ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石井町コミュの遂に石井町に来る!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NTT西日本の光ファイバーが!!


現在各所に光ケーブルを張っている所みたいです。
町内全域になるかどうかはまだ情報がきてません・・・。

ただ現在県内でサービス提供をしている『Bフレッツ』『フレッツ光プレミアム』ではなく

『フレッツ光ネクスト』

というサービス用のケーブルを張ってるみたいです。

関西の都市圏などではすでにサービス提供が始まってるんですけど
徳島県内では石井町から先陣をきってサービス提供が始まるみたいです。

という事はおそらく提供エリアは石井町全域になるのでは?と思ってみたり(笑


兎にも角にも早く開通してくれと首をなが〜〜〜くして待っておる次第です。


『光ファイバーになるとどーなんの?』的な疑問がもしありましたら
また説明もしますので〜。

コメント(24)

マジッすかexclamation & question

NTTの工事の車、最近よく見かけるような気がしたのは、気のせいではなかったんですねわーい(嬉しい顔)
NTT西日本のサイトのエリア検索では『フレッツ光プレミアム』が、数ヶ月前、やっと「提供条件が整い次第サービスをご提供させていただきます」になったので、もう少しの辛抱だとは思っていましたが、いきなり『フレッツ光ネクスト』とはexclamation & question←といいつつ、実はどう違うのかわかっていない。A^^;)

とりあえず『ネクスト』についてサイトを回って研究してきます走る人ダッシュ(走り出す様)
マジっすexclamation ×2


ネクストはネットをするだけならプレミアムとほぼ変わりありません。
映像サービスがプレミアムより快適に受けることができるようになってる・・・はず(笑

あっ、そうそう付け加えますけど

光が開通した際に提供できるのは最初は『ファミリータイプ』のみになります。
光には集合住宅にお住まいの方向けに『マンションタイプ』というプランがありますが
これは集合住宅のオーナーの承諾の下に光の集合装置を取り付けた上で提供できるプランです。

『集合住宅に住んでるんだけど早く光がしたい!』っていう方が居る場合
集合住宅でもファミリータイプで各部屋個々に光ケーブルを引き込めば
集合住宅でも光ネット、ひかり電話が利用できるようになります。
が!ファミリータイプですのでマンションタイプより月額費用は割高ですあせあせ(飛び散る汗)


今からいつ開通するのかとドキドキしながら待ちましょう(笑


解らない事があればなんなりとどうぞ。
解る範囲内、話せる範囲内でお話させていただきます。
確定的な事は言えませんけどおそらく石井CATVによる光提供は無いかと。
テレビトクシマも光インターネット提供は四国電力のPikaraですからね。
四電がテレビトクシマを買収した上でテレビトクシマエリアに
Pikaraサービスが乗っかってる感じです。

四電が石井CATVを買収すればおそらく石井にもPikaraが入ってくるんでしょうけど(笑
そーゆー話はまったく聞かないのでなんとも言えないですね。
光ファイバー続報

今月末ないし来月頭くらいに『石井町の光開通時期』が
ある程度判明するらしいです。
まぁケーブルを張る工事自体はじぇんじぇん進んでないので
かなり先になりそうな感じですけどね(笑


先日石井のフジグランで『光ファイバーの需要調査』をさせて頂きました。
来店された方々全ての方にアンケートをとった訳ではないですが
お話をさせて頂いた方の大部分が光開通を望まれてました。
こういう点も踏まえて少しでも開通が早くなるといいですね!


開通しましたら是非私にお世話をさせてください(笑
ますます、高所作業車よく見かけるようになりましたねハート

工事のおっちゃんに「NTTの工事ですか?」って聞いたら、「ん?光…」と答えてくれました。
やっぱり、石井・高川原地区が先なんでしょうか。。ヽ(´・`)ノ フッ←浦庄
>石井・高川原地区が先

そんな事は無いと思いますよ。
全部確認が出来てる訳ではないですけど
加賀屋醤油〜大西ストアの交差点の所まで光が張られてるのを見てますので。
まぁなんにせよさっさと張って欲しいものです(笑
ぽしゃったのでしょうか涙

しつこ・・・いえ、ねばり強いpikaraの勧誘を必死で断っています。
ぽしゃった・・・訳ではないのですが・・・。
一部はケーブルの設備が出来てますからねぇ。
あまり詳しいことは言えないのですが
とりあえず来年の3月までは開通予定は無いそうです涙

お久しぶりです。
進展がありましたのでその旨を報告です。

詳しいことは書けないみたいなのですが『年内確定らしい』とだけ(笑
一応資料には日付まで付いていたので信頼できると思いますが・・・。
またまたお久しぶりです。

石井エリアの光ネクスト新規申込受付がスタートしました。
開通時期は最短で10月下旬になります。
地デジサービスは今の所未定という状況です。
他何か質問等あればいつでもお受けさせて頂きます〜。
高川原地区、最近めっちゃ工事してますexclamation

10月21日【一部地域で】開通みたいですね。
うち微妙に外れてます。泣き顔
外れた地域も少し待てば、開通するのでしょうか?
>かぼママさん
僕の家も初期開通ルート外なんですよ(泣


一応今の所ルート外になってる地域の開通は未定となってます。
ルート外エリアの開通には多数の見込み登録が必要というのが前提の1つであります。
なので116・IPコールセンター等にお電話して頂いて見込み登録を申し出て頂ければいいかと思います。

0120-116-116
音声ガイダンスに従いプッシュして頂ければオペレーターに繋がります。

ならびに、フレッツ光の地デジサービスも石井エリアで開始する運びになりました。
詳しい日取りは報道発表前ですので名言はできません、報道発表をお待ち下さい・・・。
ついに報道発表された!・・・のかどうかは知りませんが(笑

11月1日から地デジ放送対応のテレビサービスが開始されます。
それに伴い本日からテレビサービスの受付も開始されました。
テレビサービスもご希望されるお客様は光新規とテレビを同時申し込みにした方が何かとおトクです。
あと、テレビサービスに関しては接続工事が必要になります。
接続工事費はお客様ごとのお宅の状況により変化します。



とある窓口に問合せをして頂くと僕がお電話にてサービスの案内をさせて頂いたり
訪問案内&見積りにお伺いさせてもらう事があります(笑

『葉山』はハンドルネームですのでくれぐれもお気をつけくださ〜いヽ( ´ー`)ノ
またまたまたこんにちわ。
今後の石井町の光エリア展開の最終予定までが出ました。

で、俺の住んでるとこはもう『光の提供はしない』ということでした(TωT)
光提供しないエリアは高原地区の西高原の一部から西のエリア(平島-関にかけて)
藍畑エリア吉野川の土手のふもとあたりが『今後の提供予定一切なし』となるみたいです。



ピカラの250Mに申し込んでやるー゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

地デジ対策どうしよう・・・。
葉山さん、ご愁傷様です。。げっそり

うちは浦庄なのでいつかは(笑)、来るって事ですね。
pikaraの誘いを断り続けた甲斐がありました。

でもテレビはやっぱり石井ケーブルかな。だって、子供が町内の学校に通っていると、石井CATVの情報って結構重要だったりするんですよね。子供の運動会とか流してくれるし・・

で、質問なんですが、NTTのテレビサービスって、複数台のテレビを見る場合ってどうなるんでしょう?各部屋の工事・料金が必要なんですか?
CATVや、CS、BSのように、雲や雨などに映りが左右することは無いんですよね?
>かぼママさん
浦庄の方も調べてみたら提供エリアと今後提供予定無しエリアがあるみたいです・・・。
どっちかっつったら石井の中心に近いほうが提供エリアになってるみたいです。
なので上浦とかは・・・

あとテレビサービスですがテレビが何台あってもその接続工事が発生します。
月額費用はテレビが何台あっても定額の682.5円となってます。
画質に関してはアンテナ不要のパススルー方式になりますので
天候に左右されることはありませんしデジタル機器との録画連携もしやすくなってます。
葉山さん、わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
たぶん大丈夫です。うち重松に近い浦庄なんで手(チョキ)

テレビも、天候に左右されないってのがありがたいですねえ。CATV解約に心が傾きつつあります。


もう少し教えてくださいね。
>あとテレビサービスですがテレビが何台あってもその接続工事が発生します。
テレビ1台ごとに接続工事が必要って事ですか?
アンテナ不要ってことは、使われている壁のアンテナ端子も必要なくなる?
接続工事といっても宅内の状況やテレビの種類によって簡単に終わったり
仰々しい工事があったりします。

現在宅内に張られているテレビのアンテナ線がNTTのテレビサービス(以下フレッツテレビ)で
そのまま利用できるのであれば光の終端装置から出たアンテナ線は一度壁の中に入り
分配器が設置されてる箇所へと接続され各部屋への配線はそのままで利用できるようになります。
つまり宅内のアンテナ線がそのまま利用できた場合壁の端子もそのまま利用します。

次に宅内のアンテナ線が古くフレッツテレビに対応していない場合は
新しくフレッツテレビに対応したアンテナ線をNTT工事で新設させて頂きます。
ただしアンテナ線を新設させて頂いた場合宅内に張られているアンテナ線は触らず
新しい線を『露出配線』にて工事させて頂く様になります。
その際にはアンテナ線をなるべく見えないように壁の隅や柱に沿ってモール工事もします。

現在CATVに加入されてるというお宅の場合は今のところだいたいのご家庭が
宅内のケーブルをそのまま利用した接続工事ができている現状です。
ただし、石井CATVがどんなケーブルを使用しているのかまだ解らないので
もしかしたらアンテナ線が対応していなくて新しくアンテナ線を新設させて頂く可能性もあります。

あと、テレビとの直接の接続工事ですがテレビが地デジ対応テレビかアナログテレビかで
接続工事の方法が異なってきます。
アナログテレビの場合は特に『工事』というほどの事は無くアンテナ線を挿すだけでテレビが観れるようになります。

次にデジタルテレビですが、デジタルテレビは地上波とBS波とチューナーが2つ搭載されています。
そして1つのチューナーに対して挿せるアンテナ線は1本になります。
が、フレッツテレビはアンテナ線1本に地上波とBS波と両方の信号が通っています。
アンテナ線が1本では地上波とBS波どちらかのチューナーにしか接続ができません。
なのでアンテナ線を挿した方しか観れなくなります(リモコンで切り替えても映らない状態になる)
なので地上波とBS波のチューナーに両方同時にアンテナ線を挿す為に
フレッツテレビの信号が来てる1本のアンテナ線をテレビの手前に2分配する工事が必要になります。



以上の事がとりあえずテレビを観る様にする為に必要なテレビ接続工事になります。

長文かつ専門用語とか混じってて解りづらいかもしれませんが解らない事があればどんどん聞いてください。
詳しい説明ありがとうございます。とってもよくわかりました。

なるほど、テレビごとに2分配する工事が必要なんですね。
光の終端装置から分配器まではともかく、2分配ぐらいならダイキで買ってきて自分で出来そうですね。甘いかな?A^^;)
おはようございま〜す。

・2分配工事に関して
アンテナ線を加工してテレビとの接続端子が作れる人は簡単に2分配工事ができると思います。
アンテナ線の加工が出来ない人でもすでに端子が付いてるケーブルを購入すればできます。
ただ、NTT工事の際テレビが1台のみの場合と2台以上の複数台のテレビの接続工事をする場合で
工事料が変わってくるのですが、2台以上テレビがある場合は接続工事の基本工事料に
テレビ1台分の2分配工事、機器接続設定費用が含まれています。
なのでデジタルテレビが1台のみの場合はお客様が分配工事をせずにNTT工事をさせてもらった方が少しおトクです。
デジタルテレビ2台目以降はテレビ1台につき4200円の工事料がプラスされます。
なので4200円で部材を揃えて分配工事ができるのならお客様自身でされた方がおトクという事ですね。
ついにうちにもNTTから提供開始おお知らせメールが届きました!

テレビは工事費が高いので迷っています。。。。ヽ(´・`)ノ フッ
「工事費」じゃなくて「初期費用」ですね。A^^;)

料金シュミレーションでテレビの初期費用が32,130円と出ました。
月額はCATVよりかなり安いけど。。。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石井町 更新情報

石井町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング