ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

死ぬ程洒落にならない怖い話コミュの山梨県の心霊スポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山梨といえば、有名な青木ヶ原樹海、おいらん淵、忍野八海など、有名な心霊スポットが点在していますが、皆さんどこか知っておられる心霊スポットや心霊体験はありますか?

もしありましたら教えてください。
行ってみます。

コメント(73)

既出でしたらすいません。

おいらん淵はカップルで夜、見に行くと
殺された女性たちに妬まれてひどい目に遭う、と聞きました。
聞いたのは高校生の頃ですが。
なので、異性と一緒に面白半分に行くのは危険とか。

というか、面白半分でそういう所に行くの自体あまり良いことではないですけど。
ちょっと分かりにくいと思うんですが、甲府のデポや青山、TSUTAYAがある大通りのヤマダ電機のとこを曲がれば、エンペラーっていうラブホがあります。その隣辺りにつぶれたラブホあるんですけどそこ出ませんか?

ホントに説明下手でスミマセン(>_<)
> ミドリさん
> ピエールさん

やはりむふっ
少し調べたんですけど、とくに女性と行くとやばいって体験談多かったですね電球
体験談ありがとうございますほっとした顔
> いぬけんぴ/ショットさん
貢川とかそのへん?昭和インターの近くですか?

都留の佐伯橋。

神社の土地真っ二つにして作った。変な石碑(梵字)?転がってたり。

近くに某公立大があるんだが(母校)、清掃の長年勤めてるおばちゃんによれば学生の自殺も複数回あるとか。
> 暇ちんけんぴさん

そこはヤバいですよ。

家が近くで…
とりあえず、一人で行って不思議な体験をしたのは
*石和ドンキホーテ近くの廃ラブホテル『シャトーピアス』
*石和廃旅館『たけむら』
*花魁斑付近の廃屋
*新府城
*結界が破れた神社

実際に友人の体験した山梨の話は。
*千代田湖
*20号
*寺の息子の話
*結界が破れた神社
地元の者です。
既出も含み知っている箇所と噂や体験談を…

・旧割石トンネル
少し霊感のある友達の運転でトンネル内を走行中に、友達が運転しながら放心状態に…。大声をかけて我に返ったf^_^;)
慰霊碑と内部の地蔵が有名ですね。

・新府城
何度か行きました。首切り場は、実は道路を挟んて入り口の階段の反対側に昔あったらしく、夏でも周囲は寒いです。
こんな話があります。昔、肝試しに車二台で行った若者が、階段を上り終えようかとしたあたりで、階段の終点の鳥居のところから白装束の女が睨んでいたらしい。
見える人だけに見えたので、「逃げろ!」の合図と共にみんなはパニックに!
急いで車に急いで戻って2台で街に下り出した。
先に飛び出た車の車内では、女の子が「寒いから窓を閉めて!」と言ったので、窓を閉めたが、少しだけ空いたままの状態から、それ以上は閉まらなかったらしい。
やっとコンビニまで避難して来ると、あとから追いついた車のメンバーはみんな顔面蒼白。
先についた車のメンバーが、心配そうに近付いて理由を聞くと、逃げている途中、ずっと落ち武者が車の屋根にしがみついていたという。
だから、指の分だけ窓が閉まらなかった、ということなのか。

・花魁渕
言わずと知れた名所。女性は注意。慰霊碑の場所から上流に少し行くと立ち入り禁止の吊り橋のところに滝壺がある。そこが、当時の花魁たちが落とされた現場らしい。

・御坂旧道
友人の弟の体験談。
あと少しで旧道を抜けきる!というところに、バスが停車していたらしい。
時間は深夜二時。マイクロバスが不自然に停車していたそうだ。
気味が悪いので、そのまま通り過ぎようとしたが、バスの車内で何かが動くのが見えた。
目を凝らして近づいて行くと…
そこには、無数の手が窓一面に張り付きうごめいたいたそう。
みんなは無言でその場を去り、近場のコンビニに立ち寄った時に、初めて「あれ見た?」「マジで見えたよね…」って話になったんだって。


長文失礼しました。
佐伯橋。家のすぐ隣くらいでした。何が怖いって、地面も凍る夜に泥酔しながらそれを渡って十日市場まで帰ることですね。落ちたら助からない。
橋の両サイドに神社があることと、一年中閉じている神棚の扉が、不意に空いていると思って見たら、日本人形が飾られていたことも恐怖でした。街中が結界みたいなのに覆われる行事みたいなのも、神秘的でした。
旧割石トンネル は恐いですね。中の地蔵?を見ると事故を起こすとか…
一度見ましたが、綺麗に花が飾られていました
げっそり
ムシさん

外の慰霊碑も異様です(~_~;)
一度、夜中に歩いてトンネル内入ったことありますが、空気が違いますね…。これと言って何もありませんでしたが、そういうとこに行くと負のパワーなのか、ついてないことが重なり運気が下がります(ーー;)
昔、事故がかなり多かったみたいなので引き込まれるのかも。


そういえば、市川の農道から精進湖線に抜ける上九を通る道で、3年ほど前に廃車になるほどの事故を起こしました。写真は私のアルバムにあります。幸いに単独事故でした。
そこには道沿いに流れる渓流に小さな滝があり、その集落では決まり事があるそうです。
「滝が見える位置に家を建ててはいけない」と。

実際、小さい滝ですが沢登りの方がなくなったり、幾人か亡くなられた方がいるそうです。
昔からの決まりらしいので、詳細は不明。

少し霊感のある友達と、事故後に現場を見に行った際は、しきりに「暗闇から玄関チャイムのような音がする。早く離れたい。」と言っていました。私には聞こえませんでしたが…。
ケイジ さん
あの慰霊碑のある、トンネル入り口の上から人が飛び降り車にはねられたと、噂話しを聞きましたあせあせ(飛び散る汗)
ムシさん

そうなんですか(; ̄ェ ̄)
確かに上は登れますし、キノコの栽培をやってたかなぁ…。一度だけじいちゃんと山菜を取るのに上ったことがありますf^_^;)
旧道はもうほとんど使われてないですね。
ケイジ さん
通行止めですねexclamation 

その精進湖への道!知り合いが雪の日にガードレール沿いでレインコートの幽霊見てますあせあせ(飛び散る汗)
> ミットモさん

精神的に参っていたとき、佐伯橋に1月の夜中裸足で佇んでいたことがあります…わたしも喚ばれたのか…友だち達が必死こいて捜してくれたおかげで生きてます。

あの近くの大学にもいますね。まぁいない大学なんかないだろうけど。
学祭のときに見回りする要員が、誰もいない教室も見回ります。万が一に備え。誰かいませんか− と声を掛けてから電気をつけたりしますが、返事が返ってきて誰もいないとか。

あと、私の相方の経験。かなり前になりますが大きなバイク事故にあってます。
回復してきて大部屋に移ったとき、その部屋にいた全員が1ヶ月以内に旧御坂トンネルに行っていたそうです。そして彼の事故状況は、素人の私からしてもほんとにそんな偶然あるの?ってかんじでびっくりしました。

東京方面から河口湖インターを出てすぐ右を曲がり、道沿いにまっすぐ行くと、道の駅があるのですが、その近くに富士山へ向かうまっすぐの道があるんですけど、そこへは何故か2度と行けません!!

夜中なのに樹海のど真ん中の道で全身黒のスーツを着たSP風のおやじに追い掛けられました!
車の時速60キロは出ていたのに追いつかれそうになりましたし、追いつかれそうになったのでフルアクセルで逃げましたがく〜(落胆した顔)

あのおやじは、何だったのか違う友達と同じ体験をした友達とで、車二台でまたリベンジしに行ったのですがSP風の男がとうとう見つかりませんでしたがく〜(落胆した顔)

あれは一体何だったのだろう!?
人間のようで人間じゃない気もするし、生きているようで生きていない気がするし…
本当に怖い体験をしました
>股野大砲さん

それって、鳴沢の道の駅ですかね?富士山の方に向かう道というと、ガストのある信号?あ、もしくは消防署のある信号?
消防署のある信号は、少し前に拉致された女性が樹海をさまよいつつも何日かぶりに無事保護されたことがありました。
樹海を何日もさ迷いたくないもんです・・・(>_<)
> ケイジさん
ガスト、消防署の方ではないですねあせあせ

鳴沢の駅はあっています!鳴沢の駅をぐるっと回って来た道のほんと、2、300メートル先くらいに車1台通れるか、通れない道が出てきます!!

目印は、そこの道に生えている木(グニャグニャに曲がっている)にしました!まわりの木とあきらかに違うので間違える訳もないですし、何回か富士の鳴沢には足を運びましたが、結局わからずじまいでしたあせあせ(飛び散る汗)
> ケイジさん御坂旧道のバスの話、ゾッとしました。
御坂の坂道(137号でしたっけ?)昔橋からバスが落ちて、学生さん何人か亡くなってますよね…。

あの坂道はブレーキきかなくなったトラックが何台も車に衝突して、死者も多数出たのも覚えてます…

冬は死亡事故も多いし、怖いところですよね。
>ユーリ☆さを
そうなんですか!その事実は知りませんでした(; ̄ェ ̄)かなり昔の話ですかね?

>股野大砲さん
木が目印なんですね。今度通る時に気にしながら通ってみます!

>ナッコロさん
確かに!忍野八海は観光地ですね。
水が綺麗だから?水辺には集まるって言いますしね(~_~;)
そういえば、ギリギリ県内じゃないと話題にあった人穴ですが、5年前くらいに中まで行ったことがあります。
時間は夜の9時くらいだったと思います。
懐中電灯一つで、友達と最深部まで行きました。
中は水がすごく溜まっていて、足場まで軽く水が浸るほど。私は霊感はありませんが、ゾクゾクしました…。
行き止まりにはお地蔵さんが立って居ましたよ。

人穴に行く時の鳥居ですが、必ず避けて通らなと帰りに事故にあうそうです。
鳥居の周りは草がかなり生えてましたが、みんな避けて通るのか、鳥居の横には草が生えてない轍の跡だけがしっかりありましたねーf^_^;)
母や祖父の故郷なのと、なにかしらと縁があるので山梨県民ではないですけど書き込みしつれいますたらーっ(汗)

中学の林間学校で西湖に行きました
行ったキャンプ場は泊まる場所がバンガローで、ある一角のバンガローで人が首吊りをしてそれ以降出るとか…

2年前に行った姉の時は肝試しをしたのですが、私の時は禁止されました…

母の地元でもないので詳しくは知りませんが…本当なのでしょうか(’・ω・`)
白糸の滝

私は霊感ないですが…
数年前に友人達と肝試しに行った時、滝の前の橋の上で、
一瞬迷彩服を着た男性が見えた気がしてビックリしましたが、
周りの木々を錯覚したんだと思い全く気にしてませんでした。

そのまま帰宅し、翌日の朝…

母が物凄い剣幕で
『あんた!昨日どこ行ってたの!』
と言うので、
『なんでよ?』
と聞いたら…

『夜中にあんたが凄い声で唸ってるから、それで目が覚めちゃって、起こしに行こうとしたら、仏壇の前に迷彩服着た男の人が立ってたんだよ!!』

って、言われて、ゾクッとしました(>_<)
その後、何かあるわけではありませんが…。
下部温泉から、本栖湖に抜ける300号に落武者がいる。
夜はかなりヤバイ。

鳴沢風穴?の所にある入り口から西湖に向かう途中にある竜宮洞窟、ここも夜はかなりヤバイ。
看板が小さい為、見落とす事よくあり。

精進湖から、西湖方面に行く139沿いも。
どなたか、南部町にある十島トンネルについてご存知の方いますか??
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=b90ff5ffcda2dfebc&mkey=24d406ec9e178d3e7&guid=on
うp
山梨よりも岩手の慰霊の森の方がスリルありますよ

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

死ぬ程洒落にならない怖い話 更新情報

死ぬ程洒落にならない怖い話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング