ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レーシングカート(三浦愛)コミュの愛ちゃんからドイツのレースレポートが届きました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
此処のところトラブル続きで結果が出ていないけど、色々勉強になっている見たいなので今後のレースに期待です。

もっち

EURO Challenge Rd.2 in Germany



今回から新しくチームが変わり、初めてのフレームに初めてのコース。

少し不安だったけど、その不安も吹き飛ばしてくれるぐらい楽しいチームでした☆

日本人がいない中とても良い経験ができ、次のレースに向けて自信を持つことができました!



07.5.14(mon)

朝から家を出て空港で最後の和食を食べました。

これから一週間お米を食べれないんだなぁ…。と言っても行く前は何とも思わないんですが。

am9:45関西空港を出発。

今回は一度フランクフルトで乗り継ぎをしてミュンヘンへ向かいます。

乗ってすぐ、個人用のテレビが付いてない(+O+;)まずそれでガックリ↓↓

映画などを見れると12時間乗っていても意外と早いんですが、どうやって過ごそうかな…。

日本ではずっと起きている時間だからあんまり寝れないしm(__)m

とりあえず音楽を聴いて、少し英語の勉強。この勉強が後で役に立つことに☆

やっとフランクフルトへ着いて、ここからはミュンヘンまで一時間。

天気予報では晴れだったんですが着いてみると雨でちょっと残念だな。

そして、この飛行機が落ちるんじゃないかと思うぐらい揺れてジェットコースターにでも乗っているような気分でした(^-^;)

結局すぐに寝てしまってミュンヘンに着いてから起こされたんですが。

空港からホテルまでは約30分で、ホテルからコースまでは約2時間あるので明日の朝から車で移動です。

ホテルの近くにマクドナルドがあったので晩ご飯はハンバーガーでした。

今日はすごく美味しく食べれたんだけど…。



07.5.15(tue)

ホテルで朝ごはんを食べたんですが、やっぱりヨーロッパの朝ごはんは美味しい(^^)

でも欲張っていろんなものを取ってマフィンを食べてみるとトイレの味が(゜-゜;)

そしてドイツの風景を見ながらコースへ向かいました。

田舎っぽくて街の中は全然通らなかったけどすっごく綺麗でした☆

コースへ着いて見て回っていると、一般道路を挟んでテントへ戻る人たちを発見!

コース内にもテントを張るスペースはあるんですが、ヨーロッパではそれじゃ足りないんでしょうね。

絶対レース中に誰か車に轢かれそうだと思ったけどそれは大丈夫だったみたい。

でも近くには工場が多くて大きなトラックが通ってほんとに危ない(^^;)

しばらくして今回お世話になったV=[p・d]2(RedBull)が到着して準備スタート。

英語わからないけど、とりあえず手伝って少しはコミュニケーション取れたかな?

もうV=[p・d]2はテントも張ってだいたい準備が終わろうとしているのに私のチームの人はまだ来ないm(__)m

3時ぐらいに着くって言ってたのに結局着いたのは4時を過ぎてました(-_-;)

来るの遅いから雨降ってきたよぉ(><;)雨の中で準備を始めることに。

かなり遅くなったけどなんとか準備完了。動くのだけはかなり早い!

初めて顔を見る人もいたけど、みんなすごく良さそうな人で今までにメカをしてもらったことがある人なんかもいて心強かったです。

英語を話せなくてもゆっくり簡単な言葉で話しかけてくれたりすごく嬉しかったです♪

ただ私は身長が低いのでペダルの位置とかを合わせていると明日は何回目ぐらいから走れるのか心配…。



07.5.16(wed)

今日は朝8:00から走行が始まるのですが…それは絶対に走れないな(^-^;)

でも、さすがユーロでトップを走っているチーム。

私はシートに座っているだけでペダルも良い位置に持って来てくれてハンドルも良い感じ☆

動くのも早いし、お蔭で午前中ラスト1回の練習走行を走れることになりました。

そして乗りやすい!初めて乗るフレームなので最初は慣れなかったけど車の動きは良い。

そこから少しずつ私の走りに合ったセットに近づけてもらい今日の練習ではトップタイムから0.2秒落ちでした!

自分でも信じられなかった。嬉しいけど驚きが一番だったかな。

チームのオーナー(トリスタン)も良い走りができている、速いねと言ってくれて本当に嬉しかったです。

コースのライン取りなども紙に書いて細かく教えてくれたり嬉しかったな♪

それと同時に表彰台に立つという夢がいっきに近くなったような気がして、勝ちたいという気持ちが一層強くなりました。

ちなみにトリスタンは2005年ユーロチャレンジのチャンピオン!

今はもう走っていないみたいですが、こんな人と一緒にレースができるなんて本当に嬉しい。

気持ちも引き締まりました。

今日の晩ご飯はマクドナルドでフィレオフィッシュ(^^)

英語を話せない店員さんで、どうしようかと困っていたらコースのオフィシャルの人が助けてくれたんです!

本当に偶然でビックリしたけど助かりました。晩ご飯食べれないかと思った(^^;)

お昼もV=[p・d]2のテントでサラダやフルーツを食べさせてもらいました☆

これがなかなか美味しいんです。



07.5.17(thu)

今日は朝から大雨↓↓でもみんな来るの遅いから準備が大変(*_*;)

タイヤだけ交換してとりあえず走りました。

なかなか思うようにカートを動かせなくてフレーム担当のヤクボに状況を伝えると、次のセッションではかなり乗りやすくなりました!

タイムも大幅に上がったのですが、まだまだ遅い。

結局最後まであまり良いタイムは出なかったけど、V=[p・d]2のアーンストの情報によるとこれから日曜日までずっと晴れるらしい♪

このアーンストが一番よく私のことを気にしてくれてすごく助けてもらいました。

天気が良いと聞いて一安心。でも雨はもっと練習しないとダメだなぁ。

今日は雨でドロドロになって掃除もしっかりしていると、おっちゃんが早くしろと言わんばかりに掃除を手伝ってくれました(^^;)

このおっちゃんがStenyなんですが読み方がわからない(T_T )

掃除はかなり適当だったけど、いつも助けてくれて笑わせてくれました(^-^)

HRSって外から見ると速いドライバーばかりで近寄りがたい雰囲気があるんですが、中へ入ってみると意外な面がたくさん(^^)

今日はV=[p・d]2のTシャツをもらいました♪

すごく可愛くて気に入ってるんですが、すぐにデブだということがバレてしまう(@_@;)



07.5.18(fri)

今日から三日間かけてレースが始まります。

まず今日は朝から2回の練習を終え、午後から大事な大事なタイムトライアル。

練習ではHRSのトップドライバーとも言えるベンともタイムは変わらず4番手タイムでかなり良い感じ☆

こんなタイムを出したのは一番最初にイタリアで開催されたとき以来。

特に悪いところもなく、あとは15分間のタイムトライアルで自分がどれだけ上手く走れるかが問題です。

ポールポジションを狙いタイムトライアルに臨みます。

しかし、ここへ来てトラブル発生。

エンジンをかけた瞬間、異変に気づいたもののどうすることもできずそのままスタート。

案の定エンジンは全然ダメでタイムもトップの0.7秒落ちで総合37位。

辞書で単語を調べたり、あらゆる手を尽くしてエンジン担当のナイジェルに伝え見てもらうことに。

結局、原因がわかった様子もなく明日の練習で試してみてくれと言われました。

これは最後にわかったことなのですが、ガソリンに問題があったようです。

ガソリンタンクやタイヤは全てパークフェルメに預けることになっているのでどうしようもなかったのですが、

ドラム缶に入っているガソリンにオイルを混ぜる際に使う専用の機械が壊れていてオイルとガソリンが混ざっていない状態でタンクに入れたとか…。

確信がないのではっきりしたことは言えないのですが、チームメイトもファイナルで同じような症状になりポジションを落としていってしまいました。

他にもいつもトップグループを走っているドライバーが上がってこれないということが多々起きていたようです。

それが運悪く私はタイムトライアルの時に当たってしまったというわけです。

こればっかりはどうにもできませんが、運が悪いとしか言えないm(__)m

まだまだ明日は3回の予選があるので上位目指して頑張ります!

少しずつ耳が慣れてきて英語を聞き取れるようになってきたみたいで、トリスタンに『英語を理解してきたね。』と言ってもらえました(^-^)

今日も晩ご飯はマクドナルド(^^;)毎日来てお店の人に変な奴だと思われてそう(笑)



07.5.19(sat)

いよいよ予選が始まります!

ここで順位を落としてしまうとセカンドチャンスヒート行きとなってしまいます。

台数が多いだけにセカンドチャンスヒートはかなり厳しい戦いとなってきます。

それだけはどうしても避けたい(>< )

でも朝からのウォームアップでもいまいち調子は戻りませんでした。

第1ヒートではスタートで少し出遅れてしまったもののクラッシュが多かったので、なんとかスタート位置と同じ19位でゴール。

第2ヒートではスタート直後に怪我人が出て赤旗が提示され一時中断。

再スタートしてローリングで前のカートがクラッシュして道がふさがり大クラッシュに!

私も巻き込まれてしまい、当たり所が悪く走り出せずにそのままストップ。

みんなは走り出してるのになんで私だけと思ったけど、避けきれないときは上手くぶつかるのもテクニック。

もっと、そうゆう咄嗟の判断ができるようにならないといけないなと思いました。

第3ヒートはなんだか少し調子が戻ってきたかな?

まだ良いとは言えないけど少しずつタイムも上がってきて15位にポジションアップ。

今のタイムではこの位置が精一杯だったのでまずまずかなというところです。

でもセカンドチャンスヒート出場は確実。何番手からスタートなんだろう…。

今日一日、全く思うように走れなかった。それ以上にこうゆう時に気持ちを伝えられないというのが一番辛かったです。

調子が良い時には何の問題もないのですが、やっぱり言葉の壁は大きかったです。

トリスタンやヤクボが外から見ていても走りにくそうだというのはわかったいたようなんですが、

言葉がわからないだけにお互いに勘違いしてすれ違ってしまうこともありました。

最後には分かり合えたのでよかったんですが、トラブルが起こったときに伝えるのが難しい↓↓

とにかく明日はセカンドチャンスヒート6位以内でゴールしないとそこでレースが終わってしまいます。

意地でも6位以内に入ってファイナルに出場したいと思います!



07.5.20(sun)

朝のウォームアップでタイムはそれほど良くなかったけど、エンジンが良くなってきたような気がする♪

セカンドチャンスヒートは14番手スタートで、まだまだチャンスはあります!

このままエンジンが良くなることを願うだけ。あとは自分がどれだけ抜けるか。

トリスタンも『走りは大丈夫!頑張れ!』と言ってくれて気合いが入りました。

パークフェルメに向かいタイヤとガソリンタンクを取り付けてエンジンをかけようと…

かからない!

何度かけようとしても動き出す気配はなく、咄嗟にトリスタンを呼びに行きました。

英語になってたかどうかもわからないけど、とにかくエンジンがかからないことを伝えるとナイジェルが来て指示をしてくれました。

おっちゃんも駆けつけてくれてエンジンをかけようとするのですが、かからない。

残り5分でナイジェルからエンジンを交換しろという指示が。

走ってトラックからエンジンを持って行ったことに驚いたヤクボやベンのお父さんがパークフェルメの中に入って手伝ってくれました。

もうグリッドに並んでくれとオフィシャルから指示があったのですがギリギリまで待ってもらってグリッドについた瞬間スタート。

レース中は何事もなく走りきることができました。

でも結果は12位。スタートでポジションを落としてしまい、そこからも自分なりには思いっ切り走って、思いっ切り抜いたつもりだけどダメでした。

確かにまだ躊躇してしまう部分もあったなと反省しています。

みんなそれをしっかり見ていてくれてた。レースが終わってから『速さは十分、あとは抜き方を覚えなさい』とトリスタンやアーンストに言われました。

このときにユーロチャレンジで初のファステストラップ!

この後に行われたプレファイナルのトップタイムでも0.2秒速いだけで、ほとんどのドライバーが私のタイムを上回っていませんでした。

なのに、なんで予選落ちしてるんだと本当に悔しい気持ちでいっぱいだったけどその原因は自分にもある。

もっともっと積極的に抜きに入れていたら…。悔しいです。

でも、なんだか今までに比べると気持ちよくレースを終えられたような気がします☆

エンジンやフレームは何の問題もなく、今後に向けてかなり良い自信になったと思います。

本当に良い経験ができたし、良い状態でレースができたように思います。

とにかく次!気持ちを切り替えて国内・海外ともに頑張ります!

ありがとうございました。



最後に片付けをしている時に思い切り頭から水をかけられてビショビショになってしまいました(^^;)

結局かけ合いになってみんなプールに入ったようになっていました(笑)

チームにもなじめて本当によかったです☆





                                                     三浦 愛

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レーシングカート(三浦愛) 更新情報

レーシングカート(三浦愛)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング