ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エコライフたかはしコミュの活動内容・会員・事務局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【活動内容】
「たかはし環境市民」は、目的達成のため、以下の活動を行います。

 1.菜の花プロジェクト
循環型社会作りの核として、休耕田を利用した菜の花栽培、栽培した菜の花からの食用油の製造、廃食用油の燃料へのリサイクルシステムの構築を行います。この活動は、農地の保全、水質汚濁の防止、地域の活性化に寄与するだけではなく、将来的には太陽光発電などの自然エネルギーの普及なども合わせてエネルギーの自立と地球温暖化防止にもつながります。また、地域住民の環境意識の向上にも寄与する活動です。

2.自然環境保全活動
備中の母なる川、清流高梁川を有し、みどり豊かな吉備高原地域に位置する高梁には、守り伝えるべき自然環境が数多くあります。これらの自然を保護・保全することは、地域住民の豊かな生活を守るだけでなく、地域への愛着や自信にもつながり、若者が高梁の良さを理解し、高梁に住もうという気持ちになることから、過疎化対策としても有効な活動になるものです。

3.環境学習・教育の拠点づくり
自然豊かな高梁は学校教育における環境学習の場として魅力ある地域です。高梁を環境学習の舞台として提供できるシステムをつくることができれば、環境保全だけでなく高梁の活性化にもつながります。

4.地産地消推進活動
持続可能な社会づくりは、地産地消が必要不可欠です。また、地産地消は食の安心・安全にとっても重要な活動です。地元で生産された農産物などを地元で消費するためのシステム作りに取り組みます。

5.環境講演会等の開催
環境問題の解決や持続可能な社会作りは、多くの市民その意識を共有してはじめて達成できることです。そのため、多くの市民に現状を理解して頂き、行動につなげてもらうための環境講演会やフォーラム及び勉強会を開催します。

6.その他の活動
その他、目的達成のために必要な、情報収集・情報発信活動などを行います。

【会員】
「たかはし環境市民」は、次の会員で構成します。

1)一般会員
   本会の趣旨に賛同し、共に活動を行う会員
 2)学生会員
   本会の趣旨に賛同し、共に活動を行う学生会員
 3)団体会員
環境団体、行政、NPOなどで、本会の趣旨に賛同し、登録する会員
 4)賛助会員
本会の趣旨に賛同し、本会の活動を支援する企業会員


【事務局】

〒716-8508
高梁市伊賀町8
吉備国際大学政策マネジメント学部環境リスクマネジメント学科
井勝研究室気付「たかはし環境市民」事務局
電話:090-9731-4591
E-Mail:ikatsu@kiui.ac.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エコライフたかはし 更新情報

エコライフたかはしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング