ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フレデリック・ショパンコミュのおすすめのバラード1番

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
このコミュニティでおそらく初めてトピ立てさせていただきます。

バラード1番のおすすめのCDについてですが
みなさんはどの演奏家を愛聴されていますか?
僕はシプリアン・カツァリスのバラード1番が一番のお気に入りです。
彼独特の内声の際立たせ方が随所に見られますが、
一番自分の感性にしっくりきます。

2番目にいいと思う演奏はエフゲニー・キーシンになりますが
それでもカツァリスとは比になりません。
実は今、バラード1番を勉強中なので様々な演奏を聴いてみたのですが
ホロヴィッツ、アシュケナージ、ポリーニ、ツィマーマン、
ルービンシュタイン、等々、どれもいいなと思う箇所があっても
全体的にはしっくり来ません。
(批判的になるつもりではありませんでしたが、
気を害されました方がいましたら、本当に申し訳ございません。)
でも仮にユンディ・リがリリースしてくれるならば
ツボにはまるかもなぁ、とか勝手に思っています。

というわけで、当コミュのショパンを愛する皆様の意見を
是非聞かせて下さい。
できればどういう箇所が素晴らしいとかも紹介していただければ
ありがたいです。よろしくお願いいたします。

コメント(17)

弾いていらっしゃるんだったら、あなた自身のバラード1番が一番なんじゃないでしょうか?

ボクはあなたみたいに弾けませんが、しっくりしないのならチャンスです。

あなた自身の独自性を発揮し、唯一無比の演奏をしてみてはいかがでしょうか?

ボクはそうしてます。
ワルツとかマズルカの簡単なのしか弾けませんけど。。。。

一応おすすめもしておきます。ミケランジェリ。
ガブリーロフ
ペライア
フランソワ

1番はガブかな〜

一応持っているCDに自分なりの順序を付けると…
1. パレチニ
2. エキエル
3.コルトー
4. ルービンシュタイン
5. ホロヴィッツ
6. キーシン
7. アシュケナージ

ですかね。パレチニは本当にお勧めです。3年前にこれを購入して以来、ほかのバラードに興味がもてなくなりました。
1947年のライヴ録音のため、音は悪いですが、爆演系ではシモン・バレルがお薦めです。
なんと演奏時間7分43秒!
正統派を聴き飽きたときにはぜひこれを!
みなさま、意見ありがとうございます。
初耳な名前も挙がったので是非是非聞いてみたいと思ったのですが、
あいにくiTunes Storeみたいなダウンロード販売では
手に入らなさそうなので・・・・・・頃合を見計らって購入したいと思います。

ちなみに自分の演奏が一番、
と言い切れるまではまだまだ道のりは長そうです;

7分43秒のバラード1番・・・それは是非是非聴いてみたいですw
自分はベートーベン熱情ソナタはリヒテルよりもギレリス派なので
お気に入り第一位にはならないかもしれませんが
かなりいい薬になりそうですねww
私も今1番を弾いてます。 私に弾きたいと思わせてくれた演奏はヴェデルニコフでした。華やかな1番を力強く弾いていて、1番ならヴェデルニコフが好きです。
はじめてでしゃしゃってるかもしれませんが…


私はルビン・シュタイン(もしくはルービン・シュタイン)を愛聴してます!!参考にしてください(^-^)
>8:イノさん
同意!!出ましたね、オレイニチャクさん。つまり、映画「戦場のピアニスト」のクライマックスシーンでの演奏・・でしょうか。サントラ盤できちんと聴くとさらにいいですね。
おととし12月に来日された折り、リサイタルに行きました。何と、アンコールでバラード1番を弾いて下さいました。その後で更に英雄ポロネーズ・・これってマジ、アンコール???って感じでした。
皆さんが挙げているような演奏家さんたちも大体聴きましたが、最近では、スタニスラフ・ネイガウスの最後の演奏会での演奏にはまっています。これほどまでに情熱の篭った演奏は聴いたことがありません。まるでこの演奏に、命そのものをぶつけているような気さえします。因みに、彼はこの演奏の1週間後に謎の死を遂げています。

他の演奏に比べてミスは多いため、賛否が分かれる演奏ではありますが、聴き応えがあり割と簡単に手に入る盤なので、オススメです♪
私もカツァリスが大好きです。
カツァリスの内声が浮き出てくる場面は本当にわくわくします。


ところで、ベートーヴェン弾きと言われたヴィルヘルム・バックハウスのバラード1番のCDを聴いたことがありますが、あれもなかなか面白いです(笑
ショパンらしさは全くありませんが。
>さとしんさん

>ヴィルヘルム・バックハウスのバラード1番のCDを聴いたことがありますが、あれもなかなか面白いです(笑

へえ〜、これは意外な演奏ですよね。なんの曲を一緒に録音されていたのでしょうか?
ガヴリーロフとリカルド・カストロがお薦めです。
蛇足ですが、ガヴリーロフはカップリングのソナタ2番の出来が最高なので、聴いて損はないと思います。
個性的なところで言えば、ブーニンですねぴかぴか(新しい)
でもやっぱり自分の演奏が一番・・・・と言えるようになりたいw

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フレデリック・ショパン 更新情報

フレデリック・ショパンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング