ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秩父宮に行こう!コミュの8/15(土)日本代表vs世界選抜(World XV)/リポビタンDチャレンジカップ2015

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リポビタンDチャレンジカップ2015第1戦

18:00 日本代表 vs 世界選抜(World XV)


当日券販売開始 15:30
JRFUメンバーズクラブ優先入場 15:45
開場時間 16:00

「リポビタンDチャレンジカップ2015」会場にて、RED OUT -Project for 2019- 実施
https://www.rugby-japan.jp/2015/08/07/redout_event_info/

「リポビタンDチャレンジカップ2015」オフィシャルグッズ情報
https://www.rugby-japan.jp/2015/08/07/goods_list/


観戦予定の方、チームや選手への声援、観戦記、コメントなど、自由に書き込みをお願いします。

チケット情報
http://ticket-rugby.jp/ticket/lipod2015.jsp

コメント(7)

「リポビタンDチャレンジカップ2015」世界選抜来日メンバー 注目選手
https://www.rugby-japan.jp/2015/08/10/%E3%80%8C%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%B3d%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972015%E3%80%8D%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%8A%9C%E6%B3%A8%E7%9B%AE/
「リポビタンDチャレンジカップ2015」世界選抜 試合登録メンバー
https://www.rugby-japan.jp/2015/08/13/worldxv_squad/

「リポビタンDチャレンジカップ2015」日本代表 試合登録メンバー
https://www.rugby-japan.jp/2015/08/13/japan_member/
日本代表「リポビタンDチャレンジカップ2015」世界選抜戦 プレビュー
https://www.rugby-japan.jp/2015/08/13/worldxv_preview/
試合結果
日本代表 20-45 世界選抜(World XV)
https://www.rugby-japan.jp/schedule/detail/10831/

久しぶりに秩父宮での15人制ラグビーの試合でした。数年前の日本代表戦に比べて、スタンドに赤いジャージの観客が増えたように思います。
チケットラグビーで会場発券でチケットを購入された方が多く、発券に1時間以上並ばれた方やキックオフに入場できなかった方もいらっしゃたようです。最初の先行抽選販売から当日まで発券する機会が無かったわけですから、当日に発券処理される人数は把握できていたでしょうし、発券機が1枚ずつしか印刷できず時間がかかることも分かっているのですから、発券機が3台では処理が追い付かないことは予測できたでしょう。予測回避できる運営上の課題は今後改善を期待します。

試合の経過は、日本協会のHPに掲載されていますのでリンク先でご確認ください。

私自身、ラグビー未経験者でラグビーに関しては素人ですが、観客の視点から日本代表と世界選抜の戦い方の違いを振り返りたいと思います。

前半の日本代表は、つまらない反則が多かったです。ノッコンオフサイドが2回ありました。世界選抜は前半だけで4PGで得点しています。日本代表はゴール前のペナルティの場面でSHがクイックスタートで攻撃を始めました。ただ、他の選手たちが対応できずボールを失いました。ワールドクラスの試合では、ギャンブルでトライを狙うより確実に得点するのが一般的だと思いました。
また、海外ラグビーから帰国した選手、怪我から復帰した選手が、チームに馴染んでいないように感じました。阿吽の呼吸というか意思疎通がまだ弱いように思いました。対する世界選抜は寄せ集めの急造チームであるにも関わらず、まとまりがありました。前半にPGで得点を重ねたのは、世界戦のセオリーどおりですし、チームメイトはSOバーンズ選手のキック力と正確性に敬意を払い尊重していました。14番のナイヤラボロ選手と対峙する11番福岡選手の体格差、力強さは、脚力やテクニックでは補えないものがありました。前半20分のトライでそれがわかると、後半、世界選抜は右サイドでラインブレイクを仕掛けてきました。結果的にナイヤラボロ選手が3トライを取りました。
日本代表はブレイクダウンで苦労しました。ターンオーバーされないまでもラックからの球出しが遅れて相手のディフェンスラインが整ってしまうことが多かったです。それはコンタクトの時の選手の動きに違いがありました。世界選抜はボールを持つ相手選手に2人で同時にアプローチし、先に到達した選手がタックルに入り2人目の選手がジャッカルを試みる。一方の日本代表は、1人目がタックルに入ってから2人目がやや遅れてラックに入っていました。

ワールドカップ開幕まで1か月余りです。今からテクニカルやフィットネスを上げることは、ほぼ無理でしょう。しかし、日本代表に不足していることは、世界戦での戦い方のセオリーの理解、コミュニケーション、チームメイトのプレーをリスペクトすること、容易に反則を犯さない規律。これらは1か月あれば向上すると思います。







リポビタンDチャレンジカップ2015」第1戦 日本代表 vs 世界選抜 レビュー
https://www.rugby-japan.jp/2015/08/16/%E3%80%8C%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%B3d%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972015%E3%80%8D%E7%AC%AC1%E6%88%A6-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8-vs/
当日、長蛇の列を掻き分けてクラブハウス前の入場口に向かいましたが、並んでる人に『割り込みをするな!』と怒鳴られ、『入場の列ですか?』『発券機の列だよ!』『じゃあ、チケット持ってるので通らせてもらえますか?』というやり取りをしながら場内に向かいました。
それが17:30くらいで、列の長さからは『開始時刻に間に合わないだろうなぁ』とおもいましたが、最悪な事態になりましたね。
あるラグビー評論家のブログに『コアなファンが高いチケットを買って来ているのに...』という書き込みをされている方がおられました。
私は日本協会がぬるいと思う部分は幾度も強い口調で指摘してきたので、協会さんからはかなり嫌われていますが...コアなファンを自認しているので、今回の騒動は容易に予想できました。
JRFUメンバーズの先行で、発券方法が会場発券or郵送しかなかったですよね?
何故、ぴあ店頭発券などがないのかは不思議でしたが、その時点で郵送しか選択肢はありません。
日本協会の対応は批難されて然るべきだし、客が悪いとは言いませんが、その辺りはファンの側ももう少し危機管理をしておく必要があるのかなとは思います。

あと、そのブログのコメントに『返金は当然としてプラスアルファのお詫びが必要』と言われる方もいました。
一体何を望まれるんでしょうかね。
日本のラグビー界って、ファンが未熟だから発展がいつまでも途上なんだろうなと思いますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秩父宮に行こう! 更新情報

秩父宮に行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。