ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本女子大学附属中学校コミュの演劇部でした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
むかーしのことだけど、演劇部で部長やってました。

松原先生がご退職なさると聞き、つい懐かしくなり。
演劇部出身者、カモン!!

コメント(32)

25歳で「むかーし」なら31歳では「いにしえ」になるのかしら?(吐血)

部内で一番背が高かったために一度も女役ができなかったのがくやしかった。でも王子様とか王様とか天使とか、今ならハロウィーンでもちょっとなりにくいものにいろいろなれたからいいや。学生時代のクラブ活動で一番充実してたよ。

ミクシィにいるかな、同期の演劇部。先輩なら知ってるんだけどな〜、ね、土屋さん♪

あ、そういえば演劇部の昼の発声練習って有名だったよね。今でもやってるのかな〜。
こんにちは。
おふたりの間の29歳になったばかりの演劇部出身者です。
去年、「キャリア教室」に呼ばれて中学行ってきました!
懐かしの1年5組の教室で、小話してきましたよ。
ずっと5組だったので、昼の発声練習に行くのも
楽だったなぁ。あえいうえおあお〜。
松原先生にもお会いでき、あまりに変わってないので、
すっかり中学時代の気分に戻ってお話してきました。
演劇部の顧問はずっと続けていらしゃるそう。

最初の役は「奴隷2」でしたが、その後はサテンの姫衣装を
たくさん着られて満足。殺されたり、転生したり、
スゴイ経験させてもらいました。

にょみさんは2コ上になるのかしら?
ギリシャ神話旋風を起こした代の方ですか?
おお〜、早速書き込みが!!!

あたしは赤川次郎の『ふたり』やりました。
あの頃はアツかったなあ…。
ちなみにあたしのときも♫ あえいうえおあお〜♫ でしたよ☆
にょみの書き込みを見て呼ばれました〜。
にょみより一期上のtsucchyです。
私は高校ではオータカだったりもするのでかなーりどっぷり女子校でした。
私が現役の頃はシェイクスピアとか多かったなぁ。でも中3の十月歳ではオルフェウスの窓とかやったのよ。私はヴィルクリヒ先生役でした。うふふ。
背が小さいので高校からはオータカでは娘役だったけど、中学はずーーと男役でした。お父さんの背広着てやったなぁ。
今は歌手ですが、たまに声優やるので男の子役やると懐かしい!
mayumiさん、にょみはギリシア神話でハーデスやってた人です。ね?にょみ!
キッペンベルグ夫人@オルフェウスの窓です。
にょみさんと同期ですよ☆

私はいつも、いぢわるなおばさんかおねーさんの役でした。

ちなみにギリシャ神話のときは、大母神レアでした。
ゼウスやポセイドン、ハデスをはじめ、ほとんどすべての神の母か祖母でした。
すごーい、すごーい、演劇部の輪が広がっていたんですね!
ちなみにtsucchyさん、あたしもオータカ入ってましたよ。えへ。
うわ、またなつかしい方々発見!♪

つっちーさん(平仮名で書くとなんかおちゃめ)、呼んじゃった(笑)。ハデスって誰でしたっけ?←って自分で聞いてどうする。本人全く覚えてませんでした、さすがつっちーさんww

mayumiさん、わははは、「奴隷2」!!よく覚えてますねwわたしは確か真夏の世の夢のなかの商人のひとりだったよ。番号までは覚えてないけど。それにしても、ギリシャ神話旋風なんて起こってたんだ(笑)。たしかアリーズが卒業公演だったからそのあとは良く知らんのですわ。

えるてぃーちゃん!うわー、ひさしぶり!をこさん、おひさしぶりです!あははー、バーチャル同窓会だ♪
私の初舞台も「真夏の夜の夢」の妖精でした。
をこさんにかわいがられている、いっっっっっちばんかわいい「はずの」妖精!!(せりふなし)

にょみさん、私たちの卒業公演は「はるか遠き国の物語」だよ。
「アリーズ」は、われらが3年生のときの十月祭。
これがギリシャ神話だったんだよー。

でも私も、そのあとに「ギリシャ神話旋風」が巻き起こっていたことは、16年経って初めて知った。
にょみさん、えるてぃーさん、あの方かな?あの方かな?
・・・と思っております。
「アリーズ」の漫画、演劇以外の子も回し読みしてたんですよー。
「ウェストサイドストーリー」もすっごく覚えているんですが、どの公演でしたっけ?
いやぁ、懐かしいです☆

tsucchyさん、satocoさん、私もオータカでした!!
もみじ祭をA体でやった最後の代です。
耳としっぽつけて、女豹にもなりました。
思えばスゴイ中高時代を過ごしたものです。。。
おおっと更に懐かしい人がいっぱい!

えるてぃーさん
モーリッツ母のあの方だったのね☆お久しぶり!お元気そうで何より。私のマイミクには更にクラウスとかモーリッツとかアネロッテとかダーヴィットとかもいますよ☆個人名はアレかもしれないので役名で。でも役名で言うと何か変だわね(笑)

mayumiさん
たぶん私mayumiさん覚えてるわ。とはいってもオータカになってからだけど。女豹というと…娘役二番手くらいで踊ってませんでしたか?とても小さくて可愛い人だった気が!
ウエストサイドはね私の一期上が卒業公演でもやってました。

そして、もしかしたら私satocoさんの代のオータカもみたかも?25歳という事は6個下?6個下だったら、たまたま演目が同じだったから夏練も教えにいったりしたのよ。本番も見ましたよ。
ちなみにウチの期のトップは〆くくりさんでしたオルフェではイザークでした。彼女はネット原始人なのでミクシにはいないんだけどね。
はじめまして! 私も中学3年間、演劇部でしたー☆
satocoさんが部長のときに入部した1年です。
ちなみにsatocoさんと名字が同じで、親戚に間違われたことも
あります笑

「ふたり」なつかしいですねー
tsucchyさん

すごいご縁ですね!
あたしは高校2年までオータカに入ってました。お会いしたかも!?1年生の時のトップは、サカツゲさんっていう方でしたよ。

あっきーさん

おー
おーーー
おーーーーーー!!!

お懐かしいわ。「ふたり」、懐かしいね!あっきーちゃん、もちろん覚えてますよ♫
>tsucchyさん
ご無沙汰しております。
先輩の皆さまもお元気ですか?


さて。
West Side Storyですが、私たちの代でもやっています。
といっても演劇部としてではなく、ドラマクラブとの合同公演で2月にやったものです。

A体でやったんですが、ステージだけでなく、下も使ってやりましたねー!
>をこさん
ご無沙汰しておりますー。

そういえば有志公演、ありました。「赤と黒」でしたっけ?
私は上手側サスを担当しておりました。

ほんと、クラブのために学校に行っていました、私も。
高校に入ってもそれは変わらずでした・・・。
皆様お元気そうでなによりです.
覚えていて下さったらありがたいのですが・・・
をこさん,部長をなさっていましたよね??
私はその時1年坊主でした.
2年5組の教室が懐かしいです!
ちなみに私は,高校では演劇に入ろうか迷ったのですがコーラスに入部しました.
えるてぃーちゃん、

ああああ、そっか、遥か遠き国の物語!やっと思い出したよ。そういえばわたしはアラムディーンだったね、それは役名覚えてた、あはは。
ウエストサイドもなつかしーねー。それはリフだったなあ(これも覚えてる)、さっくり刺されて殺されたし。

わたしもクラブが超楽しみでした〜♪うちに同学年のみんなが泊まりにきたりとか、楽しい3年間だったなあ。いまさらながら高校でも演劇やれば良かったと思います。
ご無沙汰してスミマセン!
私の2コ上のオータカトップだった先輩に、
どなたがどなたか・・・お聞きしちゃいました☆
tsucchyさん、毎年いらして下さいましたよね!?
中3で観に行った時のエトワールも思い出しました♪
女豹も覚えてて下さったとは…嬉しいです!!

えるてぃーさん、にょみさん、あのウエストサイドを観て、
私のミュージカル熱が目覚めました☆
ステージ下を使ったダンス(マンボとかアメリカ)
は大迫力で素晴らしかったです!!

azusaさん、お久しぶりです。
覚えて下さってると嬉しいのですが・・・。
当時は問題ばかり起こした学年だったので、
思い返すと、申し訳ないコトばかり・・・。
後のオータカ娘トップさんとは、最近まで
連絡とっていました。みなさまお元気なのでしょうか?
当時の春公演の記憶がすっかり抜け落ちてしまいました。
azusaさんの代はどんな演目がありましたっけ?
をこさん.覚えてくださって光栄です!2年4組でオルフェのオーディションを受けたのを思い出します.オルフェはとっても良い思いでです.
tsucchyさんとは,同じ場面がありました.

夢から醒めた〜の練習で,にょみさんのお宅にうかがわせていた事もありました.えるてぃーさんのプロフの名前みてわかりました.

みなさまご無沙汰しています!

mayumiさんこんにちは.Sちゃんと交流あったんだ!
うちの代は,文化祭で安倍公房の作品をアレンジしてやったのを覚えています.一応主役やらせてもらいました.思い出すと恥ずかしいです.2年連続演劇は賞を取って来たのに,うちの代ははずしちゃって...スミマセンってかんじだったのを覚えています.
にょみさん
行ったねー、お家。
キリンの写真とか、今も持ってる!!
中2の春公演のオーディションも、にょみさん家でやったよね。
そこで私の「いぢわるおばさん&ねーさん」演劇部人生が始まったんだった!!
そのときって私、アナタのお母さん役だったよね☆

mayumiさん
>ステージ下を使ったダンス(マンボとかアメリカ)
>は大迫力で素晴らしかったです!!

そう言っていただけると、とてもうれしい!!
体育館の許可取ったりするのも、練習も、けっこうがんばっちゃってたからなー。
・・・そんな私はアニタでした。
今ならもっといい演技できるんだけどなー(笑)

・・・て考えると、かなり背伸びしてましたね、私たち。

asuzaさん
あ、わかっちゃった?
・・・てゆーか、本名よりこっちのほうが知名度高いですよね、私。

私は、高校では最初はOH★TAKAに入りましたが、
やっぱり芝居がやめられず、高2から演劇部に入りました。
みなさん、こんにちは。

はじめまして。というかお久し振りな予感の方も少々いらっしゃるみたいで。
いま書き込みしている人のなかでは最年長な気がします。

演劇部、ほんとうに楽しくってだいすきでした。
いまでも中学のときとかわらず、ちょくちゃん(わかる人いますよね?)と遊んでます。

前にちょくちゃんから、1個上の鵜木さんが声楽家?としてテレビにでていたってききました。うちの学年(1973年うまれ)は地味でしたが、上の代の人も下の代の人も活躍しているようで、そんなことをこっそり嬉しく思ってます。
こんにちは。
先日、知人のお嬢さんが演劇部に入っていることを知りビックリ!
松原先生のお話などで盛り上がりました。
退職されましたが、昨年の十月祭にもいらしてたそうですよ♪
そのお嬢さん、何と部長になったそうです。
部長決めとか、三月公演とか…懐かしくなって
ついつい、こちらで報告させていただきました♪
うわーなつかしい。
uguisuさん、同期だ!すげーひさしぶり!元気?

ウエストサイド、うちの代の卒業公演でしたね。
をこさんやえるてぃーさんの言われている「真夏の世の夢」、
山ほど衣装を縫った記憶があります。楽しかったなぁ。
Nya-Nyaさん、こんにちは!
びっくりしました。元気です。

ほんとう、Nya-Nyaさんの衣装をつくる器用さには感心してました。
わたしは大道具や小道具をつくるのもおおざっぱで、松原先生や同期のみなさんから注意されてた気がします。
衣装担当になったことなんて1度もなかったよう。
をこさん、ありがとう。

さっそく、サルメのサイト見てみました。
Uさん変わってなくてきれいね。
ぜひ見に行きたいです。
同期のこで交流ある人たちに一緒にいけるかきいてみます。
いま、産業カウンセラーの講座に行っていて、
「最も心に残っている私の少年・少女時代の思い出」というレポート書きをしてます。

少女時代は中学生までOKだそうで、やっぱり演劇部が私のいちばんの思い出だなあと思って、久し振りにこのコミュニティを見に来ました。

しかし! いちばんの思い出といった割に思い出せないことが多い!

思い出せたのは、
1年生のときの十月祭が「じゃじゃ馬ならし」、3年生のときの十月祭が「真夏の夜の夢」で、1年生か2年生のときの三月公演が「たけくらべ」で、どこかで「哀愁」があって、自分の卒業公演で「ウェストサイドストーリー」をやったことだけです。

結構、気になるので、私の記憶の隙間を埋めてくれる人がいたら、教えてください。

この前のコメントで、をこさんからUさんの連絡先を教えていただいたおかげで、何度か舞台を見に行くことができました。すごくおもしろいですよ。いまは定期的に公演のお知らせをもらえるようになったので、また、タイミングが合えば行こうと思っています。

さて。課題は、12月20日提出期日なのに、いま書いてるのもどうかなって感じです。がんばらなくちゃ。

をこさん、教えてくれてありがとう。

ああ、青い鳥ねー。
Iさんと恋人役だったんだわ、と思いつつ、すっかり忘れてた!
私の優れた忘却力にびっくり。

Uさんの舞台はまた見に行くと思います。
お目にかかれるとよいですね!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本女子大学附属中学校 更新情報

日本女子大学附属中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング