ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

白馬岳愛好会コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。今日から参加させていただきます。私が初めて白馬岳に登ったのは1992年の高校2年の夏。リゾートバイトと勘違いして山小屋バイトに申し込んだのがきっかけです。(今思うと信じられませんが、当時同じ過ちをおかした高校生が他に3人いました。)それから大学4年間、卒業後約2年の会社員生活をへた2001年夏の失業期間に、遊びで登ったはずが急遽バイトにカムバック・・・と頂上宿舎には何かとお世話になっています。今年は8月末に猿倉→頂上宿舎泊→白馬岳→三国境→雪倉岳→朝日小屋泊→朝日岳→蓮華温泉のルートで単身歩いてきました。朝日小屋はほんとにアットホームで、ご主人の心意気を感じる素敵な小屋で感動。白馬岳の稜線から良く見える近所?ですが大旅館から素朴な人情民宿に来たような旅情を感じました。(前泊の頂上宿舎が元仕事場というのもありますが。)前置きが長くなりましたが、色々と情報を交換できたらと思いますのでよろしくお願いします。

コメント(40)

bireleys2006(´ё`) さん。私もフロムAでみました。リーボックのスニーカーを履いて、ボストンバックに荷物を詰めて旅立ち、大糸線の車内の同年代のお姉ちゃんに胸をときめかせつつ白馬に着いた日のことは忘れられません!(その後事務所に着いて、自らの状況が非常にやばいことに気づきました・・・)
けんけんさん。はじめまして。今後ともよろしくお願いします!!
15年間登り続けてらっしゃるんですか!もしかしたら山のどこかでお会いしてるかもしれませんね。
 夏山バイトは山にはずっといるんですが、実際御来光を見に行けるチャンスはほんの数回ですね。朝の仕事があり、見に行っていいよと言われるのは下山日だったり、8月下旬以降のシーズンが落ち着いてからなんです。夕日も美しいですが、夕食の仕事の真っ最中なのでこちらもチャンスが少ないですね。私は6年間バイトをやりましたが見たのは2回だけです。御来光以上に見れないですね。早く仕事が終わった時は、沈んだ後の残照を眺めに行くことができるんですが、日没には間に合わないです。朝夕仕事しながら窓の外の空を見て、「今日はきれいだろうなぁ」なんて思いながらもどかしい気持ちでいたことを思い出します。
けんけんさん
 山荘の風呂の件ですが、私のバイト先の頂上宿舎には風呂があります。もちろん従業員専用なのですが。私がバイトをしていた最初の頃は割合好きな時間に入浴できたのですが、最近では時間が決まっていて(昼から15時くらいまで従業員、それ以降は山岳パトロールの方やグリーンパトロールの方等)夜の仕事が終わって入浴!という楽しみが無くなってしまったのは個人的に残念でした。それでも毎日入浴できたので助かりました。(ここ数年は1日おきになったそうです。)山小屋に風呂があるのは冬の降雪量が多く、夏でも水が豊富な北アルプス北部ならではで、普通稜線の小屋は無いのが当たり前。もう少しありがたみを感じながら入浴すべきでした・・・
お初よろ
以前、白馬鑓温泉小屋でバイトしてました。

毎日、風呂に入れるのって最高でしたw
毎晩の○山さんの酒飲みに付き合うのはきつかったですがw

当時も大阪の高校生が二人ペンションのバイトだと思って来たってのが居ましたねぇ。最初は文句タラタラで、真面目にやってなくて、一回ブチ切れましたが。
最後は夏休みギリギリまで帰らなくて、親御さんから、小屋の緊急用携帯電話に「帰ってくるように」と電話かかってくる始末でしたがw
頂上宿舎からもたまにお休みを取ってお風呂に入りに来るバイトさんもいました。

鑓温泉小屋は海の日〜お盆期間が最盛期でそれ以外は、結構、暇なので時間があると、スコップ等を担いで、よく登山道の整備に行かせられましたw
当時は体格が良かったので、よく「足をくじいた」って人を担いだり、滑落した人の救助とかもさせられてたなぁ^^;

最近は知りませんが、県警のヘリは操縦上手くなったのでしょうか?
当時は救助の際、県警のヘリは役に立たなくて、よく東邦ヘリにお世話になってましてけど・・・
今年はシーズン最初に東邦のヘリの事故が立て続けに起きて不安だったのですけどね。
はじめまして。

無謀にも8歳の時に白馬に登りました。

雪が残る山道を、雨の中泣きながら登りました。

白馬山荘でおじさん方に褒められたのを覚えています。

4歳〜16歳までが登山家としてのピークでした(笑)

16歳の西穂を最後に現27歳まで充電中。
はじめまして!!
白馬岳は私の大好きな山の一つです。
今までにたぶん5回登ってます。
はじめて登った時、高山植物の種類の多さにびっくり・・・
花の写真をいっぱい写して今でも大切にしています。
よろしくお願いします。
はじめまして。
来週から白馬岳に行ってきます。
前に一度、テントを担いで、大雪渓〜山頂〜蓮華温泉に抜けた
ことがありますがそれ以来です。
あのときにみた白馬岳での景色やら途中でみたお花畑が忘れられず
久しぶりにリトライです。
今回は、大雪渓〜山頂〜鑓温泉〜猿倉で行こうと思ってます。
初めての道なのでちょっとドキドキしています。
アドバイスとかあったらぜひともよろしくお願いします。
お初です。
8/8から2泊3日で、猿倉〜大雪渓〜山頂〜大池〜栂池、遊び行きます。
天候や混雑具合が気になりますが、と〜っても楽しみですうまい!
初めまして。
高校時代に栂池〜大池〜山頂〜白馬鑓〜猿倉コースで登ったのが私の初の白馬岳登山でした。4日間晴天に恵まれて感動し、その後は4回ほど雪渓〜山頂〜栂池コースを堪能しましたわーい(嬉しい顔)一度は単独も体験るんるんワクワクドキドキでした。いつか一人で登って高校時代の顧問の先生に山頂小屋のポストからお礼の葉書をだすのが夢だったのでぴかぴか(新しい)高校時代に白馬岳に出会えたことで人生観変わった気がするのです。とっても素敵な山だと思います
よろしくお願いします。
はじめまして!
このコミュでの情報を参考に、8月8日未明に夜行列車で白馬入りし、猿倉⇒大雪渓⇒白馬岳⇒鑓ヶ岳⇒天狗山荘(泊)⇒鑓温泉⇒猿倉の行程で、初めての白馬三山を楽しんできました!
2日間とも天気が良過ぎてとても暑く、バテぎみで体も真っ黒に焼けましたが、無事下山しました。
天狗山荘付近からのご来光もバッチリでした!
これからも、よろしくお願いします。
はじめまして手(チョキ)
2000年に頂上宿舎でアルバイトしてましたわーい(嬉しい顔)
もし知ってる人いたらメッセくださいねウインク指でOK
白馬岳行きたいなぁハート達(複数ハート)
はじめまして。
はじめて登ったアルプスの山が白馬岳でした。
以来何度か登ってます。
ここ数年登ってないけどまた行きたいなー
よろしくお願いします^^
はじめまして。
いつかは富士山と白馬岳に登りたいと思っています。
いろいろと教えてください。
はじめまして
大阪から大好きな白馬をいつも思い浮かべているりんごあめです。
みなさんの山小屋のアルバイト話をみてとっても楽しそうで
参加することにしました。
今回の連休にも白馬にいきます。
富士山はこの夏登頂成功しました。
北アルプスはまだトレッキングレベルなんで
皆さんのアドバイスをもとに少しづつ制覇していきたいと思います

実際に上っている人の話を聞きたいと強くねがっていました
このコミュを見つけられて嬉しく思います。
みなさんどうぞ色々教えてくださいね☆
みなさんはじめまして
昨日初めて白馬岳登頂してきました。
天気にも恵まれ、感動、感激の連続でした。
その気持ちが収まらず、さっそくコミュ参加させていただきました。
みなさまのいろいろなお話聞かせていただきたいと思っています。
末永くよろしくお願いします♪
今夏北アルプスをざーっと回りました。ですが、劔よりも、穂高よりも、白馬三山〜天狗の頭が一番でした。今の時点で第一位です(笑)天空散歩の様子↓
http://d.hatena.ne.jp/k-surf/20090823
>今年こそは白馬岳に登ってみたいと思って来ました。
>宜しくお願い致します。
(=゜-゜)(=。_。)

♪〜θ(^0^ )
ペルセウス座流星群の時期に合わせて白馬岳に登山しようと計画中です。

白馬岳には小学生の頃に登ったきりです。さっそくザックと登山靴を新調しました。とても楽しみです。

 晴れたらいいな手(チョキ)
はじめまして 

白馬三山を縦走してみたい、きゅーぴーと申します。色々と情報を頂けたらと思います。いつか、白馬のお花畑を楽しみに7月下旬に登れたらて思っています。 
宜しくお願いします。
はじめまして。
今月の初旬に白馬岳に登り、その雄大さに感動しました。
登山に関してはまだまだ初心者ですが、ゆっくりと楽しんでいきたいと思います。

NOBUさん、
同じコースを回りました。
ブログでその行程をアップしているので、よければ見て下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/js_bar23/31792662.html
多少は参考になるかと思います。
個人的な感想ですが、高度障害(高山病)を持っていないのであれば、
今年の真夏の低山(1500M以下)よりも楽に思えました。
気温30度オーバーと気温20度では全然体力の消耗が違います。
はじめまして

白馬は、父に連れられて小学5年の時に登って以来、三十ウン年(笑)
愛してやまないお山になってます。
初めて登った時の、頂上直下のお花畑の景観に参ってしまいました。
その時以来、夏には白馬周辺山域をウロウロしては花と風景の写真を撮ってます。
最近では、息子も目覚めたようで、やたらと山に行きたがってます。
やっぱり、白馬の花と風景はインパクトあったようです。

夏には山登りを考えてます。
情報よろしくお願い致します。

過去に撮った写真ですが・・・・・

左・・・2000年8月 白馬鑓ヶ岳から杓子、白馬を望む
中・・・同上    大出原のコマクサ
右・・・2005年7月 三国境から白馬岳への登山道に咲いていたコバイケイソウ
はじめまして。

小さい頃に父に初めて連れられて登ったのが白馬岳でした。
それから10回ぐらい登ったかな?
その間に山小屋のアルバイトもしました。

なぜかふと登ってみたくなるのですよね〜

今年は久しぶりに登ってみようと思っています。

いい情報があったら教えてください。
はじめまして

白馬岳山頂で○年前に結婚式を挙げました。
思い出深い白馬岳です。
新潟から初めまして\(^o^)/
高校時代から白馬に魅せられ、いつか登りたいと思う今日この頃です。
麓のペンションでバイトもしてました。

普段は新潟の山を気がむいたら登り、ウズウズしてきたら、モンベルで行った気分に(笑)

初心者ですが、よろしくお願いします!
はじめまして。
9月下旬に唐松岳−不帰キレット経由で白馬大池までの予定でしたが,雨で猿倉へ下山。
幸い晴れの中での不帰でしたが,天狗の大下りが苦しかった。あせあせ(飛び散る汗)
天狗山荘を利用でご一緒になった八王子の二人組の方にはお世話になりました。
無事下山できたかな?
次回は白馬大池までなんとしても。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

白馬岳愛好会 更新情報

白馬岳愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング