ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小田急線コミュの平成28年3月ダイヤ改正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【小田急ロマンスカーの停車駅に海老名駅・伊勢原駅を追加 - 3月ダイヤ改正で】

http://mixi.at/adnHTcJ

昨夜配信されたニュースには驚きました。


公式発表もありましたね。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8315_0166824_.pdf


大きなダイヤ改正になりそうに思いますので、トピックを立てました。


新ダイヤについてお書き込み下さい。

コメント(63)

江ノ島線の急行取り止めと言うことは、南林間と長後は各停のみの停車になるってことですか…?
快速急行や急行は速度はあがるんですか?
>>[26]

日中の南林間と長後には各停しか停まらない。朝夕の急行は残るでしょう。複々線開通までは朝夕に快速急行は設定出来ないから。
この改正で恩恵を受ける駅は、遊園、海老名、多摩線ですかね。逆にマイナスは南林間、長後、本厚木かな。上りの町田で緩急接続すると、江ノ島線の各駅が町田に入る余地あるのかな?ホームが埋まっていそう。
>>[31]

そうですね、小田急で一番線路負荷が高いのは大野ー町田間ですから
江ノ島各停が大野止まりでも本数は問題ないですからね。
>>[21]
日中の乗車機会が減る南林間や長後の利用者からクレーム来そうな気がします。
日中に運転している現行の江ノ島線急行を千代田線直通に立て替えるとも考えましたが、ビックリです。
久しぶり小田急の時刻表買わないといかんね。
>>[38]
多摩線が上溝まで伸びたら定期ロマンスカーの復活もあるかも。
昼間、各停停車駅か10分に1本だと、土日の昼前の上りとかは混みそうですね。
>>[41]
多摩線が上溝まで伸びるのはいつになるかわからないですが、先行区間として相模原まで建設するかもしれないですね。
相模原まで先行開業した段階で多摩線の特急を復活させるかもしれないですね。
やはり、海老名の商業施設に誘導するような改正かなあ?
有楽町線乗り入れ計画は無いんですかね!?
2020年臨海地域に行く電車が無いとおいていかれる気がします…
特急ではなく、普通電車で良いから、乗り入れしてほしいものです♪
ダイヤ改正の発表時には特にそのような項目はなかったと思うのですが、VSE が藤沢行のホームウェイに充当されていますね。

VSE がホームウェイとして使われるのは、原因が何だったか忘れてしまいましたが、LSE が使えない状態になった時に LSE で運転されていた多摩線ホームウェイを VSE で代走したことがあるだけだと思います。あれは事故対応のような例外であって、小田急の方針として VSE はホームウェイには使わないつもりだと思っていたのでびっくりしました。

また、江ノ島線に VSE が定期列車で走るのも初ですよね。

藤沢行のホームウェイは MSE / EXE 10 両だと輸送量過剰で相模大野から先の効率が悪すぎるけど、分割併合はあまりやりたくない、ということなんでしょうか。
>>[52]

夜の江ノ島線でEXE10両は確かに過剰供給ですが、折り返し運用の都合かと思います。藤沢到着後一度入庫するのか夜間滞泊かは解りませんが、翌朝の上り列車として運用入りするはずなので…。

無駄な回送電車を走らせるなら客扱いで10両走らせた方が得策なんでしょうね。
なんだかなあ、昼間の相模大野から新宿までの快速急行、1時間に6本も必要なのかなあ。

なかなか、白紙改正レベルだといきなり全部うまくいかんでしょう。

数年かえて、玉成していくでしょう。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小田急線 更新情報

小田急線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング