ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大学生の親の気持ちコミュの引っ越しの手伝い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだまだ無い内定の息子ですが。


卒業=引っ越しは決まっています。


就職が決まれば職場の近く、就職浪人なら自宅に帰ってきます(たぶん)


入学するときは衣類以外は大学近くのリサイクルショップで揃えたので、本人は荷造りの経験はありません。

後期が終わって卒業式までの間に荷造り、引っ越し、荷解きを手伝いに行かないと
どこから手をつけるかもわからないかな?と思うのですが。


普通、お母さん手伝いに行かれるんですか?


雰囲気的に自分のアパートに私を入れたくない!オーラ全開!!なので


どこなりと行け〜!とほっといていいかな〜なんて思ったりもしています^ロ^;

ちなみに
入学式以来、一度も息子のとこには行ってません。





コメント(4)

こんにちは〜(o^^o)

ウチ長男は自宅生で、就職で家を出たのですが。
その時に、彼が「引越日」と称する日の一週間前に、引越車の手配もしていないし、荷造りもしていない事件に遭遇した経験がありますあせあせ(飛び散る汗)

本人は、洋服と趣味のモノを、当日にスーツケースに詰めて持っていけばいいと思っていたようです。「引越日に寝る布団はどうするの?」と聞いたら、やっと事の重大さに気づいたようであせあせ(飛び散る汗)
そもそも、その引越先も彼女に相談しながら、やっと決められた次第ですしあせあせ(飛び散る汗)

なので、彼女がいれば、ある程度放っておいても、と思いますが、そうでなければ、誰か大人が面倒みないと難しいように思います…ウインク
ウチは1人暮らしをしていた下の子が大学を1年で辞めてしまい、本人は海外へ行くことになり、一度は本人とともにワゴン車に乗せれる荷物を積めるだけ積んで600キロ越えの距離を持って帰ってきました。
本人が海外へ行くまでのスケジュールがタイトで、親の仕事の都合もあり、600キロ越えの距離に再度引っ越しの段取りをすることが出来ず、結局 本人が旅立ったあと私たち夫婦と娘の3人で大きなバンをレンタカーして、残りの家具家電を持ち帰りました。
それまでに、不用物でオークションに出せるものは出し、当日 現地に宅配業者に引き取りに来てもらい送れるように手配したり、不動産屋さんやガス、水道の停止手続きも主人がしました。

年齢的にも身体的にも大人ではありますし、お友達など力仕事を手伝ってもらえる人が数人あれば、何とかなる気もしますが、親としてはゴミの処理が適切かなどチェックしないと不安になったりもしますね;^_^
>>[001]

大学に行くときは『こっちから持っていくものは、段ボールにいれといてね。後から送るから』て言ってても


前夜にやっと箱詰めしてました(エロいものとか親にみられたくないもの)
衣類は本は後で私が荷造りして送りました。
公共料金のことは親が書類(口座振替用紙)の書き方を教えて任せました。その前に銀行連れて行って通帳作らせました。
金融機関に限らず『本人確認』というものがあることも、入学式の日に話しました。


聞いてるようで、あんまり親の話は!聞いてません。

引っ越しまでの段取りを手紙に書いて送ろうかと思いますが。


旦那は単身赴任で、下の子は高校生であんまり独りにしとくと危ない(遊んで回る)ので……


>>[002]

あまりに遠すぎて

車だと片道10時間くらいかかりそうなんであせあせ
引っ越し業者に頼むしかないですあせあせ


大家さんの話だと、かなり汚部屋らしいので、、敷金の追い金きそうですがまん顔



インドア派で友達いないので(だから面接受からない)手伝いしてくれる人はいないと思います。


就職できることになったら父親にアパート探しに同行してもらおうと思います。

なにしろ、大学とアパートの往復で終わった4年間(と想像する)で


独り暮らしとは名ばかりで、なんにもできない大人がく〜(落胆した顔)です。


どこまで面倒みないといけないんでしょうね〜NG

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大学生の親の気持ち 更新情報

大学生の親の気持ちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング