ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会津若松アーカイブズコミュの三好野

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
外食と言ったらここ。昔は今と違って、外食なんてハレの日の一大イベントでした。父親がボーナスをもらってくると、三好野までみんなで歩いていって、地下でナイフとフォークを使って洋食を食べました。ナイフを初めて使ったのもここ、ビフテキ(懐かしい響きだ。)を初めて食べたのも、コーンポタージュを初めて飲んだのもここです。

コメント(21)

watahan5さんいらっしゃいませ。三好野についての書き込みを、こちらに移動させてもらいますね。これからもどんどん書き込んでくださいませ。

watahan5さんの書き込み
-----ここから↓
こんにちは あんまりにも懐かしくてコミュに参加させて頂きました!

我が家はたまの外食は神明通りの三好野の中華と決まってました。
神明通りもワタシが福島にいた17年位前までは賑やかだったのに最近は里帰りの時でさえ行かなくなりました。
三好野がどうなったかが心配です!
幻車掌を探せさんの書き込みもこちらに移動させてもらいますね。

幻車掌を探せさんの書き込み
----ここから↓
うなちゃんまんに消されるまで
答えてみよう(^o^;

三好野はやってるよー

だけどー、昔は、1階は和食、二階は中華、とか分かれていたんだけど、今は全部1階で食べるようになったよ

メニューは、いっぱいあります
ラーメン、グラタン、炒飯、ドリアにパン、ぎょうざ、カツ、パフェ、ジュースとかね
私が行っていた洋食部門は、確か地下だったような…。
それから、一箕町の中央病院そばにもありませんでしたっけ?
>>うなちゃん様
書き込み移動 乙です指でOK

>洋食部門は、確か地下だったような…。

人差し指そうだ!地下だったー

> それから、一箕町にもありませんでしたっけ?

人差し指ありましたね
うなちゃんまん様 移動して頂き有難うございます。

三好野は営業してるんですね〜

ワタシが行ってた頃は地下が洋食で一階は普通のレストランで二階が厨房で三階が中華と聞いた覚えがあります!

今度の里帰りには行ってみよう!
シャリアピンステーキ!思い出した!いつもサンプル眺めて、いつか食べてみたいと思っていたヤツだ。ところでシャリアピンって何でしょうかね?ステーキをビフテキとよんでいた頃の思い出ですね。
それから、一箕町の方ですが、確かに現存しないようですね。ファミマができたところにあったような気がします。
またまた懐かしい…
昔、学校に内緒でバイトしてました。(地下)

でも先生きたらどうしようと毎日ドキドキしてて詳しいことは憶えてないや。
ちなみに当時の時給は¥350でしたよ!(やすっ…)
今日、柳津に栗まんじゅうを買いに行ったついでに、若松市内を通って帰ってきました。神明通りは休日にもかかわらず相変わらずあんまり人がいませんでしたが、何と三好野に明かりがついていました。営業再開したんでしょうかね。洋食部門が現存なら、ぜひ行ってみたいものです。
お!「三好野」再開の兆しありですか!(^^)

ちなみに札幌で「みよしの」と言えばこのお店になります。

http://www.tenfood.co.jp/a_miyoshino_top.htm
≫うなちゃん、作り人知らずさん

それがねぇ〜、今、流行りのトマトなすりんご野菜マーケットが有るだけで、店は、復活しそうにはありましぇん。
何と・・・(T T)

三好野よ永遠に・・・。
ホントにね、食べたかったのに。永遠に…ロケット

≫うなちゃんへ

あわまんじゅうの店は、鶴ヶ城会館の入口に出来てたよ。栗饅頭もあったんだけど、

探偵ナイトスクープの、栗饅頭屋さんでは、無いんだよね。

行列の栗饅頭屋さんですよね。
>幻車掌を探せさん
な〜んだ。ぬか喜びでしたか。
ときに、私のいつも行く饅頭屋は、行列のできる小○屋ではなくて、ナイトスクープでも取り上げられたあの岩井屋さんです。あの界隈には何件か饅頭屋がありますが、食べ比べをした結果岩井屋が一番うまいです。
≫うなちゃん

行列の出来るわーい(嬉しい顔)栗饅頭屋は、岩井屋さんでしたか〜。
鶴ヶ城会館の店は、あわ饅頭○池屋さんなんですが、伏せ字にしても、うなちゃんのと、合わせるとわかっちゃうけどさ

栗饅頭、十分美味しく頂きました。☆(*´▽`*)ノ
蒸したては、おいしいね〜。でも1個160円だから、かなりのお値段。肉まん100円だからね〜。

うぐい最中も売ってました。

皆さんは、小学校の遠足で、柳津行きませんでしたか?(白)
> 幻車掌を探せさん
柳津、行きましたねえ。6年生のときに、13参りをかねて行きました。我が家も娘の13参りと栗饅頭ツアーををかねて、先週行ってきた次第です。
≫うなちゃん
そうだ、小学6年でしたね〜。
三好野の前を通ったら…

な、なんと…

うなちゃんの言っていた、かすかな明かりが…

中を見ると、
店のカウンターだった所の方に机が有って、どんぶりラーメンとソース焼きそば

350円だけ書いてありました。

どんぶりラーメンだけみたいですが、一応、復活なのだろうか。
皆さんお久しぶりです。2月に会津若松に行ったときに撮った写真です。ちょっと見づらいかもしれませんが、「カキグラタン」の文字が!洋食部門もやっている模様です。とは言っても、昔みたいに地下が洋食とかではないですが…。
1階が何でも食べれるファミレス風、地下が洋食、2階中華だったかなー。専用エレベーターで料理が運ばれてました。ミックスグリル最高exclamation

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会津若松アーカイブズ 更新情報

会津若松アーカイブズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング