ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タニシコミュの一緒に飼っていた金魚が姿を消しました…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。どうか質問させて下さい。
今月中頃のお祭りですくった4匹の金魚のうち、2匹が跡形もなく突然姿を消しました(;_;)

水槽には蓋があるし、濾過装置も吸い込まれる程の隙間はありません。

水槽には金魚4匹と川でとったタニシ1匹(3〜4センチくらいの大きさ…もしかするとジャンボタニシ?)と、小さなドジョウ5匹を一緒に飼っていました。。。

ちなみに2匹が居なくなったのは別々の日ですが、2匹とも最後に見た時は弱っていて水槽の底に居ました。

タニシ(ジャンボタニシ?)が金魚を食べてしまう可能性はあるのでしょうか?
色々検索してみてもさっぱりわかりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えて戴けませんか?(>_<)

コメント(5)

こんにちは。

貝類はお掃除やさんですので死んだ金魚を食べたんだと思います。
当たり前すぎて検索にかからなかったのでしょうか。

自然界では死んだ魚や落ち葉を食べて分解しています。
大きなタニシのようですので夜店の金魚なら一晩で食べてしまうかもしれません。

骨は残ると思うのですが。ありませんか?
Cちゃん様
詳しく教えていただきどうも有り難うございます!
そうだったんですねげっそりタニシがお掃除屋さんなことは知っていましたが、同じ位の金魚を丸きり食べられるとは思ってもいませんでした…。
ちなみに骨らしきものは発見できませんでした(>_<)

これからは別々に分けて飼うことにします。
本当にありがとうございました!!
別々にして飼う必要はないと思いますよ。
生きてるものはたべませんから。

死んだ金魚を食べた犯人ですが、タニシだけでなく、同居してるほかの金魚やどじょうも食べたんじゃないかと思います。
エサをたっぷり与えていたら食べないかもしれません。

自然界では死んだとたんにエサになります。
むごいようですが、合理的でもあります。

私は、そのまま貝のエサにしています。
いっせいにたかる姿はちょっとぞぞっとしまけどげっそり
Cちゃん様
死んだ魚しか食べないんですか!なるほど、コメントを読ませて戴いて、確かに合理的だと思いました。
質問させていただきとても勉強になりました。ありがとうございます!
ウチではタニシがドジョウや金魚に食べられて殻だけになってしまいます。
以前はエビが全滅しましたし、たまにメダカも餌食に。
凶暴度でいえば「ドジョウ>>>金魚>>メダカ>タニシ」な感じ。

Cちゃんさん(って呼び方でいいのかな?)も言われてますが自然界の掟に従っているだけなので、人間にはどうすることも出来ないんでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タニシ 更新情報

タニシのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング