ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秩父宮に行こう!コミュの12/14(日)筑波大学vs大東文化大学・慶應義塾大学vs中央大学/第51回全国大学ラグビーフットボール選手権大会セカンドステージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第51回全国大学ラグビーフットボール選手権大会セカンドステージ

11:40 筑波大学 vs 大東文化大学
14:00 慶應義塾大学 vs 中央大学


当日券販売開始 10:00
開場時間 10:30 (JRFUメンバーズクラブ優先入場 10:15)

観戦予定の方、チームや選手への声援、観戦記、コメントなど、自由に書き込みをお願いします。

チケット情報
http://www.rugby-japan.jp/ticket/

コメント(5)

イベント
親子ヨガ体験会
http://www.top-league.jp/news/news28901.html
試合登録メンバー
11:40 筑波大学 vs 大東文化大学
http://www.rugby-japan.jp/national/score/member9851.html
14:00 慶應義塾大学 vs 中央大学
http://www.rugby-japan.jp/national/score/member9852.html
試合結果
11:40 筑波大学 44-22 大東文化大学(観客数:2625人)
http://www.rugby-japan.jp/national/score/score9851.html
14:00 慶應義塾大学 34-14 中央大学(観客数:3572人)
http://www.rugby-japan.jp/national/score/score9852.html

秩父宮はいい天気でした。

筑波対大東文化の試合で最初に得点したのは大東文化でした。21分、25分と立て続けにトライを奪いましたが、コンバージョンキックが決まらず、3対10。その後、筑波は山沢の個人技でのトライを含め2トライを奪い、17対10と逆転して前半終了。後半に入ってもSO村川など3トライで加点し、39対10とリードを広げました。後半26分、筑波の選手が反則の繰り返しでシンビンとなると、大東文化は猛攻で2トライを奪い、計4トライのボーナスポイントを獲得。その後筑波がトライを追加して44対22で筑波が勝ちました。

慶應対中央の試合、先に得点したのは慶應でした。しかしその後中央が2トライを奪い7対14と逆転。ハーフタイムのホーンが鳴ってから、慶應の1番青木選手がラインブレイクしてトライを奪い、14対14の同点でハーフタイムとなりました。
後半になると、やはり青木のトライで慶應が追加点を奪い、その後2トライやSO矢川のドロップゴールもあり、34対14で慶應が勝ちました。

大学選手権・セカンドステージ マッチ&会見レポート(筑波大学 44-22 大東文化大学)
http://www.rugby-japan.jp/national/college/2014/id29494.html
大学選手権・セカンドステージ マッチ&会見レポート(慶應義塾大学 34-14 中央大学)
http://www.rugby-japan.jp/national/college/2014/id29496.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秩父宮に行こう! 更新情報

秩父宮に行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング