ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

欲張りな映画好きの集いコミュの少林寺三十六房

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あたしが小学生位の頃、よくテレビで少林寺(カンフー)ものがやってたのですが、その中で間違いなく1番です!

調べたところ1982年日本で劇場公開された作品らしく、かなり古いのですが、ビデオ化はずっとされてなかったんです。
でも、2004年にやっとDVD化され、お友達が持っていたので借りて久しぶりに観たのです。

主演はリュー・チャーフィーという人で、タランティーノ監督がこの映画のファンらしく、望まれて「キルビル2」にゴードン・リューという名で出演しております。なんか仙人みたいなオジサン役で。

映画のストーリーは、悪い将軍が支配している昔の中国(たぶん)、将軍の手下に親や仲間を殺され、自分も深手をおい、命からがら少林寺へ。そこで強くなって、復讐をはたす。というもの。

ここまで聞くと、よくある話だと思うと思います。
同じ位にテレビでやってたジェット・リーの「少林寺」や「阿羅漢」なんかも復讐系。
(ちょっと話がそれますが、ジェットリーの少林寺系に出てくる悪将軍が大体同じ人だった気がします。すっごい悪い顔してる、長いヒゲのオジサンなんですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか?・・・結構スキ・・・。ド〜ン!ド〜ン!と太鼓の音を響かせてデカイ船で現れるシーンなんかは目をみはります。お師匠様も同じ人が多かった気がスル)

しかしこの映画の他とは違うトコロは壮絶な「修行」シーン。
ここの少林寺には三十五の修行の房があり、まず、水に浮かんだ丸太の上を走って越えないとご飯が食べさせてもらえません。
更に、長い竹竿の先っちょにおもりをつけて、鐘を鳴らしたり、砂袋がたくさんぶら下がったところを頭突きで抜けていったりなど、ありとあらゆる修行シーンが出てくるのです。

そして、その房ごとに、長みたいのがいるんですが、上手になってくると、いきなり襲い掛かって来たりするので気が抜けません。
修行の最後として、総長というその寺で一番強い人と戦いのですが、そこであの有名な(?)三節昆(サンセツコン)が生み出されるのです。

もう、何年ぶりか分からないくらい久しぶりに観たのですが、昔と変わらず面白い作品でした。

ただ一つ、DVDに特典映像として、オジサンになったリュー・チャーフィーのインタビューが入っているのですが、撮影秘話みたいのを話してて「あそこはワイヤーを使っている」とかの話をするので、そんなの聞きたくなかったなぁ・・・と思うのです。

コメント(9)

懐かしい。。。
昔に見た記憶はあるのですが、ぼんやりと覚えているだけですね。
ジャッキー・チェンのと違って、シリアス満載だった気がします。
両手に重りを持って左右に腕を伸ばして広げているのだけど、腕に下を向けた先の尖った棒のようなものを付けている。
腕が下がってくると、その先の尖った棒が脇に刺さってしまうと言う修行もありませんでしたっけ?
久しぶりに俺も見てみようかな。

ワイヤーアクションはお家芸みたいなものですからね。
でもそんな前から使ってたんだ。。。
じゅんさん、その両手に持ってる重りは水の入った桶で、それを持って坂道を登り、上から水を流す。という感じです。
流した先には洗濯をする坊主達が・・・。何もそんなところで・・・。

ワイヤーだけでなく、色々やってるみたいなんですが、一番ショックだったのが、先に書いた、長い竹の先に重りがついた棒で鐘を鳴らすシーンで、あの棒がワイヤーで吊られている。というトコロです。まぁ、ホントにやってたら、かなり超人なんだけどさ・・・。

Keiさん、あたしはジャッキーの映画の最後に入る、NG集みたいの好きでした。
アクション系は、ストーリーは単純なもの多いですよね〜。
マッチョ好きなので、全然気にならないのですが。
これみてないけど面白そうだな!

>ありとあらゆる修行シーンが出てくるのです。
こういうの好きなんですよねー。
Sevenとかも殺し方が七つの大罪の見立てになってるってとこに惹かれたんですけど、
暗くて詳細がよく見えずちょっと苛々した思い出があります。

キル・ビル2のあの髭の長い白髪の仙人みたいな人ですよね?
あのユマ・サーマンの修行シーンも面白かったなー。
そうそう、キルビルの、その仙人が彼です。
あんだけモジャモジャだと、昔の面影ゼロなんだけど・・・。
キルビルの修行シーンってあんまり覚えてないのですが、よく殴られてた気がします。

修行シーン好きならオススメですよ。
半分くらいは少林寺での修行シーンです。

ちなみに、こちらのお話、モデルとなった実在のお坊さんがいるらしいです。・・・豆知識でした。
俺も見たことないんだけど、もしかして「消臭源」のCM
「この部屋、におうよ〜」の名ゼリフのワンシーンが印象的な
あの映像そのものでは?
・・・・・違ったらごめん。
残念ながら、違うと思う・・・。
つーか、あのCMの映像はなんか元があるの?
久しぶりに観てしまいました。
ここまで久しぶりだと、ほとんど初めての感じですね。
覚えていると言うか、こういうシーンもあったなと言うのはいくつかあったのですけどね。
そうそう、重りの付いた竹棒で釣り鐘を打つシーン。
言われていみれば、確かに動きが不自然。
特に遠くからのショットは不自然さが際だっていました。
他にもいくつかそう言うシーンはありましたが、あまり細かいところを気にせずに、全体を楽しまないとね。
そうですよね、ワイヤー使ってズルしてようが、そんなとこ気にしちゃダメですよね。

やっぱ、この映画はかなりの傑作だと思うのですよ。
サンテイの声は吹き替え版ではシャアの声だし・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

欲張りな映画好きの集い 更新情報

欲張りな映画好きの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング