ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作パソコン作りませんか?コミュの初めての自作を考えています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。失礼します!!
今どうしても困っていることがあり、みなさんのお力を貸してください☆

今回、初めてパソコンの自作を考えています。

予算が5〜6万円であることから、BTOでの購入の方が割安であるとは承知しているのですが、「勉強」を兼ねて自作してみたいと思いました。
(どちらかといえば、「勉強」という意味が大きいかもしれません…笑)

これまでにデスクトップのパソコンの内部を触ったのはメーカー製のパソコンのメモリの増設くらいで、毎日本を読みあさっているのですが、どうしても理解できない点が多数あり、今回お力を借りたいと思いました。

一応今のところの構成例としては
CPU:Intel Pentium E5200 BOX
マザーボード:ASUS P5KPL-CM
DVDドライブ:LG電子 GH22NS40BL
HDD:?
MEMORY:?
グラフィックボード:オンボード
ケース:AQTIS AC400−22

を考えているのですが、
メモリーに関して、マザーボードの製品詳細欄には「DDR2/1066/800/667」と書かれているのですが、メモリに関して規格とモジュールの対応があるとのことで、どのようなメモリを選択すればいいのか悩んでおります。(pc XXXXと書かれた表記の意味が理解できておりません…)

また、ハードディスクも当方350GBくらいあれば十分であると考えているのですが、マザーボードとの接続上、どのようなハードディスクを選べばいいのか…悩んでいます。

選び方、ショップHP記載の製品例などありましたら教えていただけると幸いです。

また、上記のパソコンについてのご意見等も頂戴してたいと考えています。

本当に初心者でこのような質問は申し訳ないと感じているのですが、どうぞよろしくお願いします。

コメント(8)

規格「DDR2/1066/800/667」→[メモリ規格/メモリクロック/」書いてあるじゃないすかw
規格  クロック  PCxxxx
DDR   400MHz   pc3200
DDR?  800MHz   pc6400
DDR?  1600Mhz  pc12800
モジュール・・DIMMのことであればデュアルインラインメモリモジュールの略?
さして気にするこっちゃない、追々知って行くことになる

HDDはSATA?辺りでも買っとけばいいんじゃないですか?

そもそも勉強という志向であれば失敗を恐れずに高い授業料だと思って組み込んでみることです

DDR2 ×××
規格 動作周波数(MHz)

PC2―×××
規格―転送速度(MB/秒)

DDR2 667 =PC2―5300
DDR2 800 =PC2―6400
DDR2 1066=PC2―8500

単純に数字がでかくなれば性能と値段も上がります。
と言ってもDDR2 1066の2Gでも大した値段にはならなかったはず。
安く収めたいならバルクで相性保証を付けておけば問題ないかと

接続が断然楽なうえに性能も勝るので、
HDDはカンパチさんと同じくSATA接続の物をおすすめします
>予算が5〜6万円

OSは?ディスプレイは?
ショップオリジナルPCは考えていませんか?
ショップオリジナルPCなら自作パーツベースなので
弄くりやすいしリスクは低くなると思いますが...
>>5
それじゃ、自作じゃなくなっちまう
>>6

そうですね...
どうも仕事柄リスクが低い方を進めてしまう傾向があるみたいです。
ただ、書かれている文章からするとちょっとトラブったら、
トピ主さんが厳しそうだな〜と思いまして...
自分が調べたトキは、色々なパソショップから「ショップオリジナル組み立てキット」ってのがかなりの安値で全込み、しかも相性保証で出てましたが‥‥‥
私が作る時に、安く仕上げたいならそっちの方が得策。と言われたのを思い出しましたので、書き込んでみましたが、ご質問の内容と違ってたらごめんなさい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作パソコン作りませんか? 更新情報

自作パソコン作りませんか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。