ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イングリッシュホルンコミュのダブルケースについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ユーロ高にめげて、新品はあきらめて中古でアングレを買ったのですが、楽器ケースの状態が悪くて、いっそのこと、ダブルケースを買ってしまおうか、などと考え始めています・・一瞬だけ、FELのトリプルケースを買って、それを満たすためにダモーレを買う、という幻を描いたものの、さすがにこればかりはおそらく永遠に封印ですが・・。

 みなさまが使ってらっしゃるダブルケースについて「ヒソカにニッコリ」「ビミョーにガッカリ」な点などありましたら、お教えいただけないでしょうか?

コメント(17)

イングリッシュホルンを買った時、思わず渋谷のダブルリード屋オリジナルのダブルケースを買いましたが、身近の大変カッコ悪い人と一緒だったので、ロレーのを買い直しました。今はロレーのを使っています。
満月タスオリジナルは楽器を斜めに入れる感じです。その分横幅が小さくてほぼ正方形です。電車で膝の上に乗せて座るのに丁度良いとか。それで良ければ差し上げても良いんですが。
BAMのライトケースです。

メリット:とにかく軽い、運びやすい。オーボエのシングルケースよりもラクなので、アングレの用事ない時でも使ってます。背中にかけるので、手が使えるし、ケースに楽譜も一緒に入ります。

デメリット:ソフトケースなので、満員電車などに乗った場合、「もしも人がぶつかってきたら・・・」なんて思うと気が気じゃありません。
 みなさま、イロイロと情報をありがとうございます。

 ダブルじゃなきゃどうにもならない、てなシチュエーションが来ない限りは、実はアングレのシングルがあれば足りる、てなのも、確かに的を射たハナシと思うです。ただ、こちらは、本来頼るべき、アングレの付属のシングルケースがダメダメ(先日に、オーバーホール上がりのアングレを自宅にもって帰るときに、ケースがガタがありすぎて、楽器がケースの中で暴れている、てな状況だったので・・)なので。

 渋谷の道玄坂方面な、まっ四画なケース、そこそこの軽さとそこそこの大きさと、そこそこの楽器の保護能力、てなことで、個人的には有力候補の一つなんですけど、斜め収納、という部分が、楽器運搬中に外から衝撃が加わったときに、どうなのか、というのが気になっていたりしますです。
 BAMのリュック型ダブル、軽さ的には圧倒的、てなのは聞いてはいたのですが、外からの衝撃に対して、てな部分の情報が無かったので、助かりますです。
アクタスオリジナルのダブルケースは、ウチのオケの人が使っていますが、斜め収納を問題視していないようです。
ただ、機種によっては入らないものもあるらしく、その人は特注しました。
その人が使っているというだけの理由で、私は別なのを買い直しました。
アクタスオリジナルで良ければ差し上げますが。
 アクタス(ノナカ)のダブルは、数年前に友人がブルゲローニのアングレを詰め込んでるのを見せられてから、ず〜っとココロの隅っこに引っかかっていました。
 斜め収納さえ問題にならないのであれば、真っ先に欲しいアイテムというのは、最初に見たときからの思いなもので・・・。

 せっかくのお申し出をいただいたので、後ほど、直接、メッセージをお送りさせていただきますです。
今はロレー純正のダブルケースを使っています。

が、しかし。
これ、肩掛けの部分がやわなんですよ。ぺりぺりと外皮がはがれてきてしまう。
今は、秋葉のヨドバシで買った特大の3WAYのPC用鞄にケース毎入れてしょって歩いています。ダモーレも一緒に入れられない事もない(笑)。
で、FELとか欲しいんですが、B♭管用のがないんですよねえ・・・。FELのトリプルも駄目。
アタッチメント部分だけ袋に入れて持とうかとも思ったんですが(笑)、さすがにねえ。

どなたかB♭管OKのダブル/トリプルケースご存じの方はいらっしゃいませんか?
アクタスのオリジナルの斜め収納の強度はイマイチですかね?
私も考えてはいたのですが、、、
ケースって高いですよね(T_T)
私もBAMのダブルケースの愛用者です。

これ、お値段が一番安いんですよね。
同じサイズでクラリネットのダブルケースもありますね。

大きくて、私も登山と言われてます。
本当はもっとオシャレなケースが欲しかったけれど…
でも丈夫なので、福岡〜羽田を何往復もこなしていますが安心です。

イングリッシュホルンが長いので、どうしてもゴツくなっちゃうんでしょうか
はじめまして。
EHの購入を検討しています。
ついでにダブルケースもと思っていろいろ下調べをしてみたのですが、BAMのライトケースとトレッキングスタイルとで迷ってます。

ポイントはポケットの容積。
両者とも楽譜は入るようですが、リードケース、水入れ、チューナー、スタンド等、小物なども入れられる余裕があるのかどうか、外観からは判断しかねます。
たぶん譜面台は無理そうだなとは思いますが(^^;)

その辺どんな塩梅か、実際に使用されている方がいらっしゃいましたらお聞かせいただきたいなと思いまして。

また「そういう要件ならこっちもお薦め」みたいなお話もぜひ。

よろしくひとつm..m
連続ですみません。

さらにすみませんなことに....
お話を聞かせていただいてからと思ってたのですが辛抱できずにBAMのソフトケース(3でここぼろさんが紹介されたもの)を買ってしまいました(^^;)

軽くてよいのですがやはりポケット容量が足りず、小物用として別にバッグを持つ必要があるのがちょっと残念ですが、他のケースでも別バッグが必要になるなら、軽い分これで正解だんたんじゃないかと自分に言い聞かせてます(笑

あと使ってみて感じたことは、店開きするときけっこうスペースを食うこと。
普通のケースみたいな宝箱式の90度開閉じゃなく、横開き180度なので混んだ机の上では開きにくいです。
また、ポケットに入れた譜面などもポケットそのものが湾曲してるので、スルスルっと出し入れできません。

オーボエ・イングリッシュホルンともフォサッティを入れてますが、いまのところホールドに問題(浮いたりゆるかったりキーがはまらなかったり)はありません。
できればリードケース用のスペースはもうひとつあると良かったかも(どうせ別バッグで持ち歩くのでいいと言えばいいのですが)。

そんなところです。
はじめまして。
オーボエ、アングレのダブルケースを検討しているのですが
MBのを利用しておられるかた、感想など教えて頂けないでしょうか?

また、試しに入れてみたいので関東周辺で在庫有る楽器屋など教えて頂けないでしょうか?
>>[16]
ありがとうございます!
土曜日に伺ってみます!!!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イングリッシュホルン 更新情報

イングリッシュホルンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング