ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さらりーまん金魚道コミュの病気・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません、どうしたらいいかわからずトピックを作りました。
今、オランダ1匹、黒蝶尾1匹を飼っています。
黒蝶尾はちょうど1週間前に、うちにきたのですが、
あまり元気はありませんでした。
でも、下でじっとしていたかと思えば、泳いだりもして、餌も食べていたので、大丈夫かな、と思っていました。

前からヒレに白いもよもよしたものが少し広がっていたので、病気かもしれない、と思っていたんですが、火傷かもしれないから、ヒーターカバーをつけて、もう少し様子を見て見ようと思い、見ていました。
すると昨日、おなかの下のほうのヒレの真ん中あたりが少し裂けていました。
今日朝起きると、逆立ちみたいな格好をし、じっとしていました。
尾ひれも破れてきているかんじなので多分尾ぐされ病だと思います。水換えや塩水浴をしてやりたいのですが、水道水で今すぐ水換えをしていいのかがわかりません。
バランスもとれないようでふらふらもしています。
今すぐ出来ることはありますでしょうか?

オランダはいただきものなのですが、私の水槽にきて、前の飼い主さんもびっくりするくらい、元気だったんです。
前は全然糞もしなかったみたいなんですが、私の水槽にきてからは、たくさん糞もしていました。
ですが、オランダもあごのあたりに血がにじんでいるように見えます。昨日まではありませんでした。
そのオランダも、今は下でじっとしています。

本当に申し訳ないですが、どなたか、対策を教えてください。お願いします。

コメント(93)

新入りの丹頂が病気です。

元気そうなのですが、鱗が数枚はがれています。
素人判断でもしや穴あき病??と思うのですが、
買って来たエルバージュを早速試してみたいと思います。

ところで薬が5g入りなのですが、
0.5グラムとか皆さんどーやって計ってるんですか?

そんなチョットの量、正確に計ることが出来ません。
のんきちさん

私が買ったのは5g袋が2つと小さなさじ(一杯0.5g)がついてました。それで計ってます。
一袋の1/10が0.5gだから、全部出してみて10分割してみてはどうでしょう?
今までは全部出しててきとーに定規などでわけてました。
みんなそんなもん?
濃すぎると弱りそうでちよっと薄めにするんだけど、
そんなんでいいのかなー?
ちなみにうちの治療用水槽は30センチなので、
0.2〜0.3g計りたい時とかどーしよーねー?(ノω`*)ペチョン
すいません病気つながりで白点病についてアドバイスをお願いしたいのですが宜しいでしょうか?

今、25℃でメチレンブルーで薬浴させている金魚がいるのですが3日くらい餌を断っているのですが、餌は薬浴させている間はず〜と与えない方がいいのでしょうか?

白点虫は金魚に寄生している間は消毒が効かないと聞いたことがありますので完治するまで日にちがかかると思うのですがどうなのでしょう?
どなたか良いアドバイスをお願いします。
ちーさん

金魚は1ヶ月くらいなら食べなくても大丈夫らしいので、餌はあげないほうがいいと思います。餌なしの時のほうが体調が整いやすいみたいだし、水も汚れないので。
白点病治療に日にちがかかるといっても一週間くらいだと思います。私の場合は買ってきてからトリートメントで一週間絶食させてた直後に白点病になって、そのまま治療でもう一週間、計2週間絶食させましたが、大丈夫でしたよ^^
Kiaさん>
どうもありがとうございます。

そうですか結構食べさせなくても魚って平気なんですね〜。
それにしても白点病って厄介な病気ですよね。
ちーさん

白点病、ちゃんと治せば1〜2年はかかりにくくなるという特典もあるようなので、頑張ってくださいね^^
Kiaさん>
わかりました。
金魚達が家にいないので、ずーと観察は出来ないのですが何とかがんばってみます。
みなさん、
いつも拝見しております。
この前うちの2匹の黒出目も白点病にかかってしまい、
早速薬を投入しました。
お陰様で、白いものが消えた様に思います。
でもこの病気はしつこいと書いてあるので、まだまだ安心はしていません。
ただ、安心して説明書の他国語で説明されているところをたまたま見ていたら、なんと日本語が載ってありました。
(私はベルギー在住)
参考までにこの薬のメーカーを載せたいと思います。
SERAという会社で、ドイツ製です。
ご存知でしょうか?
だるまさん、

SERAは知りませんでした。ドイツはケミカルでは世界的に有名ですからね。BayerもHoechst(現AVENTIS)もBASFもHulesもみんなドイツですからね。でもSERAは知りませんでした。

そういえば日本ではマラカイトグリーンを添加された飼料で育てられた家畜は人体に影響があるので規制が掛かっているという記事が今日の日経に載ってました。白点に使われるヒコサン(マラカイトグリーン)は、発癌性物質ですので、皆様も取り扱いには注意をお願いします。(魚病薬ですが、使用上の注意をよく読みましょう)
たっくさん皆様こんばんわ。

メチレンブルーよりもマラカイトグリーンの方が効き目はあるのでしょうか?
たっくさん、

薬品は、セラ パクトパーで、精製水 100ML中、
アクリフラビン209.7mg、メチレンブルー4.95mg、
フェニルグリコール0.6mgと書いてありました。

ナンのことか、さっぱり分りませんが、参考まで。
ちーさん、だるまさん、こんばんわ。

ちーさん、

小生の経験ではメチレンブルーよりもマラカイトグリーンの方が白点には効く様に思います。ただ、発癌性物質と言われている点が難点です。

だるまさん、

ベルギーだとなかなか薬品選びも難しいですね。ケミカルネームだと余計に判りませんもんね。とりあえず信用できるのはテトラ社が世界的に売っている点で一番安心なのではないでしょうか?
たっくさん、

色々ありがとうございました。
テトラ社製品が見つかれば、考えます。
ただ、近くに信頼できるペットショップ屋には、セラ製品しかありませんでした。
今のところ、白いものも見えなくなり、一安心ですが、これからも注意して観察したいと思います。
たっくさん、

回答ありがとうございます。様子を見て改善されてなかったらマラカイトグリーンを買ってきます。
嫁の実家にいる金魚達を見に行ったら、なおって元気になっていました。
こんばんわ
以前に和金の変色についてご相談したaccioです。

これまでの2週間、薬浴とこまめな水換えを行ったところ、和金のえつおに現れたシミ(変色)は薄くなったり、もとに戻ったりを繰り返していました。
口の先のシミはだいぶ薄くなりましたが、背ビレのシミは先端だけでなく真ん中らへんまでちいさな斑点状に広がってきました。
えつお自身は元気そうなのでもう少し様子をみたほうがよいのでしょうか?
accioさん、こんばんわ。

写真をUpして頂けると助かります。宜しくお願い申し上げます。
たっくさん、こんばんわ。

びっくりです!
朝まで尾びれにあったシミが
先ほど帰宅して見てみたら、ほとんど無くなっていました。
全体的にもシミが薄くなっています。
いちばんひどかった背びれはまだちょっと残っていますが、
斑点のようなシミは無くなっています。
やっと薬が効いた(?)のでしょうか?
念のため、水換えをして薬浴を継続しています。

たっくさん、すみません。
それとは別に、えつおの背中にはもっと小さい頃から赤い斑点があるのですが、これは赤斑病なのでしょうか?
えつおは金魚すくい出身です。うちに来た当初はもっと体が赤かったのですが、どんどん薄いオレンジ色になってきて、その頃にこの斑点がでました。その後もこの斑点が増えたり、広がることもなかったので、気にしてはいたのですが対処はしませんでした。
でも、やはり金魚の事に詳しい方に見ていただけたらと思い、UPしました。

いつも質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
accioさん、

治ってきてよかったですね。

ところで、えつお君のは水があまり良くない為に起きてるように思います。水替えの励行をして下さい。
また、色が薄いのは金魚全般に言えることですが、太陽に当てないと朱色でもすべてオレンジかかった色に変色していきます(所謂色落ちです)
太陽に当てられる状況でしたら、是非当てて見てください。
たっくさん

なるほど〜。
色落ちの原因は、餌にあると今まで思っていました
太陽光線が関係していたとは知りませんでした!

天気の良い暖かな日に、屋外で日光浴をさせてみます

勉強になりました
たっくさん、ありがとうございます。

きょうのえつおはきのうよりも着色ぎみです。
なんて、気分屋なのでしょうか…
きょうもこれから2/3水換えをしようと思います。

えつおは『もやしっ子』だったのですね…
以前、本か何かで、「金魚の赤は紫外線に大きく関係している。」
というような記事を見た事を思い出しました。

色黒・マッチョなえつおを目指して、
水換えと日光浴をがんばります!
失礼します。

病気ではないと思うのですが、流金が最近転覆しておなかを上にしている光景を見るのですが、これは金魚たちに何かよくないことが起こっているのでしょうか?

また何か対策などがあればコメントしていただけると助かります。
ハチノジフグさん、フォロー有難う御座います。

少し補足ですが、餌が古くないかどうか、ご確認をお願いします。咲き光の場合、古いと転覆する可能性が高い様な気がします。(経験的で科学的ではありませんが・・・)

ハチノジフグさん、たっくさん、こんばんは。

おいらもネットで少し調べてみたのですが、水質の悪化なども問題があるみたいです。
最近金魚の数が増えていたので、ちょっと何匹か他に移して様子を見ようかと思っています。
後は少し餌を切って見ますね。
 コアカのチビの病気について質問します。

写真にアップしましたが、背びれ、尾びれ、腹の下のひれと破けたような状態になってきました。一週間ぐらいになります。尾ぐされ症状かと思われます。

 現在は元気な金魚と一緒の水槽に入れていますが、治療をする際には分けたほうがいいのでしょうか、また、治療には塩水0.5%でいいのでしょうか?

三栄製薬のニューグリーンはあるので、こちらでもいいでしょか?


よろしくお願いします。
> KAZさん
なるべく早く別の入れ物に移してあげてください。
このままですと悪化してしまいます。

塩を入れたり薬を使うにしても
まずしなければいけないことは
新しい水にしてあげることです。
それが治療の第一歩だと私は思います!
塩や薬を使うのは
その次の手段と考えられた方が良いと思います。
金魚鉢に入れて隔離しました

塩水に浸かってますが割合は極薄です
KAZさん、

フナ尾(小赤の様な金魚)はブクブクを入れておかないと窒息の可能性があります。(もちろんされていると思いますが)
また、病気隔離した場合は代謝が激しくなりますので、濾過をなるべく強化して下さい。
勿論体力を奪わない程度でお願いします。

> たっくさん

はい 解りました

ありがとうございます。

タブレットのブクブクは使っても差し支えないものなのでしょうか?
KAZさん、

タブレットのブクブクとはどんなものでしょうか?酸素石の様なものであれば問題ありません。
> たっくさん


入浴剤のバブのように、錠剤を水に入れると、気泡を発生するものなんですが、如何なものでしょうか?
チビの背びれは元通りになりました。

こんなに早く効果が現れるとは 思っても居ませんでしたが。


尾びれとおなかの下のひれも 白いものが消えて回復の兆しにあるようです。

もう少しこのまま、観察を続けたいと思います
> KAZさん
回復しているようで良かったですね(^^)

たっくさんが書かれていた
代謝が激しくなる=水が悪くなり易い
ということだと思います
金魚鉢は今ろ過がない状態ですので、こまめな水換えをされた方がいいと思います。

それと今回はタブレット状の物を使われたようですが
金魚は生き物で調子を崩したり病気をしてしまうことがこれからもあると思います、治療用としてのエアーポンプ、チューブ、ストーン、エアー量調整の為の分岐するものなどを用意しておくことをお勧めします。

あとハチノジフグさんが書かれていた水槽の方の確認という点で
今回、尾グサレ病になってしまったのには原因がある訳です。
それを改善しないと、他のいま元気な金魚も病気になる可能性があります。
原因は何かを考えてみてください。

きっと尾グサレになった金魚さんは身をもって何かをKAZさんに教えてくれようとしているのだと思います。
KAZさん、

返答遅れました。申し訳ございません。

まさにみゅ〜さんに書いて頂いた通りで、病気の金魚の回復は代謝が増加する為、水の汚れが増加する為に濾過を強化し、濾過細菌を活発化させる為に溶存酸素をなるべく多くする手立てをとります。つまりこまめな水替えで水を最良の状態に持って行くということになります。また、同じくみゅ〜さんも指摘されている通りで、平行して原因を追及することも重要です。理由は飼育環境はその家その家で全く違うからです。自分がDr.になることを目指す、というのはそのことを指しております。しかし、原因となる可能性がたくさんあるので、観察力やそのヒントとなる様々な事象をこのコミュでどんどん拾い上げて行って取捨選択し、ベストな物を追及して頂ければ幸甚です。

今回は早期発見、これが奏功していてよかったですね。でもこれはKAZさんの観察力の賜物だと思います。今後も頑張って観察して下さいね。

みゅ〜さん、

フォロー有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。


>みゅ〜さん
>たっくさん ありがとうございます。
コアカたちも自分もこのコミュで元気づけられております。
病気の原因ですが、まだ 不明です。観察を続けて行きたいと思います。


チビの方には、ブクブクを取り入れたいと思います。


また、宜しくお願いします
ランチュウと琉金に黒いシミが広がって取れませんあせあせ(飛び散る汗)

一応、グリーンFゴールドや塩浴を試してみましたが、治りませんでした冷や汗

金魚自体はいたって元気なんですけどシミが広がっていってるだけに心配です

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さらりーまん金魚道 更新情報

さらりーまん金魚道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング