ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルビレックス新潟コミュの2013 J1 第2節 vs サンフレッチェ広島(H)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開催日  3月9日(土)
場所   東北電力ビッグスワンスタジアム
KO予定  13:00
TV放送  スカパ-!プレミアムサービス ch180・ch580・スカパー! ch800(CS)・NST/BSNラジオ



※ネチケットに欠ける発言・他のユーザーの方への誹謗中傷等は、お控えください。

(あらゆる人の目に触れる可能性のあるネットの場です。試合で勝てずに悔しくても、ネットを使う上での最低限のマナーを守り発言してください。よろしくお願いします。)

コメント(119)

またまた村上…

タヒんでくれや…

藤田の2枚のイエローのジャッジは正しかったと思うが、広島の2点目は完璧オフだわ!

まあ今日の試合は藤田がぶち壊してくれたのは間違いないけど!

サポーターで日本サッカー協会に村上主審の審判資格剥奪の署名活動でもしませんか( ̄∀ ̄)?笑
ルール上はともかく、オフサイドは副審の責任では‥‥
会場で見てないのでなんともいえませんが。

判定の基準がばらばらだったので新潟の選手も広島の選手もやりにくかったでしょうが。
藤田選手が悪いのは間違いないですけど、奪われ方が悪くてファウルせざるえない状況を作ってたのも問題ですね。
それとブルロペは、周りと連携悪すぎです。川又なり岡本を使って欲しいですね。
>>[086]
武蔵っぽい気がしましたけど監督はスタメンのプレーヤーを指すような発言でしたよね??
まずは、お疲れ様でした指でOKぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ロペスには悪いですが、達也と川又、又は岡本か武蔵とツートップで組ませた方が絶対に勝てる確率高くなると思いますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

ロペスは下手ではないと思いますが、周りの連携と、ボールの持ち過ぎと、ゴール前でもたついちゃう為に相手にすぐに守られる傾向にありますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

ロペスへの信頼が強いのはわかりますが、勝つ確率の高い選手を使って欲しいですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
ロペスは、はっきり言って、必要無いと思う。
トラップは、下手くそだし、点も取れない。
今日の試合だって、FWなのに、シュート打った?
前半早々に、1トップになったからって言っても、フル出場して、シュートさえ打てないFWってどうなの?
藤田が、退場した時、達也じゃなくて、ロペスと代わってたら、どうなってたのかなぁ?
>>[088]
あれは明らかキーパーチャージですからね。退席処分にならなくて良かったです!
遠くてわかりにくかったのですが、2失点目の黒河って判断悪くなかったですか?

ボールに触れてなかったように思えたのですが・・・


キックの質は言わずもがなだし、東口復帰まで我慢するしかないんですかね〜がく〜(落胆した顔)


藤田は守備の際の判断が悪いですよね。

両方ともゴールまでの距離があって、即失点って場面でもなかったのに・・


ロペスは守備はいいけど、攻撃の判断がよくないですね。


時間を作って欲しいところですぐにボールを離すし

簡単にはたいて欲しいところでボールを持つし。


ドリブルもあいてるスペースではなくDFのいる方にするしバッド(下向き矢印)
ホーム開幕戦で約28,000人。寂しいな…
不甲斐無さすぎだろホーム開幕戦だってのに
審判も糞だし
次節では勝ち点3を奪取してもらいたい
昨年の二の舞になる前に
今日の試合はせいやのせいや(笑)
あとは、ロペスでしょうかねぇ。どうしても使うならやっぱロペスはハーフでいいでしょ?!
今日の試合は、野球で言うとキャッチボールしてるみたいな試合でしたあせあせ(飛び散る汗)

DFから前にサッカーが行かなく、左右に散らしていてロングボール出して取られるみたいな(T_T)

C大阪戦みたいな切れが無かったです(>_<)

岡本と川又のスタメンに変えて、後半から達也を出した方が機能すると思います。
10人になってから崩れはしなかったけど、ロペスがボールを失って攻撃が組み立てられないので厳しかった。あれが精一杯かな?ロペスありきの考え方を改めてみる余地はないのかな?
録画で確認しましたが、千葉ちゃんのゴール完全にオフサイドじゃないですかあせあせ(飛び散る汗)
今日の全ては、藤田の退場。

一枚もらっときながら、あれは無いよ。

そこで例え一点取られても
11対11なら、取り返すチャンスあるのに。

ヤンツーも藤田には厳しい一言。

審判の事は、言ってもしょうがない。
Jリーグがまだそんなレベルなだけ。

10対11でよく善戦したと思う。
次に期待。
藤田の退場以後は直哉が入り、健太郎や、成岡と並ぶ機会が何度かありましたが、後ろから見ていて(前半だったので)なかなかDFラインは良かったと思いました。

やはり磐田ラインは健在ですね。
悔しいですな(´Д`)しかし柳下監督のオフサイドへの猛アピールを見て闘う姿勢は感じられました。あとはこの結果をいかに次にぶつけるか!必ず結果となってついてくると信じています(^-^)
藤田終わってるわがく〜(落胆した顔)前半早々で一気にテンションダウンバッド(下向き矢印)幸いにもまだ勝ち点1以下のチームがズラリ!!さ〜、仕切り直しで行くぞむふっまずは大宮たたきましょう!
>>[107]
足つりだと思います。広島の選手は裏取る動き繰り返してましたから、結構負担掛かってたんじゃないですかね。
>はらちんさん
そうなんですか!ありがとうございます。安心しました。
11人のときはけっこう面白い組み立てとか見れたんだけどなぁ
達也がいなくなったのが痛かったなー
目の前で西川が退屈そうに体動かしてたのが悔しいわ
まぁ次やね、次次!
開幕2連敗?もう慣れたわそんなモンw気にしてられっか
現地でSに近い方のEで見ていました。
1失点目は「なんであんなにゆるいのを取れないんだろうバッド(下向き矢印)
2失点目はごちゃごちゃしていてよくわからなかったけど、アナウンス聞いて、「千ー葉ー?衝撃」と大声で友達と同時に叫んでしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
寿人はよく抑えていたと思いますが、横パス増えて、シュートしないのはびびっていると思われても仕方ないよ手(パー)
監督に怒られるのは当然です。
レッドもらえ、なんていう教育はされていないから。
一生懸命やってもらったレッドなら
いちいち下を向いてられない。
もう一回、トレーニングからやり直し。
それは、コンサドーレの時から言われています。
ジュビロだった人にも言っていると思いますよ。
そのトレーニングがキツいらしいです。
フィジカルコーチが室内でギッちりとメニュー
組むから。チームというのは10人になっても9人に
なってもいいように準備はしているんです。
誰がピッチから出されてもカバーリングができる
ように。4対2とか5対3とか、6対3とか、
ボール回ししていますが、1人で2人を対応しなきゃ
いけない、もしくは1人で2人を振り切らなきゃいけない。
必然的に頭と体で覚えさせているんですよ、
監督は。ただ、サンフレッチェも清水航平とか
捕まえるの大変だし、みんなそう見えるからね
サンフレッチェの動きは。だけど勝ちたかったなあ
アルビ。。。
今日は選手がわるいどうのこうのより、うちらのプラン崩れたし、実力だせなかったから誰もせめれないさ!

よく守備は耐えてたよ!流れからは失点してないし。達也が長くでてればバリエーションかなりあったしさ。

下を向かずアウェイ大宮勝つよ。とりあえず一勝すればなみにのるはず!
10人になっても広島の試合内容自体が良くなかったので、達也を交代させた事によって広島が守りやすくなってしまい新潟の攻撃が去年同様でブルーノだけ見ていれば良い状態になったのが手詰まりになったのが原因に見えてしまった・・・
新潟って1タッチ、2タッチで崩すのがないよねあせあせ(飛び散る汗)

パス回ししてても、崩すためのパス回しじゃないんだよなぁがまん顔

だからドリブルで仕掛けるしかなく、とられて終わるパターンが多すぎふらふら

ログインすると、残り91件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルビレックス新潟 更新情報

アルビレックス新潟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。