.bekkoame.ne.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめまして、昨年12月に出産しました。
今はまだ4ヶ月で、ダイビング復活はいつごろ出来るかな〜!
と思っていたところにこちらを見つけました。

私は20本程度のひよっこダイバーですが、旦那は150本程度潜ってます。
折をみてこちらで参加させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。

ところでみなさんは、お子さんがどのくらい大きくなってから
復活されましたか??
★きょん さん
管理人です。
ようこそいらっしゃいました。
 
お母さん、お父さんと離れると泣かなければ何歳でも大丈夫かと思いますよ。
乳児だったら寝てるだけでミルクでも用意してくれればかえって楽かも。
寝かせる籠持参でね。
はじめまして、きょんの旦那の たの です。
海に行きたい、行きたいと思いつつも、子供ができて以来
なかなかきっかけがないです。
どこぞのショップさがしても、なかなか、難しいですね。
腰が重くなってしまいます。

機材をいつオーバフォールに出そうかと思っています。
夫婦で潜れるのはいつのことと思いながら...
私自身2年ほど、ブランクダイバーになってしまって、
不安が若干ありますが、早く復活したいなと思っています。

拝見して勉強になります。
これからも、おじゃまします。どうぞよろしくお願いします。




★たのさん
ようこそ!
早く海復帰したいですね。
 ぜひぜひご一緒しましょう。
初めましてm(__)m
TOKIさんのご紹介で参加させていただきました。
シングルマザーな上に実母同伴でダイビングをやっているので
子供達を預かって貰える環境でないとダイビングできず、、、
その為、なかなか機会に恵まれずに全然上達しない二人です(^^ゞ

是非、参加させて下さいm(__)m
おこしやす。

楽しいダイビング・おこちゃま付きを満喫しましょうね。

宜しくお願いいたします。
★Little Milky さん
はじめまして。できるだけイベント頻繁に開催したいと考えていますので是非ご参加くださいね。
★ナオ さん
ようこそ!
埼玉だと同じですね。
 よろしく。親が離れても泣いたりしなくなれば子守協力しやすくなります。
そのうちぜひご参加下さいね。
★カナさん
ようこそ。
イベントは月一回を目標に行っていますので機会があったらぜひご参加くださいね。
はじめまして
6ヶ月の女の子がいます、いなっちと申しますわーい(嬉しい顔)

妊娠するまでは2〜3ヶ月に一度ペースで潜っていました
ぜひ参加させていただきたいと思います!

よろしくお願いします
○いなっちさん
ようこそお出でいただきまして!ありがとうございます。
管理人さんが入院中ですので、不詳、副管理人の私が書き込みさせていただきました。
今後とも宜しくお願いいたします。

なかなか、皆様のご都合が合わず、ダイビングオフ会も開けておりませんが、行きたい日にちなどありましたらリクエストしてみてくださいね!!
はじめまして。
もう少しで初の子供が生まれる新米パパのちからです。
子供が1歳くらいになったらダイビングを再開したいと考え、先輩方の意見を聞きながら、より良いダイビングライフを送りたいと思います。
宜しくお願いします。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東・子守り協力ダイビング 更新情報

関東・子守り協力ダイビングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。