ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クルマの故障探求コミュのデリカ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成2年デリカスターワゴン(ディーゼルターボ)のってます。
型式P−35W
エンジン 4D56
走行195000キロ
これまでかなり部品交換を繰り返してきました。

今回ですが

2月頃にエンジンの掛かりが悪くなり電装屋にて点検

?エンジン始動について、グロータイマー不良と診断され中古で交換→改善

6月頃にまたエンジンの掛かりが悪く(セルを数回回して始動、以前は1発始動)ときどき交差点等でブレーキをかけるとそのままエンジンが停止した

?市販の燃料添加剤を燃料に入れた。(大目に入れた)
?燃料ホースの劣化の疑いにより交換→症状に変化なし。
?燃料フィードポンプ交換→症状に変化なし。

8月アイドリングがどんどん低くなってきた。エンストも頻繁になってくる。

?アイドリング調整を行ったが、症状に変化なし。燃料が来ていない感じ。
?ノズル点検→1箇所に焼け有り、4本OH→症状に変化なし。
?燃料噴射ポンプをリビルト交換(現状は3年前(使用距離5万キロ)に交換したばかりのポンプ)→アイドリングは安定した模様、エンジンの掛かりは悪いまま
?ついでにタイミングベルトASSY交換

現在、工場に入ったままですが、原因わからず困っています。

似たような経験あるかたおりますでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

コメント(2)

グロープラグ、燃料フィルターは替えてないのですか?
>>[1]
燃料フィルターは交換しました。グローは交換していません。
やはりこれが怪しいですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クルマの故障探求 更新情報

クルマの故障探求のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング