ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵本のススメコミュのあまんきみこさんの本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのコミュニティ、いつも参考にさせていただいております。

この秋の読書週間で、あまんきみこさんの本を読み聞かせしたいのです。
学年は三年生です。今、国語では『ちいちゃんのかげおくり』をやっています。
作者があまんきみこさんなので、「こんな本も書いているんですよ」みたいな
紹介する気持ちもこめて読みたいな、と考えています。

三年生向けで、おススメの本がありましたら、ぜひご紹介ください。
地元の図書館で検索したらたくさんあり、迷ってしまいました。
よろしくお願いいたします。

コメント(9)

三年生では、「おにたのぼうし」が国語科の教材の中に入っています。大好きな絵本のひとつです。

本「きつねのかみさま」
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=6531

内容も 酒井 駒子さんの絵も ステキです。
三年生には ちょっと幼いように思えるかもしれませんが
なんとも暖かい気分になれるお話しで,私は大好きハート達(複数ハート)
ご紹介ありがとうございます。
ニ冊とも早速近くの図書館で予約を入れました。

「おにたのぼうし」
読んだ覚えがあります。私自身がまだ子どもだったような。
たしか、節分?のお話でしたか。あらためて読んでみたくなりました。

「きつねのかみさま」
知らなかった本ですが、絵本ナビで拝見させていただきました。
とても興味深いです。『なわとび』がでてくるのですね。
ちょうど3年生が運動会でなわとび競技をやったばかりなので、よさそうです。


読み聞かせの日は20日(火)です。
ほかにもございましたら、ご紹介よろしくおねがいいたします。
「ぽんぽん山の月」
10月の読み聞かせにはぴったりです。
月夜の下の子ウサギたちがかわいい!
(私も以前満月の頃に、読みました満月

「きつねのおきゃくさま」
私の知っているあまんきみこの作品の中では、一押しです。
命の大切さを教えてくれる名作だと思います。
絵もなんとも言えずいい味で、
ラストのページには毎回ほろり涙
全学年に読んであげたい絵本です。
少し三年生には幼いかもしれませんが
私が小学生のときに読んでいた本でお勧めは
「空色のタクシー」だったような覚えがありますが、
のんびり、気持ちがゆったりするような内容だったと思います

コメントいだたいた皆さま、ありがとうございます。
予約していた本が手に入り、早速読みました。

「おにたのぼうし」
おにだって、いいおにもいるんだ。と。
この手の本て最近ないので読み応えありそうです。
節分にぜひ読みみたい一冊ですね。

「きつねのかみさま」
わぁ。心がほんわかしてくるファンタジーでした。
絵も素敵です。誰でも誰かの『かみさま』になれるかも知れない。と思いました。

「ぽんぽん山の月」
わぁ。こちらは秋にぴったりの絵本ですね。
ちょっとかわいそうだけれど、生きる力がもらえるような内容でした。

「きつねのおきゃくさま」
このお話、読んだことありました。
読み聞かせしたらラストは涙声になってしまいそう。
だけど、子ども達に伝えていきたい本ですね。

「空色のタクシー」
すみません。探し出せませんでした。確か「車の色は空の色」という
児童書があったかと思いますが。そこから抜粋の絵本かもしれませんね。


みんな素敵な本で、どれを読もうか迷っています。
明日、声を出して読んでみて決めようと思います。
ご協力いただきましてありがとうございました。
名前が違っていたんですね。
すみませんでした
教科書にもちょうちょうが出てくるお話があったのが懐かしいです。
久しぶりに読んでみたくなりました
おかげさまで、無事に朝の読み聞かせが終わりました。
先週の予定だったのですが、インフルエンザで今日に延期になりました。

選んだ本は『きつねのおきゃくさま』です。
初めのうちはクスクス笑ったり、次はなにかな?とわくわくしていた子ども達も
「そのばん。きつねは、はずかしそうにわらってしんだ。」
の場面では、「え〜っ」「なんでー」「ウソ」の反応。
このような展開の本はあまり読んでいないのでしょうね。
締めの言葉「とっぴんぱらりのぷう」でちょっと救われたようです。

読んだ本は1冊ですが、ほかに「おにたのぼうし」と「きつねのかみさま」
を持参し、あまんきみこさんの本として紹介しました。

コメントいただいた皆様、本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵本のススメ 更新情報

絵本のススメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング