ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エチオピアが好き!コミュの【自己紹介・雑談など】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一応つくりました。ゆるゆるどうぞ。
なお、暫定管理人は4日からエチオピアに参ります。

コメント(16)

こんばんは!
私は3年前の10月にエチオピアを訪れました。私が訪れたのはティグレ州のメケレ(左上の方)というエリトリアとの紛争の痕が残る所でした。とても貧しいところでしたが、素晴らしい所で素晴らしい出会いがたくさんありました。ぜひ、また訪れたい所ですね。

>ヨクナ・パトーファさん
私は渡航前に黄熱病とA型肝炎と破傷風の予防接種をして臨みました。エチオピアも広いですからその土地と目的に合った予防接種をなさってから向かわれたほうが安心だと思います。。。
>ヨクナ・パトーファさん
訊いて下さって全然構いませんよ。私はちょっとしたボランティア活動をしに行ったので団体で行きましたよ。治安はメケレ市街は比較的良いとは思います。人々も友好的ですし、外国人がよく泊まるホテルに滞在していたので、周辺地域の人々は外国人慣れしていた感じがします。ただ、貧しい町だったので、ホテル敷地内から外出することは禁止されていました。(略奪とかあるみたいです)
 あと、エリトリア国境近くに近づけば近づくほど治安は悪かったですね。ライフルを持った軍人がウヨウヨしてましたし、私たちの車列に車が突進してきたり、何百人という人に囲まれて「金がない、食べるものがない!!」などと詰め寄られけっこう危険な目に合いました。あれは、かなり怖かったです。あと、まだ爆撃を受けた廃墟もそのままだったし、地雷もごろごろしてました。
まぁ、その辺りの地域は未だに外務省でも「退避勧告」を出してるような所ですから。
 あと、女性は肌を露出する文化がないので、女性の服装には注意ですね(アディスは大丈夫だと思います)。ただし、向こうの男性は女性大好きですが・・・

 なにぶん特殊な地域の情報なのでお役に立てたかわかりませんが、エチオピアはそれ程奥深くて魅力的ってことですよね!
今一人でアジスアベバに滞在しています。

日本ではそれほど話題になりませんでしたが、6月にエチオピアに来た際には選挙の結果(やり方)に不満を持つ民衆がデモを起こし、アジスアベバのマーケットでは多数死傷者が出ました。そのとき数日はあた辺りには誰も出歩いてなく、兵士だけがウロウロしているという状況で少し怖かったです。アジスアベバは今は至って平和です。

エチオピア全体としては治安はいいと思いますよ。延べ3ヶ月くらい滞在していますが、今のところ何も問題はありません。
一人で旅をしている日本人女性の旅行者もたまにいらっしゃいます。

病気については、高度2000m以下の場所ではマラリアの可能性もあるようですので、そこを訪れる際にはマラリア薬の服用が必要かもしれません。
なお、私は黄熱病、A型肝炎、破傷風の予防接種をしています。この三つが基本みたいですね。
はじめまして。
エチオピアに在住して長いものです。(足掛け3年)
エチオピアは地方にも差がありますがあまり治安は心配しないほうが良いかと思います。(経験のみですみません ただし、主要都市は毎年行ってますので)
食事はなれると問題ない・・としかいえませんが、イタリアに占領された歴史をもつのでイタリア料理も首都を中心に地方の大都市でもかなり普及しています。(断言)まずはタカオさんの言うように注射をうって行ってみてはいかがですか。(もちろん金額的に安いとは言えませんが。)
初めまして。ロンドンに住みながら、数人の仲良しエチオピア人の友達の影響でエチオピア料理にかなりはまってしまいました。ロンドンにあるエチオピアレストランのほとんどを制覇しました。最近は自分でインジェラとスパイスを買い集めて家で料理するほどです。
こっちにいるエチオピア人の友達はみんな同じ集団で助け合いながら行動していますが、一度友達になればみんなとてもいい人達です.日本と文化も似ている所が沢山あって、なんだか不思議です。
先々週、東京に行った時、エチオピア関連の集まりがあり
神田のクイーンシバというエチレストランに行ってインジェラ
食べました、すっぱくなかった!
はじめまして。くまです。

くまは、数年前に1ヶ月だけ、仕事でアジスにいたことがあります。アジスの気候、一緒に仕事をした人たちの人柄がとても好きです。

インジェラと生ビールの味に惚れ込んでいますが、日本で酸っぱいインジェラが食べられる店がありましたら教えてください。

そういえば、昔サンノゼでアメリカ人おすすめのエチオピア料理屋に入ったことがありますが、ワインがすごくまずくて、店の人はエチオピアのワインはこんなもんだ、と言っていましたが、なにがなにが、現地産ワインはとても美味しかった!機会があればまた行きたい国の一つです。
はじめまして!
カミサンがシャワ地方出身のオロモです。
よろしくお願いします。
心斎橋アクスムでドロワットとアタクルトにはまりましたわーい(嬉しい顔)ヌヌさんにもはまりましたわーい(嬉しい顔)またあの味が忘れられなくてふらっと行くと思います。よろしくお願いします。
■エチオピア帝国時代のビンテージ車■

エチオピアの首都アディスアベバで2011年1月30、31日の両日行われたアフリカ連合(AU)首脳国会議(サミット)に出席した各国の首脳が市内の移動に使ったのは、エチオピア帝国時代にまでさかのぼるビンテージ車だった。

エチオピア最後の皇帝ハイレ・セラシエは、アフリカ統一機構(OAU)が発足し、本部がアディスアベバに設置された1963年に、メルセデスベンツ230sを多数買い入れた。

そして、48年後の現在、その車両がAU各国首脳たちを乗せて市内を走った。

運転手のメレセ・シベシ氏は、モザンビーク国旗の揺れる暗赤色のメルセデス230に誇りを持っている。「われわれはこの車たちがどのように作動しているか良く知っているが、他の人には運転も難しいだろうね」

ハイレ・セラシエ皇帝が一括購入した1963年の10年後にも、エチオピア帝国高官がドイツに赴き、当時の新型車を買い付けたという。

シベシ氏は、「この車たちは、ありとあらゆる人びとを乗せたね」と振り返ったが、例外がいることを思い出した。
今回の首脳会議に参加しなかったリビアの最高指導者ムアマル・カダフィ大佐だ。「彼はいつも自前の車を持ち込む。いつも新車だよ」


参照
AFP 2011年2月2日
http://www.afpbb.com/article/politics/2784116/6759808

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エチオピアが好き! 更新情報

エチオピアが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング