ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平和の絵本コミュのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東郷です。「平和の絵本」に関して、お知らせをする目的でトピを立てます。

ということで、まず初回のお知らせです。

英語版のwebを独立させました。
今まで、www.j15.org/PeacePicturebook に英語版を置いていたのですが、本日から、http://www.peace-picturebook.org/へ英語版を移行、独立させました。

独立サイトにした一番の目的は、検索エンジン対策です。
日本語版(j15.org)の下に置いていた場合、どうしても英語の検索エンジンで上位表示は望めないと判断しました。

日本国内で日本語を使い、日本人相手だけに平和活動をしても、世界平和達成は出来ません。
世界平和を本気で達成しようと思うなら、この地球を本気で変えて行くためには、世界へ向けて働きかけていくことが必須だと考えています。

英語版独立に伴い、英語のメッセージ広告をグーグルなどを通して始めることも検討しています。
とはいえ、現状、日本語のメッセージ広告だけで毎月10万円以上の個人負担をしており、かなり背伸びをしています。
皆様のご支援をお願いできれば幸いです。

それから、今回、英語版の独立に合わせて、何百ページを対象に、リンクの大幅な修正を行なっています。
リンク切れ、その他お気づきのことありましたら、ご一報いただきたく、合わせてお願い致します。

コメント(202)

新作絵本「罰は絶望を生む」をアップしました。
罰と恐怖の絵本集の8本目の絵本となります。

http://www.j15.org/Punishment/Despair/index.html
新作絵本「罰は劣等感etc.を生む」をアップしました。
罰と恐怖の絵本集の9本目の絵本となります。
http://www.j15.org/Punishment/Inferiority/index.html
絵本「罰は詐欺を生む」をアップしました。罰と恐怖の絵本集の10本目です。罰の持つ副作用の多さに、うんざりしていただければと存じます。^^
http://www.j15.org/Punishment/Fraud/index.html
新作絵本「罰は殺人を生む」をアップしました。
http://www.j15.org/Punishment/Murder/index.html
新作絵本「罰は再犯を生む」をアップです。
http://www.j15.org/Punishment/Repeat/index.html
新作絵本「罰は見殺しを生む」をアップです。根っこから世界を変えましょう!
http://www.j15.org/Punishment/Left/index.html
新作絵本「罰は残酷を生む」アップです。
http://www.j15.org/Punishment/Cruel/index.html
新作絵本「罰は倒産・失業・裏支配を生む」です。
http://www.j15.org/Punishment/Bankrupt/index.html
イラストレーター千代田さんが、平和の絵を追加してくださいました。
http://www.j15.org/illustrators/chiyoda/index.html
新作絵本アップです。全体で116本目の絵本となります。

●罰は根深い不安を生む
http://www.j15.org/Punishment/Uneasy/index.html
新作絵本「罰は敵を生む」をアップしました。
またご感想なりお聞かせください。
http://www.j15.org/Punishment/Enemy/index.html
新作絵本「罰は闇を生む」をアップしました。
またご感想なりお聞かせください。

http://www.j15.org/Punishment/Dark/index.html
新作絵本「罰は、さらなる犠牲者を生む」をアップです。またご感想なりお聞かせください。

http://www.j15.org/Punishment/Victim/index.html
新作絵本「罰は弱者の不幸を生む」をアップです。またご感想なりお聞かせください。
http://www.j15.org/Punishment/Weak/index.html
新作絵本アップしました。
●罰は逆効果を生む
http://www.j15.org/Punishment/Opposite/index.html
新作絵本「恐怖は意欲を消す」をアップしました。

サポーターの方の意見を入れて、「思い入れ過剰」を意識してみました。
出来るだけ身近に感じていただきたいという趣旨から、子供を叱るというごく身近な出来事を取り上げ、善悪という言葉も意識的に使っていません。

「罰は〇〇を生む」というタイトルからも離れています。 
子供の叱り方に悩む、親御さんには、ぜひご覧になっていただきたいと思います。

またご感想なりお聞かせください。<(_ _)>

●絵本「恐怖は意欲を消す」
http://www.j15.org/Punishment/Motive/index.html
新作絵本「恐怖は温もりを消す」をアップしました。
公園美化やゴミ捨てといったごく日常的な話をテーマにしています。
善悪といった言葉を使わなくても、バランス感覚が欠如すれば(思い込みが過剰になれば)、簡単に善悪の発想が頭をもたげ錯覚のトラップに囚われてしまうかも知れません。善悪・罰は、子供のころから叩きこまれた思考パターンなのです。

●絵本「恐怖は温もりを消す」
http://www.j15.org/Punishment/Warmth/index.html
新作絵本「恐怖は愛を消す」アップしました。愛国心や国旗掲揚を取り上げています。
これも罰と恐怖の絵本集です。

●絵本「恐怖は愛を消す」
http://www.j15.org/Punishment/Flag/index.html
新作の絵本の論文「罪と罰のイメージ」をアップしました。やや難解ですが、罰の膨大な副作用が見過ごされている理由を描こうとしたものです。
●絵本の論文「罪と罰のイメージ」
http://www.j15.org/Punishment/Sin/index.html
新作の絵本の論文「悪と罪の役割分担」をアップしました。これもやや難解ですが、悪という言葉と罪という言葉がどのようにその役割を分担し、人間心理に影響を与えているかを考察しています。
●絵本の論文「悪と罪の役割分担」
http://www.j15.org/Punishment/Role/index.html
英語版の「神と善悪」アップです
http://www.peace-picturebook.org/GodGoodEvil/index.html
英語版の「平和主義?」アップです。

http://www.peace-picturebook.org/Pacifism/index.html
英語版の「正義の味方」アップです。
●Ally of Justice
http://www.peace-picturebook.org/Justice/index.html
ビットコインによる寄付の受け取りを可能にしました。
仮想通貨で儲けられた方、そのお金を世界を変えるために使ってみませんか?
http://www.j15.org/volunteer/donation/index.html
久しぶりの新作絵本です。
●バカ自慢
https://www.j15.org/Fool/Picturebook-Boast/index.html

これは5本ほどの絵本集とする予定です。
絵本集「バカ自慢」の2作品目「怒るための、バカ?」アップしました。
●怒るための、バカ?
https://www.j15.org/Fool/Picturebook-Angry/index.html
バカ自慢の絵本集の3本目を本日アップしました。
人が時折バカ自慢をするのは、怒れるからなのかを検証します。
●怒るための、バカ?
https://www.j15.org/Fool/Picturebook-Fight/index.html
新作絵本アップしました。絵本集「バカ自慢」の4作品目となります。
●絵本「恨むための、バカ?」
https://www.j15.org/Fool/Picturebook-Jealous/index.html
新作絵本アップです。
●絵本「何のための、バカ?」
https://www.j15.org/Fool/Picturebook-Reason/index.html

これでバカ自慢の絵本集の完成です。
目もくらむような巨大な希望をもしシェアできれば、幸いです。

バカ自慢の絵本集は順番にご覧になってください。
https://www.j15.org/Fool/index.html
新作絵本アップです。

●愛と怒り
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-LoveAnger/index.html

これは絵本集「怒りと憎しみ」の最初の作品です。
絵本集「怒りと憎しみ」は20本前後の絵本集にする予定です。

●怒りと憎しみの絵本集目次頁
https://www.j15.org/Anger/index.html
新作絵本アップです。怒りと憎しみの絵本集の2作品目です。

●注意をひけるよ
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Attention/index.html

新作絵本アップです。
怒りと謝罪を通した「痛みの共有」作用を描きます。これもまた怒りが持つ重要な役割の一つでしょう。

●絵本「伝えられるよ」 -絵本集「怒りと憎しみ」
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Share/index.html

新作絵本アップです。
怒りと憎しみの絵本集の4作品目です。

●絵本「予防できるよ」
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Prevent/index.html
新作絵本アップです。
怒りと信頼の相互関係をテーマとしています。「怒りと憎しみの絵本集」の5本目。平和の絵本全体としては136本目となります。

●絵本「怒らない不信」
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Distrust/index.html
新作絵本「友達になれるよ」 アップです。

前作「怒らない不信」に引き続き、怒りと信頼の関係を描きます。「怒らない不信」では怒らないことで不信感が伝わることを描きました。今回はその逆で、怒ることで信頼を伝えられることを描きます。

⇒絵本「友達になれるよ」
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Friend/index.html

怒りそのものについては、ひとまずこの絵本で終わりとします。次は善悪で怒りがどう歪んでいるかを数本描く予定です。

それにしても善悪の錯覚/インスタント支配でどれほど人の感情が歪められているか。社会が歪んでいるか。どれほどの悲劇が生まれているか。眩暈がするようです。^^;
新作絵本「怒りは善悪で歪む」アップです。
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Warp/index.html
新作絵本アップです。平和の絵本全体として139本目。善悪で歪む世界で怒りは本来の役割を果たせず、危険なものとなってしまいます。
●絵本「怒る危険」 -絵本集「怒りと憎しみ」
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Risk/index.html
新作絵本アップです。
他の絵本との対比で、善悪の歪みがある場合、無い場合を比較できるようにしています。他の絵本と併せてご覧いただければと思います。
●絵本「謝罪の危険」 -絵本集「怒りと憎しみ」
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Apology/index.html
新作絵本アップです。
子供の自殺、家出、薬物など自傷行為の底にある善悪の錯覚を描きます。

怒ることが善だ、悪だなどという発想の外に出なければ、こうした悲劇は永遠に繰り返されます。

善悪4000年の呪縛から、人類を解き放ちましょう!\(^o^)/
またご感想なりお聞かせください。<(_ _)>

●絵本「愛が見えない」 -絵本集「怒りと憎しみ」
https://www.j15.org/Anger/Picturebook-SeeNoLove/index.html
新作絵本アップ「僕はイジメっ子?」アップです。
イジメっ子の心理にそって一人称で書いてみました。

怒りと憎しみの絵本集の1作品となります。

自然な怒りから、友人になれる心理を描いた絵本「友達になれるよ」と設定を同じにしています。
そして善悪の有無が、友情/いじめの有無になることを示しました。二つの絵本を比較して頂ければ、自然な怒りを阻害する善悪の働き・その危険が浮き彫りに見えてくると思います。

イジメ対策と称するものの中には、むしろイジメの助長につながるものがあります。イジメを無くそうと努力すればするほど、そのせいで苛めが増える。なんとも皮肉で悲しいことです。涙

この悲劇を無くすためにも、少しでも多くの方に読んで欲しい。 ・・・いつの日か。^^;;

https://www.j15.org/Anger/Picturebook-Bully/index.html

またご感想なりお聞かせください。<(_ _)>

ログインすると、残り162件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平和の絵本 更新情報

平和の絵本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング