ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PMS・月経前緊張症コミュの初診の際の病院の対応

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えんぴつ(2005年11月29日 20:22)

こんばんわ。
初めてトピックをたてさせていただきます。

ここのコミュでしたり、ネットなどで出ている症状と自分の症状が当てはまることが多いので、きっとPMSだろうなと思っています。

ずっとだましだまし市販の漢方薬(今は桂枝茯苓丸)やソラナックス(母親が病院でもらってくるものを飲んでいます)を飲んですごしていますが、生理の日数などについても不安な面もありもういい加減思い切って病院の門をたたいて見たいと思っています。

ただ、私は出産はともかく、セックスも経験したことないため、やはりどうしてもその面で不安や抵抗というものがあります。

病院ごとで対応というのは違うとは思うのですが、
病院通いをされている皆様、
初診の際の病院の対応ってどんな感じなのでしょうか。

コメント(31)

>ゆうたんさん
初めまして。
私もこの間 初めて婦人科の病院に行ってきましたよ。
その時のことをこのコミュではなく「生理不順。」というコミュで詳しく書いたので
そっちにかいたものをそのまま引っぱってきます。

ちなみに私はその時PMSの症状で行ったのではなく、生理不順で行ってきました。
そろそろまた行かなければならないので今度はPMSのことも相談できたらなと思っています。

以下は「生理不順。」に書き込みした内容です。

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*

まず病院に行くと問診表と受診者についてのアンケート(?)を書きます。
問診表は年齢や身長、最終月経日、その前の月経日、来院理由などを記入します。
アンケートは住所や職業などその人の基本的なことを書きました。

少し待合室で待っていると名前を呼ばれ、検査室に通されます。
問診表を基にちょっとした質問をされます。
問診表に記入した来院理由の詳しい症状などです。
そして体重と血圧を測りました。
そしてまたしばらく待合室で待ちます。
再び名前を呼ばれて診察室に入ります。
荷物を置いてジーンズと下着を脱いで診察台に座るように言われました。
ちょっと恥ずかしい気もしましたが、診察台より向こうはカーテンで仕切られていて
服を脱ぐところから診察台に乗るまで誰にも見られることはありません。
診察台に座ると診察台が自動で回転し、カーテンの向こうに下半身だけ出るようになります。
上半身はカーテンで隠れたままです。
そして診察スタート。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「これがあなたの子宮です」
えっ?と思ったらカーテンが少し開かれていて
その間からモニターが見えました。
子宮、右の卵巣、左の卵巣をカメラで写して見せてくれました。
その時に子宮癌検診とクラミジアという菌がいるかどうかも
診てくれました。
その後 別の診察室に移され診察結果を説明されて終了。
2週間後に子宮がん検診の結果がでるとのことで
また来院するようにと、基礎体温をその2週間つけるように言われ終了。
痛みも全くなく、また女性に気を配った診察で非常に好感が持てました。
私の場合は、やはりホルモンのバランスの乱れが原因の生理不順だと言われ
子宮は見た感じでは全く問題がないといわれました。
2週間の基礎体温の結果を見てホルモンバランスの治療をするかどうか
決めるとのこと。
やはり病院にいくと安心しますね。
どうしようどうしようと悩んでいる間に絶対に行ったほうがいいです。
痛いこともないですし、何より変な心配をしなくてよくなります。

ここのコミュに所属していて、まだ病院に行ったことのない方は
是非一度行かれてみたほうがいいと思いますよ(*ゝω・)☆

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*

参考になればいいと思いますが。
またPMSで病院に行った際にはまた書き込みしようと思います。
>花梨さん

早速ありがとうございます。
だいたいの流れってどこの病院もこんな感じなんでしょうかね?

最後の「悩んでいる間に病院に行ったほうがいい」っていうのは説得力ありますね。

だけど、私の場合、三日坊主で基礎体温とかこの日に症状が出てるとか全然チェックしていないんですけどね。
ミクシィで日記書くようになって、過去を振り返ると「あ、だいだい同じ日付できてるな」というのはわかるようにはなったのですが…
やっぱりそういうのも聞かれますか?
>しずさん
内診もあるところとないところ、あるんでしょうか。
症状にもよるのかな?
まだ、精神科に行くか、婦人科に行くか、悩みどころではあるんですけどね。

やっぱり病院で合う合わないってあるんでしょうか?
近くの病院に電話して「PMSっぽいんですけど、そういう症状も見てもらえますか?」って聞くつもりではいるんですが。
心療内科と婦人科がセットになっているクリニックもありますので、そういう所は、PMSに理解を示してくれますよ。
漢方も処方してくれたり、熱心に相談に乗ってくれる所が多いみたいです。
保険適応ですしね。

私は大学病院で婦人科を受けましたが
大学病院はあまり好きにはなれませんでした、
婦人科の先生は良かったのですが
PMSの相談をしたら、心療内科へ回されて、ただとんぷくを渡されるだけだったので…

なので、心療内科と婦人科が複合されているクリニックを探して、評判をネット等で調べるのが良いと思います。

又、診察する前に、性行為をした事がないので、診察に対する不安をそのままぶつけてみても良いとおもいます。
こんにちは。私もPMSで婦人科に行ったことがありますよ。初めてのときは浪人生だった時です。セックスの経験はありませんでした。
病院は花梨さんがお書きになっていたような感じの流れです。先月生理はいつ来たか聞かれるので、わかる範囲で生理の周期をメモしていったほうがいいと思います。
あくまで私の経験上ですが、婦人科にはさまざまなタイプの婦人科があります。産婦人科が主で、妊婦さん専用みたいな所だと、PMSに関する対応は悪いと思います。レディースクリニックなどとある病院のほうがPMSへ対応はいいと思います。
初めてということなので、心配があるとは思います。私の友達は女医さんを探していましたが、私の経験上では、男性の医者でも女性の医者でも変わりないと思います。
がんばって病院に行ってきてくださいね。内診のときは「あ〜〜〜」と低い声を出すと少し楽な気もします。
>kaeさんの
>「心療内科と婦人科がセットになっているクリニック」
の件で…

私は大阪市内に住んでいます。
普段は鬱、時期がくればPMSにはさまれて生きている心地がしない引きこもりがちな毎日を暮らしています。
8月に会社も病気が原因で辞職し、実家にて自宅療養中の身です。
私事ですが、結婚していましたが、旦那には理解が得られず、10月に正式に離婚も致しました。
家庭も、仕事も、失ってしまった。

でも、まだ実家へ戻って療養出来る場所が有るだけ有りがたいと思っています。

まだ、まだ立っていられる。

鬱で精神科/心療内科も毎週通っています。
婦人科も、何件か行きました。
鬱も、PMSも、前へ進む為に、色々と病院も転々とし、漢方やピルも試しましたが効果は芳しくなく…ピルは合わずに止めざるをえませんでした。

ところで、書き出し上記の
>「心療内科と婦人科がセットになっているクリニック」
ですが、大阪にてどこかPMSについてよい病院をご存知の方、おられませんでしょうか?!!!
色々とネットで検索するも、「産」婦人科が優先された病院が多く。
探し方がまずいのかもしれませんが…

もう…毎月気が狂い、暴れて泣き喚き、過食、自傷…
体の中をわしづかみに無茶苦茶にかき回されるような苦しみが数日間…勿論、寝たきりになります。
起き上がる事も出来ない事の繰り返しの毎月に、もう無表情で涙が勝手に流れているだけです。

ご存知の病院、又は行ったことは無いけれどPMSについて理解があり、治療において積極的な病院があれば、行ける所ならばどこへでも片っ端に赴きたいです。
私も勿論、探しておりますが、この場をお借りすれば、同じ苦しみを持つ方なら、より良い情報が得られると縋るような気持ちでございます。

どうか、ご存知の情報があれば、メールなり、コメントなり
何でもいいです!!本当に病院を探しています!!!
どなたか、ご存知ないですか?!!
私のネット検索で見過ごしている情報が無いでしょうか?!!

生きて行こうと自分に誓ったのです。
PMS、病気に立ち向かう為に、何とか沢山の情報が欲しいです!

この病気を受け止め、立ち向かう為に、どうか助けて下さい!
今はまだ、PMSが始まったばかり…
これからの迫り来る恐怖に、怯える毎日が続きます。

どうか…
ハシェヴェさま>
ありがとうございます。
女性外来も行きましたが、「婦人科的に異常な要素は無い」と判断され、神経科/精神科へ回されてしましました。
しかも、予約がいっぱいで来年の1/11です。
…来月もPMSはやって来るのに、それまで黙って怯えて暮らす事など私には出来ません。
もう、日ごろより鬱を抱えながらギリギリの所で、踏ん張っています。
私はピルを何種類か試しましたが副作用が酷すぎて合わなかったので…残念です。

頂いた情報、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
こんばんわ。
今日病院行ってきました。

そしたら『多嚢性卵巣』というのがが見つかって、
たぶんそっちからきている可能性も高いから、PMSのことは今は忘れてーということになりました。

実は昨日、別に気になることがあったので、
(初めて生理でもないのに少しだけど出血があったので)
近所の産婦人科いったんですけど、
人の話をあまり聞かない先生で、出血のことのついでにPMSの症状が出てるみたいで…って言ったら
「それは当たり前だから仕事に支障がない程度ならバファリン飲んでおけばいい」みたいに簡単に言われちゃったんですよね
(そこは産科の方では近所では名が知れてるんですけど)

で、それに納得いかなかったから、別の、ちょっと遠い病院へ行ったんですけど、
男性の先生でしたが、気を使ってくれたし、話も聞いてくれて、何よりその話の中から、他の原因も考えれるかも?ということになり、とても好感をもてました。

ホルモンの検査もしてくれて、
結果は1週間後にでますが、
きっとこのタイミングでいけたことはよかったのかなあと思いました。
今日、病院に予約を入れました。
相談&診察の科があり、とにかく、とにかく
生理前の不調で時間を無駄にしたくないので。。。

今、生理明けで 別人のように気分も楽々で
カラダのむくみもスッキリしてます。

なので 気分的に今のうちに
診察を受けようと思っています!
明日 行ってきます〜。

自分に合ったお医者さんを見つけるのは難しいと
思いますが 安心してこれからも付き合えるお医者さんを
根気よく探すつもりでいます。
ワタシもつい数日前、初めての婦人科へ行って来たばかりです。
PMSメインで診てもらったわけではなかったのですが、
ネットで調べて、診療内容にPMSの項目があるところを選びました。
診療項目にPMSを表記しているのだから、
他の件でも診察にしっかり時間を取ってもらえると思ったので。
結果的には、病院選びは正解だったと思います。

PMSに関しては、最近それほど酷くはないが、いつ出るか
不安があるということを話し、漢方を処方してもらいました。
一概には言えませんが、漢方は効き目は緩やかだけれど
錠剤等よりプラシーボ効果が期待できるらしいです。

ワタシが一度で合うお医者さんをみつけられたのは
本当に運がよかったと思います。
女医さんの方が酷かったという友人もいますし、
先生の性別にこだわらず探すのもよいかと思います。
先月ぐらいから、ほんの少しのことでイライラ、泣いてしてしまいます。
PMSだと思ったのですが、しかし周期と重なっていないかもしれなく、他の精神病の可能性もあるため、診療内科に行こうと思っています。
病院を探しているのですが、診療内科はどのくらいのお金がかかるのでしょうか?
学生なのであまりお金がないのです。
不適切でしたらすみません(>_<)
よろしくお願いいたします。
まりえさん
わたしが初めて心療内科にかかったときは、血液検査などもされて検査代、診察代、薬代込みでだいたい五千円くらいでした。
病院によって、また薬の種類にもよっていくらか変動がありますが、一万円もっていけばひとまず安心だと思います。
あと、蛇足ですが症状や伝えたいことを紙に書いておいたほうがいいですよ。
いざ診察となると忘れてしまう可能性が大きいので。
みみずさん
やっぱりけっこうかかってしまうんですね…(:_;)
確かに言いたかったことや、いつ症状が出たのか忘れそうです(>_<)
しっかり書いて、また手帳など持って行きます☆
ありがとうございました!!(*^ー^*)
はじめまして。
私も初めて婦人科に行くとき、かなりの不安はありました。
ただ、どうしても通らなくちゃいけない道なので覚悟決めて行きましたが・・・
私はPMSは7,8年続いていますが、違う内容で病院へ行きました。
最初にアンケートとかとらされたりします。
あとは、看護師さんの対応も良かったです。
昔からあるところは一概に言えませんが、医師も年配の方が多かったりで、PMSなどの病気が今のように大事?になってないときですからねー・・・
私の母が通っている婦人科もやっぱり年配の医師でかなり荒いようなこといってました(´Д`)
私は、友人に進められたところにいったのですが、男性の医師でしたが、ちゃんと話を聞いてくれてとても好印象でした。
ゆうたんさん わたしも以前検査してもらって多嚢性卵巣だといわれました。
 詳しく聞かなかったのでどのような病状かわからないのでもしわかりましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いしますm(__)m
22:さやんさま

>女医さんとは言え、病院とは言え、足開けるのが抵抗あります。
>何されるか怖いです。

子宮ガン検診や内診についてですよね。
ピルのコミュでも話題になりました。
以下のURL、参考にしてくださいね^^

「子宮ガン検診について」トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11420930&comm_id=29074

やはり、自分の身体ですから、自分で守っていかなきゃですよ☆
私にとっては婦人科よりも歯科の方がおびえます…。お大事にしてくださいね〜。
> 25: ナンシー☆ さん


それは大変でしたね。。
でも、女医さんとか男性医師とかはあまり関係ないように
感じます(あ、あくまでも個人的にです)

今、勤務医の方はものすごい負担が増えていて、1日に何十人と
診ていますから、
話を聞いてもらいたい場合は、カウンセラーなどのほうがいいかもしれません。。。
私の場合、最初、PMS(と言っても、私はPMDDの方ですが...)を欝と勘違いしていたので、心療内科に通っていました。ただ、通っているうちに自分の症状が欝よりもPMSに近いんじゃないか?と言うことに気付き、(心療内科の)主治医にその旨を話し、近所の婦人科を受診しました。
取り敢えず、最近の月経の状況や現在服用している抗欝剤の種類や量、これまで使用したけど使えなかった薬、既往症の事を問診され、(産婦人科の)医師からはPMSに使われる薬の種類やメリットとデメリットについて説明がありました。また、投薬に関するセカンドオピニオンを主治医宛てに書いてもらいました。婦人科検診とかではないので、内診とかはありませんでしたよ。
今は、そのセカンドオピニオンと主治医の意見から漢方薬による治療を選んでしている最中です。
最初に叩く門戸に悩んだら、自分の症状が肉体的なものが大きいか精神的なものが大きいかで判断すれば、良いように思います。前者なら婦人科で後者なら心療内科とか精神科、もしどちらか判断つきにくいようなら女性外来。取り敢えず、行ってみて、「私は〜かな?って思ってるんですけど、如何でしょうか?」と行った感じで行ってみるのが良いように思います。
はじめまして。
今までなんとなく我慢してきましたが、最近の生理前の不調が酷く、病院に行こうと思い始めました。

婦人科でも良し悪しがあるみたいですね。
初めてなので、どう選んだらいいかよくわからなくて困っています…とりあえず近くにある婦人科に行くか、PMSで評判の良い病院に行くか…

都内で良い病院があれば情報を頂きたいです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PMS・月経前緊張症 更新情報

PMS・月経前緊張症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。