ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芸通の就職活動コミュの90単位の壁は意外とモロイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
就活している身なのでもちろん90単位の壁は越えております。
ちなみに私は、映像学科の学生です。

自分の為にも、去年の事書きま〜す。
(もうしわけないのですが、終わった課題の事あんまり覚えてないので質問はご遠慮下さいヽ( *゚Д゚)ノゴメンネ☆)

【私の課題の進め方】


1、大阪芸術大学通信教育部の学習支援システムより履修状況表を印刷。

2、学習指導書を読み、課題の難易度、課題数、文字数を履修状況表に書き込んでいく。

3、締め切りから逆算して一ヶ月に必ず出さなければならないレポートの数を割り出す。

4、比較的簡単な科目から進めていく。




私の場合、同時に複数の課題は脳がついていかないし、一つの科目の課題を全部出した方が単位になるので、一教科ずつ確実につぶしていきました
o(☆´Д`★)O三★☆★punch)#゜3゜)∵:.∴.:ブッ!!!


【総合教育科目】
現代美術論(レポート数4)美術館に行ったりするのがメンドいけど確か一日で4つともレポート完成出来たくらい優しかった気がする。

哲学(レポート数2)これは、人格が崩壊するかと思うくらい辛かった・・・。脳死とか倫理とか自分の意見を書かなきゃいけないから大変だった。

心理学(レポート数2)教科書は辞書みたいな感じだから、読むのが困難な上に、課題には全く関係なかった。テスト範囲だけ読めば良かった〜

法と芸術(レポート数2但し単位も2)これは甘い!!二つとも1日で終わったし。しかし!単位が2なの事を忘れてはいけません!!気をつけて!

レポートの書き方(レポート数1スクーリング数1)授業めちゃくちゃ楽しかったです!!ついでに、あんなに満杯の教室を久しぶりに見た!!

【共通専門科目】
ビデオ映像制作論(レポート数4)教科書から抜粋して書いた気がする・・・あんまり記憶にない。

映像概論(レポート数4)あ〜何気にめんどくさいヤツですね。教科書ボロボロになってる。

マンガ文化論(レポート2但し単位も2)教科書読みやすいし楽しかったです。但し!!こちらも単位が2なので要注意!!

大衆芸能論(レポート数2)コレ!!大好き!!楽しい!!落語はいちいち聞くのメンドイので落語のあらすじ書いてある本を借りてきて選びました。ついでにいうと、このレポートについて書いてある掲示板が存在します。検索してみるといいかもね〜

比較文化論(レポート数4)この頃になると神光臨率高くて4課題一日で終わらせました!!でも、あんまり好きな内容じゃなかたなぁ〜

アートプランニング(レポート数2)第一課題はスラムダンクのその後を廃校に描いたのを取り上げて書きました〜これも一日で完成!第二課題は駅のホーム使ってのアートプロジェクト!!作品見本提出するよう言われた〜

【専門科目】
ドキュメンタリー論(レポート数2)第一課題をカーペンターズ。第二課題をウォーターボーイズ取り上げて書いた!!思ったこと書けて楽しかったです!

放送技術概論(レポート数2)ネットで検索すると教科書よりかなりわかりやすいのが出てきてそれらを組み合わせてまとめた気がする。映像系の課題沢山あってどれがどれだったかイマイチピンとこない・・・。

ビデオ技術概論(レポート数5)課題数は多いけど、一つの課題の文字数が少ないから一日で終わった気がする。

デッサン(課題2)とにかく描き込め!!




って感じでした〜!

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芸通の就職活動 更新情報

芸通の就職活動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング